タグ

2011年2月23日のブックマーク (14件)

  • 民主党がtwitterで情報統制!!【2回目】

    はい。5月に続いて2回目です。 検索結果の不具合を検証するときは、 そこで指摘されている単語だけではなく 無関係な単語についても調べてみましょうね。 ”技術屋のリアルタイム検索結果はありません http://bit.ly/c1qvbU ” 続きを読む

    民主党がtwitterで情報統制!!【2回目】
    boshiya
    boshiya 2011/02/23
    こんな面白いことがあったなんて聞いてない
  • サイバーカスケード - Wikipedia

    この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "サイバーカスケード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年9月) サイバーカスケード(英: cyber cascade)は、インターネットにおいて発生する社会現象であり[1]、特定のウェブサイトに同種の考え方をもつ人々が集まり、閉鎖的な環境で議論した結果、極端な世論が形成されやすくなるとする仮説である。 サイバーカスケードは、集団極性化(英: group polarization)の一種である。アメリカの憲法学者キャス・サンスティーンが提唱した。カスケードとは、多段状の滝(段瀑(だんばく))またはそれを模した階段状の噴水のこと。

  • コクヨ・ウィル & クリッツ ペンスタンド兼用ペンケース (KOKUYO WiLL Pen Case, Campus CRITZ & Neo CRITZ) - 関心空間

    コクヨ・ウィル & クリッツ ペンスタンド兼用ペンケース (KOKUYO WiLL Pen Case, Campus CRITZ & Neo CRITZ) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 ■コクヨ・WiLLとクリッツは外出先での作業にも適した携帯用ペンスタンドだ。写真はWiLLだが、まずはCRITZから。 ■クリッツは、メッシュと布を組み合わせているため、ペンケースとしては中身が見えて持ち運びにも軽い。他方、チャックを開けてベロを裏返すと、ペンスタンドとしてデスク上に直立する。普通のペンスタンドとして使えるくらい、意外に安定感が良い。カッターや太字マジックのような太軸はもちろん、鋏のように頭でっかちのものを入れても倒れない。 ■愛用の各種ペンを、出張でも職場でも自宅でも同じように、スタンドに

  • 「表現の自由を脅すもの」書評 - 地下生活者の手遊び

    表現の自由を脅すもの (角川選書) 作者: ジョナサンローチ,Jonathan Rauch,飯坂良明出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1996/09メディア: 単行 クリック: 59回この商品を含むブログ (22件) を見る 公共的批判の原理 id:takanorikidoから読むようにすすめられた。現在は絶版のようだけど、図書館で借りましたにゃ。いろいろと興味深かったし、あとあと絡んでくる論点も多そうなので、先に紹介しておきますにゃ。 まず、この書籍で目指されている方向性は、科学における学問共同体をモデルにした公共圏構築なのだと考えられますにゃ。ローチ(筆者)のいう「自由科学の社会、批判的社会」とは「お互いの誤りを探す人々の共同体(P105)」なのですにゃ。 「こうした懐疑論的倫理の台頭とその最後的勝利ということは、一体何がそんなに重要なのであろうか。その答えはこうである。懐疑哲

    「表現の自由を脅すもの」書評 - 地下生活者の手遊び
  • Flickr ProアカウントとPicasa ウェブアルバムの有料アカウントを徹底比較してみた

    現在、写真共有サービスはいくつもありますが、その中でもよく比較されることも多いFlickrとPicasaの有料プランについて比較検討してみました。 Picasaに関しては、容量が変更されたこともあり、最新ので比較されている記事を見つけられなかったので。 最初にFlickrの無料アカウントとプロアカウントの内容を比較してみたいと思います。 Flickrは多くのグループがあり、様々なグループに参加しコミュニケーションをとりたい人には向いている写真共有サービスです。私もiPhoneからアップロードする写真には、このFlickrを利用しています。 MacならiPhotoとうまく連携させている人も多いようです。 Flickr 無料アカウントFlickr: Help: Free Accounts, Upgrading and Gifts 100 MB monthly photo upload limi

    Flickr ProアカウントとPicasa ウェブアルバムの有料アカウントを徹底比較してみた
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

