タグ

2011年9月20日のブックマーク (4件)

  • 「次工程はお客様」を業界の合言葉に

    システム開発では「上流工程」「下流工程」という言い方をする(明確な定義はないようなので、ここでは要件定義を上流工程とする)。筆者はこの上流・下流という言い方が好きではない。 「上流階級」「下層階級」という言葉からの連想で、下流より上流の方が高級な仕事をしている印象を受ける。エンジニアの中には、上流工程を主に担う「コンサルタント」に憧れを抱き、転職して名刺にその肩書が付いただけで偉くなった気になってしまう人までいる。実際には、仕事の内容が違うだけのことで、エンジニア仕事と比べて特段高級なことをしているわけではない。 とはいえ、大手システム開発会社の上流志向は、顕著になってきている。会社ごとに事情はいろいろだが、実装工程がオフショアの形でグローバルな競争にさらされているため、海外勢が参入しにくい上流工程にシフトしたいという経営的な理由が大きい。 この流れの中で、「下流工程の経験を積むことなく

    「次工程はお客様」を業界の合言葉に
  • 実用期を迎えたRailsの新版を導入する

    Ruby on Rails(以下、Rails)は、Ruby言語で利用できるMVCモデルに基づいたWebアプリケーションフレームワーク(以降、フレームワーク)です。MVC(Model-View-Controller)とは、アプリケーションをその役割ごとにModel(ビジネスロジック)、View(レイアウト)、Controller(ビジネスロジックの呼び出しと、その結果のViewへの引き渡し)とに、明確に分離しようという設計スタイルのことです(図1)。このスタイル自体はRails登場以前からありましたが、Railsではそれに加えて、 DRY(Don’t Repeat Yourself) 同じ記述を繰り返さない CoC(Convention over Configuration) 設定よりも規約 という思想に基づいて、よりシンプルな開発の手法を提唱したことから、多くの人の支持を集めました。後には

    実用期を迎えたRailsの新版を導入する
    bonz3
    bonz3 2011/09/20
    最近Railsに興味出てきた
  • ゲーム嫌いも知らないと損するゲーミフィケーション入門(1/3)- @IT

    ゲーム嫌いも知らないと損する ゲーミフィケーション入門 あなたの生活を変える「Gamification」現状まとめ 株式会社ライブドア マークアップエンジニア/ディレクター 浜 俊太朗 2011/9/16 「Gamification(ゲーミフィケーション)」という言葉をご存じでしょうか? 最近よく話題になっているので、見掛けたことのある方も多いことでしょう。稿では、今後のWeb業界のキーワードとなり得るゲーミフィケーションの解説と現状、そして未来予想をお届けします。 今年の初めごろまでは一部の人が注目しているだけでしたが、ここ最近ではセミナーや勉強会が開催されたり書籍も出版されるなど、盛り上がりを見せています。 「ゲーミフィケーション」とは、何なのか ゲーミフィケーションは海外で生まれた概念で、その質を説明すると「ユーザーエンゲージメントを高めるために、ユーザーに楽しんでもらうための方

  • ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる

    2013年7月。現状について ウチではもう大作ソシャゲは引き受けていません。オリジナルも新規開発の予定はありません。大半の業務を以前のような普通のウェブ案件に戻しました。ソーシャルゲームしか開発したことのない従業員への再教育に忙しい。以前に作ったオリジナルは黒字である限り運営を続けます。イベントやカード追加も行います。新機能などを入れることはないでしょう。会社としてはあまり力を入れていません。もうソーシャルゲームは短納期案件しか受けなくなったので業界の関係者ともあまり関わらなくなりました。既に俺の知っている情報は古いかもしれませんし、今後更新されません。ソーシャルゲームはオンゲだから人口が命だと以前に何度も繰り返しました。しかし、その人口で我々は結局大手には勝てなくなりました。とくに大手の抱える有力IPには全く太刀打ち出来ません。今オリジナルでブラウザのカードゲームソーシャルゲームを開発す

    ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる
    bonz3
    bonz3 2011/09/20
    費用は頷けるけど、やっぱり開発期間には驚かされるなぁ