タグ

ブックマーク / www.bunka.go.jp (3)

  • 文化庁 | 文化庁月報 | 連載 「言葉のQ&A」

  • 「ぞっとしない」の意味 | 文化庁月報 | 連載 「言葉のQ&A」

    「ぞっとしない話」のように使われる「ぞっとしない」。「国語に関する世論調査」でこの言葉の意味を尋ねたところ,来の意味とは違う意味で使う人が多いことが分かりました。 問1 「ぞっとしない」とは,来どのような意味なのでしょうか。 答 面白くない,という意味です。 「ぞっとしない」を辞書で調べてみましょう。 「日国語大辞典 第2版」(平成12~14年・小学館) ぞっとしない 特に驚いたり感心したりするほどではない。あまり感心しない。いい気持ちがしない。 「広辞苑 第6版」(平成20年・岩波書店) ぞっとしない それほど感心したり面白いと思ったりするほどでもない。 「ぞっとしない」の「ぞっと」の意味も確かめておきましょう。 「日国語大辞典 第2版」(平成12~14年・小学館) ぞっと(副) (1)恐ろしさで身の毛がよだつさま,極度の恐怖から,からだがふるえあがるような感じのするさまを表す語

  • 「うがった見方」は,良くないのか。 - 言葉のQ&A - 文化庁広報誌 ぶんかる

    <「君はうがった見方をするね。」と言われたら,評価されていると感じますか,それとも,批判されていると感じますか。「うがった見方をする」について「国語に関する世論調査」で尋ねたところ,全ての年代で,来とは異なる「疑って掛かるような見方をする」という意味で理解している人の方が多いことが分かりました。> 問1 「うがった見方をする」とは,来どのような意味なのでしょうか。 答 物事の質を的確に捉えた見方をする,という意味です。 「うがった見方」の「うがつ」を辞書で調べてみましょう。 「新明解国語辞典 第7版」(平成24年・三省堂) うがつ【穿つ】[他五] (1)「穴を開ける」意のやや古風な表現 (2)人情の機微や事の真相などを的確に指摘する。「穿った事を言う。」 (3)「衣類やはきものを身につける」意の古風な表現 「岩波国語辞典 第7版 新版」(平成23年・岩波書店) うがつ【穿つ】[他五]

  • 1