ブックマーク / www.ryoanna.com (10)

  • 世界との関わり方が変わる10冊 #2015 - RyoAnna

    今年の夏頃からブログの書き方を変えた。以前は読んだを紹介することに重きを置いていたが、いまはを媒介にして自分の感じたことを書こうとしている。すると自然に、記事のタイトルからの題名が消えた。 なぜを読むのか。それはひらめく準備をするためだ。直接関係がない知識でも、物事の原理を知っていると別の分野で繋がることがある。読んだ直後は役に立たなくても、時間が経つと繋がることがある。 今回は、世界との関わり方が変わるを紹介したい。人生の特効薬にはならないかもしれないが、読み終えると世界の見方が少し変わるはずだ。 デザイン 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 作者: D. A.ノーマン,岡明,安村通晃,伊賀聡一郎,野島久雄出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2015/04/23メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 上と下の向きが分からないUSB

    世界との関わり方が変わる10冊 #2015 - RyoAnna
  • 家を建てる時に読むべき本『書庫を建てる』 - RyoAnna

    家を建てるのは一生に一度あるかないかのイベントだ。外観、日照、内装、間取り、環境、価格、様々な条件に折り合いをつけながら、最後にこれだと決める。私が購入したのは建売りだったが、それでも要望は沢山あった。 東京大学の松原隆一郎教授は、1万冊の蔵書と仏壇を収めるために書庫を建てようとした。東京・阿佐ヶ谷に9坪弱の土地を購入し、知人の建築家・堀部安嗣教授に設計を依頼する。 堀部教授がデザインしたのは、四角いコンクリートの箱に三つの円柱をくり抜いた建物。半地下を含む三階建てで、一番大きな円柱に書棚を、二つの円柱に居住空間を配置し、書棚の円柱に沿って螺旋階段を組み付ける。 外が四角形、中が円のため、コンクリートの型枠に高い精度が要求された。寸分違わず型枠を配置しても、生コンを流す時の振動で完全な真円にはならない。円柱は微妙にずれていたが、職人が階段と書棚の微調整を繰り返し、限りなく真円に近づけた。

    家を建てる時に読むべき本『書庫を建てる』 - RyoAnna
    boobooboowy
    boobooboowy 2014/04/20
    家を建てる時に読むべき本『書庫を建てる』
  • 東大教授による『教養のためのブックガイド』50選 - RyoAnna

    何のためにを読むのかと聞かれたら、書くためだと答える。何のために書くのかと聞かれたら、知るためだと答える。何のために知るのかと聞かれたら、考えるためだと答える。答えは用意してあるのだが、聞かれたことは一度もない。 東京大学教授による『教養のためのブックガイド』が面白かった。 発起人の小林康夫教授は、学生がを読まなくなったと嘆く。教養がないと会話ができない、自分で道を切り開くことができない、は考える力を養うためにある。そんな思いを伝えるために、このガイドブックが企画された。 書に登場する370冊のうち、私が気になったのはこちらの50冊。 第一部 いま、教養とは? カラマーゾフの兄弟〈上〉 (新潮文庫) 作者: ドストエフスキー,原卓也出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1978/07/20メディア: 文庫購入: 43人 クリック: 1,142回この商品を含むブログ (313件) を見

    東大教授による『教養のためのブックガイド』50選 - RyoAnna
  • 世界は数学で満ちている『世界を変えた17の方程式』 - RyoAnna

    数と数の関係性を明らかにして、数の意味を理解したり別の数を計算する。それが方程式の役割で、鍵となるのは = で表す等号だ。数学は記号を使った言語であり、すべて言葉に翻訳できる。方程式であれば「〜と〜は」という主語で始まり、「等しい」という述語で終わる。 例えばアインシュタインの方程式「E=mc²」は、「物体のエネルギーは、その質量と、光の速さの2乗との積に等しい」と言葉で説明できる。ピタゴラスの定理「a²+b²=c²」なら、「直角三角形の斜辺の2乗は、隣り合った2つの辺の2乗の和に等しい」といった具合だ。 方程式には世界を変える力がある。自然の中に隠れているパターンを発見すると、科学技術のレベルが大きく飛躍する。それをドラマチックに丁寧に教えてくれるのが、数学者イアン・スチュアートによる『世界を変えた17の方程式』だ。 第1章 カバに乗った女房 ピタゴラスの定理 ピタゴラスは、直角三角形の

