タグ

ブックマーク / goodsan.jp (16)

  • GHOST SOUP | s51

    『GHOST SOUP』は、1992年12月21日にテレビ放送された岩井俊二監督のテレビドラマ作品。フジテレビ深夜ドラマ枠『La cuisine』で放送され、後にテレビの時間枠では収めきれなかったシーンを加えた完全版としてソフト化された。 (wikipediaより引用) 見えないけれども、確かにそこに存在するもの。 そう、それは、 You! 0! ん?、ユーゼロ? お前はゼロだ!??? ・・・失礼いたしました。 それは幽霊です。 ひとくちに幽霊といっても色んなヤツがおりまして、 あてもなく彷徨えば浮遊霊になり、恨みを残して死ねば、それは怨霊となり、 そして、現世への未練を断ち切れず成仏することができなければ、 「地縛霊」になるといわれています。 と言いましても、おっさんは幽霊様を見たことがございませんし、 そもそも、その存在自体を信じておりません。 それなのに超ビビリで、お化け屋敷は怖くて

    GHOST SOUP | s51
  • Sassってみよう!〜@each @if @function編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%

    前回ご紹介したループ処理には@for、@while以外にも リストを繰り返し処理することが出来る@eachがあります。 今回はその「@each」と「条件分岐(@if)」、「関数(@function)」をまとめてご紹介します。 と言いながら実は、条件分岐、関数などは実務で使用したことはありません…。 ですので、実践的な使用例はご紹介できませんが、Sassにはこういう機能もあるんだという程度で読んで頂ければと思います。 @eachの使い方 それではまず「@each」の使い方から。 前回ご紹介したように@forと@whileは数値を繰り返し処理することが出来ました。この繰り返し処理を文字列に対して行えるのが「@each」で、リストに対してループ処理ができます。 では、どのように使用するのか具体的にみていきましょう。 例えば、「ossan」「obahan」「youngman」とクラス分けしたセクシ

    Sassってみよう!〜@each @if @function編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%
  • サヨナラ | s51

    「サヨナラ」は、1992年4月21日に発売されたGAOの2枚目のシングル。 (wikipediaより引用) がおーーーーーーーーー!!! がおがおがお!! ・ ・ ・ 決して頭がおかしくなったわけではなく、 言うまでもなくライオンでもありません。 今回はGAOのサヨナラ。 当然、同世代の方で知らない人はいないでしょう。 1992年に大ヒットしましたよね。 「よね」と言っても、当然、10代の方は生まれていませんし、 20代の方も生まれていない、もしくは記憶にないと言った感じではないでしょうか。 おっさんである私の場合、92年当時は、 なんと、うら若き高校生でした。 今や自分に高校生の時代があったなんて、 にわかには信じられないほど時間が経過しているわけですが、 その頃は、当にいろんな音楽を聞いていました。 とはいえ別に音楽通というわけではなく、 ただただ流行りの曲を追いかけているミーハーで

    サヨナラ | s51
  • 【第8回】Sassってみよう!〜@for @while編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%

    今回は@for、@whileのループ処理についてです。 私が個人的に一番「Sassを使っていてよかった〜」としみじみ思う機能です。 cssだと大量にコピペして書いていたコードもループ処理を用いると数行の記述で済むので仕事が捗ります。 @forの使い方 それでは早速、@forの基的な使い方からみていきましょう。 @forは繰り返しの処理ができる機能です。 設定の方法は@forの後に変数を宣言しfromとthroughtの後に繰り返す範囲の数値を指定し、{ }内の宣言ブロックにて設定した変数を用いて繰り返すスタイルを記述していきます。 @for $変数 from 開始値 through 終了値 { 宣言ブロック } では、具体的な使い方をみてみましょう。 プロジェクトによってはフォントサイズなどのclassをまとめて設定しておいて、html側にclass付けすることによってスタイリングする事

    【第8回】Sassってみよう!〜@for @while編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%
  • 【第7回】Sassってみよう!〜@import編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%

    cssでもお馴染みの@importですが、Sassでは少しだけ使い方が異なります。 cssの場合、@importで指定したcssファイルはあくまで外部ファイルとしてリンクされたカタチで読み込まれますが、Sassの場合は、@importで指定したscssファイルはコンパイルするとひとつのcssファイルとして書き出されます。 cssの@importは外部ファイルのリンクにより、余計なHTTPリクエストが発生するので、あまり推奨されていません。 一方、Sassの@importには、ワンファイルに書き出すことによってHTTPリクエストを発生させずにscssファイルの分割管理を可能にするというメリットがありますので是非活用してみましょう。 ちなみにSassの分割機能を「partial(パーシャル)」といいます。 @importの使い方 では早速、基的な使い方ですが、 メインの「style.scss

    【第7回】Sassってみよう!〜@import編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%
  • スタンプ第12弾!おっさんが動くじら!発売中! | きまぐれ引きこもりんご80%