  • 市役所にフェイスブック係ができる:日経ビジネスオンライン

    2月7日月曜日、日ツイッター学会(会長・樋渡啓祐さん、 @hiwa1118 )の主催するフェイスブック講習会が、佐賀県西部に位置する武雄市の市庁舎で開催された。 講師は、福岡からふじかわようこさん( @neboichiyouko )と杉山隆志さん( @takaflight )、東京から加藤たけしさん( @takeshi_kato )、そしてニューヨークからヒミ*オカジマさん( @himiokajima )。いずれも手弁当での参加だ。聴講者は武雄市内外、佐賀県内外から老若男女約160名が集った。行政色の強いイベントには珍しく、学生の姿も目立ち、会は大いに盛り上がった。 主催者からは、日フェイスブック学会の設立が宣言された。会長は樋渡さんが兼務する。この樋渡さんは、佐賀県武雄市の市長でもある。 「僕がフェイスブック学会の設立を発表すると、場内は大爆笑でした。ツイッターに続いて『またか』と思

    市役所にフェイスブック係ができる:日経ビジネスオンライン
    boshiya
    boshiya 2011/02/23
  • オバマ米大統領、就任演説全文(和文) : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◇ 市民の皆さん。私は今日、我々の前にある仕事に対して謙虚な気持ちを持ち、皆さんから与えられた信頼に感謝し、我々の祖先が支払った犠牲を心に留めながら、ここに立っている。ブッシュ大統領の我が国への奉仕、並びに彼がこの政権移行の間見せた寛容さと協力に感謝する。 今これで44人の米国人が大統領就任宣誓を行った。宣誓は、繁栄の高まりのときや、平和で静かなときに行われたこともあった。しかし、しばしば、暗雲が立ちこめるときや荒れ狂う嵐のときにも行われた。こうした時、米国は、指導者たちの技巧や考え方だけに頼ることなく、事態を乗り越えてきた。なぜなら我々人民は祖先の理想に忠実で、建国の文言に正直であったからだ。 それは今もそうあり続けている。この世代の米国人も同様だ。 我々が危機の最中にあることは、今やよく理解されている。我々の国家は、大きく広がる暴力と憎悪のネットワークを相手に戦争を行っている。我々の経

  • 5/5 日経社説 介護・保育は外国から低賃金労働者を連れてくればいい - きょうも歩く

    昨日の日経新聞の社説がとんでもない。 需要の急増する介護、保育、医療で経済成長させながら、公費を使わないために人件費を安く買いたたける外国人を使えと。菅財務相の、増税をこれらの業界に突っ込んで雇用を作っていき、内需拡大をしていくという構想を、官業による民業の圧迫などと書いている。 権丈先生のHPで日経の論調が変わったというようなことを聞いていたのだが、結局逆戻りしているような感じ。 生活できない賃金を払って、重労働させて、経済原理だ何だと最もらしいこと言ってしらばっくれるってのは、最終的には強制労働なんだってば。介護や保育労働者なら、モノを作っていないから、輸出用戦略物資を作っていないから、金融業のような付加価値の高い産業ではないから、低賃金でいいんだという発想が、高度成長期の固定観念にがんじがらめだ。 外国人を連れてきて低賃金で働かせることがどういうことか、想像力が無さすぎではないかと思

    5/5 日経社説 介護・保育は外国から低賃金労働者を連れてくればいい - きょうも歩く
    boshiya
    boshiya 2011/02/23
    待遇低いからなり手がいない>外国人を使え! いろんな意味で酷いロジック
  • 「銃乱射事件など防ぐため」 学生の校内での銃携帯を認可へ…米・テキサス : 痛いニュース(ノ∀`)

    「銃乱射事件など防ぐため」 学生の校内での銃携帯を認可へ…米・テキサス 1 名前: シャリシャリ君(香川県):2011/02/22(火) 13:46:06.68 ID:jZpJmzdU0 ?2BP テキサス州、キャンパスでの銃携帯を認可する可能性 テキサス州の議員が、銃携帯のライセンスを持つ学生たちに対して、校内での銃携帯を許可する法案を通す構えを見せている。テキサス議会の半数がこの法案に共同でサインをしていることに加え、2009年に上院も同様の法案を認めていることから、今回もこの法案が通る事になるだろう。 賛同者曰く「もし不審者が実際に大学にやってきて銃を撃ち始めても、学生や教職員が自分の身を守れるのです」「いい考えだと思うよ。正当な銃携帯のライセンスを持っているなら、 大学内でも携帯したって大丈夫でしょ」とテキサスA&M大学に通う学生は言う。 しかしながら、たとえライセンスを持っていた

    「銃乱射事件など防ぐため」 学生の校内での銃携帯を認可へ…米・テキサス : 痛いニュース(ノ∀`)
    boshiya
    boshiya 2011/02/23
    抑止力になるほど引き金が重けりゃいいけどね。
  • Titled "Untitled". – 植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ ...

