タグ

2010年12月31日のブックマーク (2件)

  • フィリピンがインドの仕事を奪うということ - 月明飛錫

    雑記 | 01:11 | フィリピンへの出張から帰ってきた知人に、フィリピンがインドからコールセンターの仕事を奪って、成長を謳歌していると聞いた。調べてみたところ、今年はフィリピンがコールセンター売上で首位に立つ見通しだとわかった。 1.フィリピンがコールセンターで首位に2000年以降、インドが欧米企業のコールセンターをはじめとするビジネス・プロセス・アウトソーシング(以下、BPO)の拠点となって成長してきたことは、ネットワーク化とグローバル化の象徴のようにいわれてきた。インドのBPO産業は、今年の売上高124億ドル(1兆円)、300万人を雇用する一大産業となっている。 そのコールセンター事業の拠点が、最近はインドからフィリピンにシフトしている。米系BPO企業大手エベレスト・グループの調査機関・エベレスト研究所によると、フィリピンのコールセンター売上高は、今年57億ドルに達し、インドの55

  • 「高給」外資は本当に幸せなのか

    外資証券社員は、六木ヒルズレジデンスといった森ビル系高級賃貸マンションなどの最大の顧客であり、税金対策で、社宅扱いの法人契約を結ぶ。貸すほうとしても、貸し先はベンチャー企業よりカネ持ち外資のほうが望ましく、審査なしで貸す。 オフィスのほうも、恵比寿ガーデンプレイスタワー(モルガン)や六木ヒルズ森タワー(ゴールドマン、リーマン)、COREDO日橋(メリル)といった最新インテリジェントビルだ。 都心のタワーとタワーを毎日往復し、休日はホームパーティー。眼下に広がる東京を見下しながら送る生活は、まさに日経済の支配者気分に浸らせるに十分なものだろう。 確かに高い年収 確かに、彼らの給与は高い。ゴールドマンサックス証券では、毎年、決算(11月締め)の内容に応じて、翌1月の年初にボーナスが出る。社員にとっては、これが圧倒的に重要だ。 2005年まで在籍していた元社員が言う。「たとえば30歳だと

    boshi
    boshi 2010/12/31
    自分とは異世界の話だ。