    す、スタンプが、 う、 うごっ・・・、 うご、うご、 うごうごるーがっ!!!!!!! ・ ・ ・ ・ はい、 という事で、 遂に動く「アニメーション」スタンプデビューいたしました! 今頃アニメスタンプ?と、お思いかもしれませんが、飽き性の私は何ごとも長続きしないたちなので、まずは静的なスタンプで1年間、頑張ることができたら、「アニメスタンプ」に挑戦しようと決めていたのです。 普通のスタンプで下積みして、そのノウハウをアニメスタンプに注入してやろうという、どうでもいい野望を抱きながら…。 そう、この「アニメスタンプ」デビューは、スタンプが全然売れないという屈辱に耐え忍びながら、それでも馬鹿のひとつ覚えでコツコツと1年間制作を続けたおっさんの、新たな世界へと続く栄光の架け橋でもあるのです!!!! ・ ・ ・ で、 何を作ったかというと、 また、おっさん・・・。 しかも、また、くじら。 まあ、正

    スタンプ第12弾!おっさんが動くじら!発売中! | きまぐれ引きこもりんご80%
  • ニュース | それでも生きていく

    脳神経関連のニュースをリンクしています 筋ジストロフィー 2020年3月14日 筋ジス治療へ新手法開発 京都大iPS研などのグループ、ゲノム編集応用 ALS 2019年3月27日 筋肉衰える難病「ALS」、白血病薬で治験開始へ…京大がiPSで進行抑制確認 2018年12月19日 慶大のiPS細胞使った脊髄治療研究、厚労相に計画提出 ALS 2018年12月3日 ALS、別の疾患薬で治験…iPS使い効果確認 2018年11月30日 iPSで脊髄損傷を改善…慶大、マヒして40日超のマウスで実験成功 パーキンソン 2018年11月9日 iPS移植、パーキンソン病患者の脳に 京大が治験 筋ジストロフィー 2018年11月1日 犬の筋ジストロフィーで遺伝子治療が成功、次は人間の番になる? パーキンソン 2018年10月23日 「パーキンソン病」治療薬候補、iPS細胞を使って既存薬から発見 筋ジストロ

    ニュース | それでも生きていく
  • 【第5回】Sassってみよう!〜@extend編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%

    今回は@extendについてです。 @extendは指定したセレクタのスタイルを「継承」してくれる便利な機能です。これを使うと、見出し周りや表組み、ボタンなどの部品をcssのコード量を増やさずに、すっきりと効率よく管理できるようになります。その上、使い方はとても簡単なので、是非とも活用したい機能のひとつです。 それでは早速、使い方をみていきましょう。 @extendの使い方 まず共通部分のスタイルを記述します。 .midashi { margin-bottom: 10px; padding: 10px; border-bottom: 1px solid #666; border-left: 5px solid #666; } この「midashi」を他の箇所で色などの一部を変えて使用したい場合に@extendを使うと便利です。 使い方は簡単で、適用させたいセレクタの{}の中に、継承させたい

    【第5回】Sassってみよう!〜@extend編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%
  • 【第4回】Sassってみよう!〜変数編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%

    今回は「変数」についてです。 変数はSassの基的な機能の1つで手軽に使えるとても便利な機能です。 任意の名前をつけた「変数」に値を代入することにより、 プロパティ値を効率よく管理することが出来るようになります。 複数箇所で使いまわすようなプロパティ値の管理や修正などがとても楽になるので、是非とも使いこなしたい機能ですね。 変数の使い方 では早速、基的な使い方を見ていきましょう。 変数名の宣言には$(ダラー)を使用します。 変数名と値は:(コロン)で区切ります。 変数名には–(ハイフン)や_(アンダースコア)を使用でき、 実は日語も使うことが出来ます。 しかし、数字から始まる変数名は使えません。 この辺はclassやid名のルールと同じですね。 そして、変数の値に使用できるのは、 数値、文字列、色、リスト、真偽値(true, false)、Nullになります。 文字列を使用する時は”

    【第4回】Sassってみよう!〜変数編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%
  • スタンプ第11弾!ナイスなおっさん(其ノ参)発売中! | きまぐれ引きこもりんご80%

    先月、予告した通り、やつが帰ってきた。 カツオの父、●平を思わせるような髪型に、味付け海苔を貼り付けたような眉毛と、笑福●鶴瓶の瞳にも負けず劣らずのつぶら具合。 いかなる時もパンイチで歩き回るがゆえに、いい年こいて補導されること数百回。 地上最強の哀愁を漂わせる男 その名も「おっさん」 日々、どんなに忙しくても命を削りながら夜な夜な制作したスタンプは1個も売れることなく、実はもの凄くショックだけど、そもそもそんなスタンプ、私は作ってませんが何か?みたいな、何事も無かったような顔をするという奇跡のスタンプクリエイター「ぐっさん」が、満を持してリリースする、唯一売れるているスタンプ(自称) 「ナイスなおっさん(其の参)」が発売された。 40 みなさんはこの数字が何を意味するか、お分かりだろうか。 そう、スタンプ1セットの数である。 このスタンプの数は、8の倍数で自由に選択することが出来る。 つ