    世界は数学で満ちている『世界を変えた17の方程式』 - RyoAnna
  • 自分の限界を突破するための本 6選 - RyoAnna

    Photo Link なぜを読むのかと聞かれたら、自分の限界を突破するためだと答える。それまで未知だったものが既知になった瞬間、世界は広がる。 自分の糧にならないと思い、途中で読むのをやめるがある。逆に、読み終えると興奮して、身体が沸き立つようながある。 今年読んだの中で、刺激を受けた6冊を紹介したい。 レトリック感覚 修辞技法の。人を文章で説得させるには、理屈をこねるより魅惑したほうがいい。直喩、隠喩、列挙法、緩叙法。技法を知っているのと知らないのとでは、大きな違いがある。文章の中に一つでも光る表現があると、読者はそこに惹かれる。 ➤ Amazon / 楽天ブックス / 関連記事 アインシュタイン丸かじり アインシュタインは言う「空想は知識より重要である。知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む。」と。だが、その並外れた想像力により「E=mc²」の方程式が発見され、同時に原

    自分の限界を突破するための本 6選 - RyoAnna
  • 映画を観るなら『ネットレンタル検索』が便利 - RyoAnna

    最近、映画をレンタルする時は、まず最初にネットを確認している。TSUTAYAやGEOなどのショップは新作が貸出中だったり、返却するのが面倒になるからだ。 ただ、ネットにはiTunes、Hulu、バンダイチャンネル、YouTubeなど、複数のサービスがある。そこで便利なのが、ひとぅブログで紹介されていたネットレンタル検索。 ネットレンタル検索は、映画のタイトルを入力すると、次のサービスを横断検索して最安値を調べてくれる。 iTunes Hulu バンダイチャンネル YouTube Google Play ニコニコ動画 GyaO!ストア ShowTime DMM.com など 先日もストロベリーナイトを観ようとしてネットでレンタルできる事を知り、脳男を観ようとしてネットにない事を確認した。 以前紹介した電子書籍サーチもそうだが、最近はコンテンツが散乱しているので、ユーザーも工夫する必要がある。

    映画を観るなら『ネットレンタル検索』が便利 - RyoAnna
  • 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』が期間限定で全話無料配信 - #RyoAnnaBlog

    6月22日の公開が迫った映画攻殻機動隊 ARISE』。これまでのシリーズとは監督と脚が異なるため、最初は心配していたが、プロモーションビデオを観る限り十分楽しめそうだ。久しぶりの新作で今からワクワクしている。 「攻殻機動隊ARISE」予告0511 - YouTube そんな『攻殻機動隊 ARISE』の公開に先駆けて、映画の冒頭8分と、攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIGの全話が無料で配信される事になった。配信期間は6月14日(金)〜6月28日(金)。YouTubeの配信アカウントはこちら。 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 第1話 - YouTube※こちらは以前から配信されている公式チャンネル 攻殻機動隊を観たことがない方はこの機会に是非。1stシリーズを観ていなくても問題なく楽しめるはずだ。 2ndシリーズで特にオススメなのは第14話「左眼に気をつけろ」。少佐がサイト

    『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』が期間限定で全話無料配信 - #RyoAnnaBlog
  • Tumblrの時間泥棒な映画アカウント6選 - RyoAnna

    Tumblrには様々な映画のアカウントがある。映画のワンシーンを集めたもの、デフォルメしてポスターにしたもの、コマをまとめてバーコードにしたもの、などなど。 今回は、Tumblrの面白い映画アカウントを6つ紹介したい。どれも時間を忘れてページをめくってしまうものばかりだ。 9 Film Frames 1映画を9つのフレームにまとめたコラージュ作品。9 Film Framesを眺めていると、観たいと思う映画がたくさん出てくる。 タクシードライバー 2001年宇宙の旅 ゴッドファーザー Movie Mimic 世界中のロケ地で、映画と同じシーンを写真にした作品。思わず笑ってしまうものもあるが、色んな場所を訪れていて楽しそうだ。 ドライヴ 電車男 耳をすませば Minimal Movie Posters 映画をデフォルメして1枚のポスターにした作品。 ソーシャル・ネットワーク ブラック・スワ

    Tumblrの時間泥棒な映画アカウント6選 - RyoAnna
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
  • 1