Docomo製Android端末の発売日が発表されました。来月の札幌JavaコミュニティもAndroidイベントということもあり、チュートリアルを作成したりしています。ちょっとスレッド周りではまった事もあり、簡単な時計アプリケーションの作り方から、Androidのスレッド描画モデルを紹介します。 とりあえずソース このアプリケーションは、0.5秒毎に日時を更新する単純な時計アプリケーションです。 package com.example.android; // import 略 public class Clock extends Activity { private ScheduledExecutorService service; private Handler handler = new Handler(); /** Called when the activity is first
In a decade, the majority of programmers might exit the industry. That's a bold claim, isn't it? Yet, this is a highly plausible scenario, and this article will explain how this conclusion was reached. Startup owners often face several challenges when developing software. They note the standard issues that plague software companies, from poorly defined technical requirements and weak management to
様々な SPAN を用い TextView に「より多彩」な表現を 〜前編〜 「 TextView を使いこなそう 〜 表示編 〜」の その3 、に引き続き TextView の4回目です。 SPAN を用いる意義・・・ Html#fromHtml() を用いることで、文字の大きさ、色、スタイルの変更。アンダーラインを引く。画像を文字列中に挿入する。等々が可能になりました。大凡の表現にはこれで十分でしょう。しかしもう一歩、踏み込んだ表現をしたいといった場合にはこれだけでは行き詰まる事になります。例えば、文字サイズを大きくする、小さくする、といっても倍率は固定です。大きさをもっと自由に設定したい場合はどうするのでしょう。他にも、ある行だけを「右揃え」にしたい、「中央揃え」にしたいといった要求もあるでしょう。 Spannable インターフェイスの setSpan() メソッド引数に様々な用
AndroidではWebkitベースのブラウザ機能をWebViewとういうビュークラスからアクセスできる。これを使えば、htmlファイルを表示したり、Webサイトを閲覧するアプリケーションが簡単に作れる。ここでは段階を追ってWebViewの使い方を見てみる。 単純なWebアクセス まずは一番単純なブラウザを作ってみよう。必要となるものはURLを入力するエリア、URLへ移動を指示するボタン、URLで指定されたWebサイトを表示するエリアとなる。その前に一つしておかなければならないことがある。インターネットへのアクセスは権限が必要なため、マニフェストファイルに宣言がしておく。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <manifest xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" pa
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
この度、新しいブログに移転することとなりました。 新しいブログでは、Androidだけでなく 他の技術トレンドもお届けしてまいります。 新URL http://bril-tech.blogspot.jp/ 新RSS http://bril-tech.blogspot.com/feeds/posts/default お手数をかけますが、再登録をお願いいたします。 どうぞよろしくお願い致します。 早くも発売が待ち遠しいAndroid Wearの端末ですが、端末を買ってから環境を整えていたら開発者として楽しめません。 エミュレータを使って開発ができるので環境構築手順を紹介します。 現時点では色々制限があり、Kitkatが搭載された実機と組み合わせないとエミュレータを使った開発ができないのでご注意ください。 4.4.2以降のAVDを使ってゴニョゴニョしてエミュレータを2個立ち上げれば何とかできそう
Androidで形態素解析するためにGoSenを使用してみました。 http://stbr.no-ip.org/daizu/2009/10/javasenjava.html 上記のサイトを参考に、Jarファイルと辞書ファイルを作成。 Jarファイル(gosen-1.0beta.jar)はAndroidプロジェクトに外部Jarとして読み込み 辞書ファイル(connectionCost.sen, partOfSpeech.sen, token.sen, trie.sen, dictionary.xml)は、とりあえずSDカードに転送。 NexusOneで動かしてみたところ、dictionary.xmlの読み込み時にこけてしまいました。 http://blog.livedoor.jp/sylc/archives/1475050.html 上記のサイトを参考に、InputSourceをFileIn
(SHARPの Android端末 IS01で開発) Tags: [au by KDDI], [Androidスマホ], [シャープ] ●SHARP IS01開発環境 au IS01の仕様 Androidアプリケーション開発環境 ●【「SH Developers Square」サイト 】 SH Developers Square SHARP JNDK01/IS01/Lynx SDK AddOnダウンロード SHARP SDK AddOnダウンロード sharp_addon-JNDK01_r1.zip 1 44.1MB 2010/05/07 IS01の AVD(Android Virtual Device)の作成とエミュレータの起動 IS01の AVD(Android Virtual Device)の作成 $ android create avd -n JNDK01 -t 2 --sdcar
ということで、先日Googleから発表されたApp Inventor for Androidですが、幸運なことに昨日の早朝、私のところにユーザー権限が届きました。 とりあえず昨晩と今さっきゴニョゴニョ弄って、サンプルを作ったりするところまではいきました。 さて今回のエントリは App Inventor for Androidの初期設定について、日本語でざっくりと説明したいと思います。 具体的にはGetting Started内の2つのドキュメントについてです。 Set up Your Computer and Phone Connect App Inventor to Your Phone 大事な約束 英語はむじゅかしいので、意訳とか直訳とかしません。 意訳っぽいことはしますが文意を全て伝えきるほどのやる気はありません('A`)メンドイ つまり雰囲気です。 大項目に沿って進めていきます。
Android とは、Googleが発表した携帯電話向けのプラットフォームの名称です。2007年11月に発表され、2009年夏までには各社から実機がリリースされる予定です。既にAndroid の SDK が無償で配布されており、これを利用して、多くのアプリケーションが公開されています。Android は、Java で自作ソフトを開発できる点も話題になっています。本連載では、Android をきっかけに、かつてやったことのある Java プログラミングを再開しようというものです。 Android とは、Googleが発表した携帯電話向けのプラットフォームの名称です。2007年11月に発表され、2009年夏までには各社から実機がリリースされる予定です。既に Android の SDK が無償で配布されており、これを利用して、多くのアプリケーションが公開されています。Android は、Java
mucchinこと私とAndroidアプリとの戦い(と言うか、アプリ開発)の記録です。ぶち当たった問題や疑問点と、その解決策などを紹介していきます。更新は不定期です・・・。 私は、現在、Web系のアアプリケーションのSEをしています。 私が始めてAndroid(アンドロイド)という存在を知ったのは、今の会社の営業に、「Androidという携帯アプリの仕事があるらしいけど、興味あるか?」と聞かれたことがきっかけでした。 私は、今の会社の以前は携帯電話の組み込みのPGをしておりましたので、営業が、私なら知っているだろうということで、聞いてきたのです。 でも、そのときの私は、Androidというものを全く知りませんでした。 だいぶ、はしょりますが、調べて思った事は、iPhoneの対抗馬となる存在か!と思いました。 そこで、iPhoneのアプリと、Android、どちらを勉強しようかな?と考えまし
CouchDB, Erlang, Android金曜日にAndroid用のCouchDB(Developer Alpha)がリリースされているのに気づき、通勤中にインストールしたので、Twitterでつぶやいていたのをちょいとまとめておいた。特徴CoudhDB for Androidは、2.1以降のみをサポート。*1Dalvik VM用にJava版のCouchDBを再開発した、のではなくて、ARM用のErlangを用意して、そこでErlangでコーディングされているCouchDBをAndroid上で動かしている。全部ソースコード見たわけでは無いけれど、CouchDB自体はあまり手を加えていないんじゃないかなと。インストールapkはAndroid Marketからインストールできる。Android Marketからインストールするパッケージは、あくまでErlang環境とCouchDBをSDメ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く