    スタンプ第11弾!ナイスなおっさん(其ノ参)発売中! | きまぐれ引きこもりんご80%
  • 【第3回】Sassってみよう!〜ネスト編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%

    Sassの基的な使い方。今回は「ネスト」編です。

    【第3回】Sassってみよう!〜ネスト編〜 | きまぐれ引きこもりんご80%
  • ジェットコースター | それでも生きていく

    アーカイブ 2018年5月 (1) 2018年3月 (1) 2017年11月 (1) 2017年9月 (1) 2017年8月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2017年5月 (2) 2017年4月 (1) 2017年3月 (2) 2017年2月 (1) 2016年12月 (3) 2016年11月 (3) 2016年10月 (3)

    ジェットコースター | それでも生きていく
  • 煩悩 | それでも生きていく

    唐突だけれど、「私は一度死んでいる。」 と言っても臨死体験をしたわけではない。 正確に言い直すと「私は一度死んだことにしている。」 不器用な私は、そう思わないと煩悩を捨てることが出来ないし先に進むことも出来ないのである。 私は運動を司る小脳が少しづつ縮むことによって体が不自由になっていく病気を患っている。 幸いまだ自分の足で歩くことはできるが、ふらつきを抑えるのに精一杯で、階段は手すりを使わないと厳しいし一般的に運動と言われる類はほぼ出来ない。 まあ、「まだ歩けるだけマシやん」と言われると確かにそのとおりだけれど、それでは話が終わってしまうし、なかなか他人に理解してもらえない部分を書き記すのも、このブログの役目だと思うので話を続けようと思う。 あくまで予想ではあるけれど、自分の足で歩くことが出来る時間は、あと5年も残されていないと思っている。その予想には、ある程度根拠があるので、まあ、大体

    煩悩 | それでも生きていく
  • ALS治療薬の候補物質発見 京大、iPS細胞活用で | それでも生きていく

    iPS研究の進歩によって、いつの日かこの世から難病が無くなりますように。 運動神経が消失して全身の筋力が低下する難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の治療薬候補を、京都大iPS細胞研究所の井上治久教授と今村恵子助教らが見つけた。患者から作ったiPS細胞を使って、既存の薬剤などで効果を調べた。米科学誌に25日、発表する。 ALSは進行性で原因ははっきり分かっていない。日では患者は約9200人で5~10%が遺伝性とされる。井上教授らは、遺伝性のうち「SOD1」という遺伝子に異常のある患者からiPS細胞を作り、病態を再現した。患者のiPS細胞からできた運動神経を使い、既存の薬剤など約1400種の化合物で効果を検証。細胞死を抑える27種の化合物を見つけられた。 このうち慢性骨髄性白血病の抗がん剤「ボスチニブ」は投与量が増すほど効果が大きくなり、不要なタンパク質を分解する働き「オートファジー(自

    ALS治療薬の候補物質発見 京大、iPS細胞活用で | それでも生きていく
  • スタンプ第10弾! 大阪のおかん。発売中! | きまぐれ引きこもりんご80%

    ひゅ〜るり〜、ひゅ〜るり〜らら〜、 全然売れないよと 啼いてます〜♪ はい、という訳で、私の持てる限りの力を注入し、 満を持してリリースした「あっ!くま!?」も全然売れず。 もう、何をやっても売れる気がしません。もはや記事ネタのためにスタンプを作っているようなものですww そんなブログネタ、今月もぶち込んできましたよ。 はい、ど〜ん!! 「大阪のおかん。」 日発売、ナウオンセールでございます!! でも、こ、これって、あのおっさんがカツラかぶって、服着てるだけじゃ・・・、 はい、そうですが、何か? クマも売れない、その他のスタンプも全く売れない・・・。 →しかし「おっさんシリーズ」だけは少し売れる。 →じゃあ、おっさんをちょっと加工して・・・、 →「よし!おばはんにしよう!」 と、まあ、自分でもびっくりするくらい単純な思考回路をしておりますが、先に宣言しておきます。 次回制作のスタンプも「

    スタンプ第10弾! 大阪のおかん。発売中! | きまぐれ引きこもりんご80%
  • 「301リダイレクト」を設定した時の備忘録 | きまぐれ引きこもりんご80%

    今更ではありますが、SEOを考慮して「301リダイレクト」を設定した時の備忘録です。 設定したのは半年ほど前になりますので忘れている部分もあり、自分自身の復習も兼ねて、まとめてみました。 <経緯> 「Google Search Console」のメッセージで、「〜の検索パフォーマンスを改善できます」と出る。 パフォーマンスを改善できると書いてあるので素直にGoogle先生に従うことにします。 改善項目は「サイトマップファイルを送信する」などを含め5点程あったのですが、その中に「ウェブサイトの全バージョンを追加する」「優先するバージョンを選択する」という項目がありました。 この「バージョン」とはURLに「www」を含むか、含まないか等のURLのバージョンの事を指しています。 要するに、これを設定しない状態では「http://goodsan.jp」「http://www.goodsan.jp」

    「301リダイレクト」を設定した時の備忘録 | きまぐれ引きこもりんご80%
  • 1