    植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ って昨日の合コンで言って、「実演!」なんつって脈を測るふりして手を握ったりして、 すごい楽しかったその翌日に、真顔でここにいて、気で脈を測っている。 その脈はとても規則正しく、きれいに打っているけど、 目の前の人は、目も開けない。いや、たまに半目。なんの意識もない。 何も喋んない。何もべない。自分で息すらできてない。 人工呼吸器の一定の吸気排気のリズムと、心電図モニターの音と、たくさんの点滴がぐるぐると彼を囲んでいる。 その人は、私の彼氏でもなければ、親御でもない。ただの一期一会。私はこの人を知らない。 ある日、玄関で倒れた。脳出血だったみたい。 1人暮らしで、家族はいなかった。地方から1人出てきて、兄弟からも絶縁されていた。 色々な機関をあたって、やっと連絡先を見つけて連絡を取った家族は 「いやぁ~あの~」を

    boshiya
    boshiya 2011/02/23
    もう亡くなったけど、病院でベジと言われてたうちの叔父は結局意識があったらしい。文字盤で会話できるまで回復してた。
  • 「島耕作」を「秘密結社鷹の爪」のFROGMANがアニメ化した「週刊シマコー 大怪獣島耕作の巻(前編)」

    2011年4月から日テレビ系で放送される「臨死!江古田ちゃん」「島耕作」「ハトよめ」など5作品を「秘密結社鷹の爪」のDLEがアニメ化する新番組「ユルアニ?」の中から、「島耕作」シリーズをFROGMAN氏がFLASHアニメ化する「週刊シマコー」のパイロットムービー前編をお送りします。 「週刊シマコー」は、島耕作が課長でも社長でもない何かになってストーリーが展開されます。今回のパイロットムービーでは「大怪獣島耕作」となってその巨大な姿を東京都心に現してしまったが故に、テレビクルーのヘリに囲まれたり大学時代の同期に飲みに誘われたりと大忙しの展開が待ち受けていました。 巨大な島耕作がいろいろなドラマを繰り広げる編映像は以下から。 YouTube - 「週刊シマコー 大怪獣・島耕作の巻(前編)」 ムービーの冒頭は、こんなタイトル画面から始まります。「島耕作」の部分は固定で、先頭につく役職がスロッ

    「島耕作」を「秘密結社鷹の爪」のFROGMANがアニメ化した「週刊シマコー 大怪獣島耕作の巻(前編)」
    boshiya
    boshiya 2011/02/23
    なんだこれ
  • STAEDTLER Textsurfer gel

    巷で噂の「謎の蛍光マーカー」試してみましたよ(^^*) ● ステッドラー テキストサーファー ゲル ¥157 文具の進化…いや、化学の進歩ってすごいなぁ…と。 今回入手したのはイエローですが、ピンクやオレンジもあります。 紺色キャップのクリップにはおなじみの「マルスマーク」がついています。 封印兼用のラベルには、「普通紙用 固形蛍光マーカー」「3~4mm繰り出してご使用下さい。」など、おなじみの蛍光マーカーには見られないような文言が印刷されています。 キャップをとると、ちょっと美味しそうな(え?)剥き身の体が登場します。 蛍光色で透明なので、ぱっと見、洗顔石鹸のような感じです。先端をつついてみたら、硬くて弾力があり…やっぱり「石鹸」だとか「キャンドル」っぽい感じ。 …で、この剥き身を紙に押し当てて、すうっっと…おぉぉぉぉお! なんだこの感触っ!! クレパスというかキャンドルというか、とに

    STAEDTLER Textsurfer gel
  • 立てればペンスタンドにもなるペンケース KOKUYO F-WBF115YR ペンケース WiLL STATIONERY ACTIC - 情報考学 Passion For The Future

    立てればペンスタンドにもなるペンケース KOKUYO F-WBF115YR ペンケース WiLL STATIONERY ACTIC ・KOKUYO F-WBF115YR ペンケースペンスタンド式オレンジ 私はこれまで筆箱というものをあんまり使わなかった。カバンの中の小分けや背広の胸ポケットにペンをいれておくだけだった。しかし最近、筆箱の便利さに目覚めた。iPadのおかげでノートPCを持ち歩くことが少なくなり、減った重さの分、アナログな文具を持ち歩くようになったから。それで、まとめるためにペンケースが必要になった。 あれこれ試して、仕事用には落ち着いたのがこれ。 ペンケースであると同時に、立てればペンスタンドになる。 ペンケースとして携帯して、会議中は机の上にペンスタンドとしておいておくことができるのが当に便利だ。特にこのオレンジ色のバージョンを、机に立てておくと、とても目立つ。机を円状に