タグ

2011年5月20日のブックマーク (8件)

  • できるぞ!エネルギーシフト 自然エネルギー革命の時代へ NPO法人環境エネルギー政策研究所所長・飯田哲也さん | 市民メディアActio

    [...] 風力発電 (稼働率実績30%) 発電量から計算  1基建設費 ・・・・5億円  発電量・・・・・・・・0.2万kWh ×0.3=0.06kwh   運用年数20年で計算   発電単価《1kwh/3.42円 》 ※ウィンド・パワーかみすを参考 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html 原子力発電 (稼働率実績60%) 日での直近三年の平均値 (東電は平均5割)  1基建設費・・・・・7000億円~1兆  発電量・・・・・・・・100万kWh ×0.6=60万kwh 運用年数世界平均22年で計算   発電単価《1kwh/6.01~8.61円 》 ※オルキルオト原発3号機(160万kwh)の建設1.5兆円を参考 http://actio.gr.jp/2011/04/09111104.html [...]

    boshi
    boshi 2011/05/20
    飯田哲也さん(ISEP)のお話.
  • NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」

    2011年5月15日(日)、NHKで「ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~」という番組が放映され、冒頭部分に、小出裕章氏が東京でのヨウ素131の検出について説明する場面が映りました。 ネットワークでつくる放射能汚染地図 ~福島原発事故から2か月~ http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0515.html 番組案内 福島原発事故は、周辺地域に未曾有(みぞう)の放射能災害を引き起こした。時間経過とともに拡大する避難エリア。住民たちが自分たちの村や町に、いつになったら帰れるのか、その展望は全く見えない。いま住民たちが求めているのは、被曝(ひばく)による人体影響と、今後の土壌汚染への対策を、客観的かつ冷静に考えてゆくための基礎となるデータ・放射能汚染地図である。 ETV特集では1954年のビキニ事件以来、放射線観測の第一線に立ち続けて

    NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」
    boshi
    boshi 2011/05/20
  • ベーシックインカムもどきをネットワークで調達する - 女。MGの日記。

    先日書いた文章 就職できないことはむしろチャンスかもしれない - 女。MGの日記。 に興味を持ってくれた人が多かった。その中で、「弟子入りしてみたいけど、生活どうするんですか?」といった質問が何件か寄せられた。やはり、なにかチャレンジしたい!と思う人は多いが、自分や家族の生活を支えるために、その心の内に密かに宿している「思い」を「行動」に移せずにいる人々は多い。そんな人々にとって、今日の文章は少しは参考になるかもしれません、ま、わたしも、ワインをのみながら、気軽に書いてるので、気軽に読んでくれれば嬉しいな。というか結構酔っぱらってきたかもしれない。 私もそうだったが、一生懸命就職活動して入った会社、月々安定的に入って来る固定収入を捨ててしまうのは相当の恐怖心があった。論理的に考えた上での恐怖といったものではなく、今まで自分が積み重ねて来たすべてのものを無駄にしてしてしまうのではないかといっ

    boshi
    boshi 2011/05/20
  • 最終回 アルゴリズムからキュレーションへ | gihyo.jp

    最終回となる今回のゲストは、ネットメディアを中心に話題作を次々と発表している作家、佐々木俊尚さんです。最新作、『⁠キュレーションの時代』(⁠注1)は、号が出ているころには店頭に並んでいると思います。書のテーマである「キュレーション」についてお聞きしました。 キュレーションとは、「⁠Business Insider」の記事への佐々木俊尚さんのコメントを引用すると、「⁠情報を収集し、選別し、意味づけを与えて、それをみんなと共有すること」です。インタビューを通してその意味の実感がつかめると思います。 パーソナライゼーションの限界 中島:そもそもキュレーションという概念はどんなふうに生まれてきたんでしょうか? 佐々木:Webの目的は、大きく言えば「情報アクセス」と「つながり」の2つに集約されます。その中で、情報アクセスは1990年代の半ばぐらいにYahoo!のディレクトリ型検索からスタートしま

    最終回 アルゴリズムからキュレーションへ | gihyo.jp
    boshi
    boshi 2011/05/20
  • 原子力安全研究グループ

    更新情報 2024.5.6 ●「原発事故からまる13年の飯舘村走行サーベイ調査報告」 IISORA放射能放射能調査チーム 2024年4月 2024.2.23 ●『ABCC・放影研と被爆者固定集団調査(LSS)の紹介:100ミリシーベルト以下の被曝影響』今中哲二 原子力資料情報室通信 No595 2024年1月 ●『飯舘村の放射能汚染:これまでとこれから』今中哲二(IISORA第11回シンポ) 月刊むすぶ 2024年1月号 2023.12.18 ●今中ほか 「原発事故にともなう内部被曝の現状把握のためのいわき市を中心とする農産物等の放射性セシウム測定」 第24回 環境放射能研究会プロシーディングス 2023年3月 ●第24回環境放射能研究会全体のプロシーディングス ●「家庭用ソーラー発電:7年間の収支メモ」 2023年12月 ● IISORA 第11回シンポジウム 「被災後12年の被害実態、

    boshi
    boshi 2011/05/20
  • ニュース・お知らせ|緊急出版!「もっとわかる放射能・放射線」を電子書籍で

    緊急出版!「もっとわかる放射能・放射線」を電子書籍で (2011/04/15)4月6日(水)より大学院共通科目を開講します (2011/04/04)5月7日(土),白川英樹氏の特別講演会を開催します。学術交流会館にて13:00より (2011/04/01)ノーベル賞の、収益を日化学会に寄付 (2011/03/23)科、選科あわせ、65名が修了 (2011/03/16)科と選科に加え、研修科をあらたに開設します (2011/03/02)CoSTEPが金沢大学で講義と演習、基的なスキルを中心に (2011/02/17)科学館通信 企画・制作実習班の冊子 『くろすかっぷりんぐ』が完成しました (2011/02/01)3月13日にシンポジウム「どう活かす,電子書籍」を開催します (2011/01/24)3月13日に「2010年度CoSTEP成果発表/修了式」を開催します (2011/01

    boshi
    boshi 2011/05/20
  • Who killed the electric car? (1of10)

    boshi
    boshi 2011/05/20
  • 第2回 善意を後押しするものは(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    東日大震災で東北地方は甚大な被害を受けた。とりわけ原発事故を抱える福島県は、農産物への風評被害に加え、観光業も大打撃を被っている。こんなとき、幸いにも被災を免れた私たちにできることがあるとすれば、義捐金を送るだけでなく、自ら足を運んで「観光」することだ。 震災後の自粛ムードが収まると、大手旅行サイトがさっそく“東北応援プラン”を提供しはじめた。期間中に東北のホテルや旅館に泊まると、ふだんよりもたくさんポイントが貯まる。宿泊施設も割安料金を設定していて、なおかつ宿泊費の一部が義捐金にあてられる。 でも、なかにはこうした企画に違和感を持つひとがいるかもしれない。「被災地の復興にまで損得を持ち込むなんて」というように。 私たちは、天使でもなければ悪魔でもない。 テレビで被災地の観光業が大変だというニュースを観れば、なんとかしてあげたいと思うだろう。それでもほかにやることはたくさんあるし、家計の

    第2回 善意を後押しするものは(橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG
    boshi
    boshi 2011/05/20
    福島を観光で応援したい。