タグ

2013年8月21日のブックマーク (4件)

  • 僕が子どもと出かける前に必ず「今日の服装」で写真を撮る理由 | ライフハッカー・ジャパン

    「あの、5歳くらいの男の子で、髪は短くて、水色のTシャツを着ていて...このあたりで見ませんでしたか?」 こう問われた時、すぐに思い当たるかといえば、なかなか難しいはず。ましてや、たくさんの人で賑わう場所だとなおさらです。 「reddit」ユーザーOzstrikerさんの提案は、「あなたが子どもを連れて出かける機会があるのなら、はぐれた時の準備として写真を撮っておこう」。子どもの写真を見せながら尋ねれば、わかってもらえる手がかりが増えますね。 写真は出かける前に撮っておくこと。はぐれてしまった時の服装に近いからです(子どもが勝手に脱いでしまわなければ、ですが)。子どもに名札を持たせ、そこにあなたの携帯電話の番号を書いておくといった対策もありますが、「玄関を出たらまず撮る」ということも習慣にすると良いでしょう。 もちろん、この写真を実際に使うようなシーンがないことを願っています。 LPT:

    僕が子どもと出かける前に必ず「今日の服装」で写真を撮る理由 | ライフハッカー・ジャパン
    boshiya
    boshiya 2013/08/21
    僕が子どもと出かける前に必ず「今日の服装」で写真を撮る理由
  • おい、そこのお前。そう、お前の事だよ。

    お前は知らないだろうけどさ、 俺はいつもお前の事を見てるよ。 いや、いつもって言ったらちょっと言い過ぎかな。 ただ目に入ったら漏れなくいつもお前の事を見下してるよ。 一番見るのはブコメ。 当にお前はどの記事見てもいるよね。 ブックマークの意味わかってる? まぁわかっててやってるんだろうけどさ。 それにしても当にクソを拭くくらいにしか 役に立たないコメントをよくあんなにできるよね。感心するよ。 お前、何のためにコメントしてるの?全くスターついてないのわかってるよね? 稀に1個、2個付いてるけどそれで喜んじゃってるのかな? それたぶん間違って押しちゃっただけだからね。もしくは哀れスターだよ。哀スタ。 あ、あとたまに5,6個ついてる場合もあるけど、あれは誰でも書ける事を 最初に書いてるだけだからね、2getと同じ。くれぐれも勘違いしないように。 んでさ、お前のブコメの話をしようか。あの、社会

    おい、そこのお前。そう、お前の事だよ。
    boshiya
    boshiya 2013/08/21
  • 【動画】なにこれ本当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 : 暇人\(^o^)/速報

    【動画】なにこれ当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 Tweet 1: フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/08/19(月) 18:44:08.80 ID:ZcO1jTWIT● http://karapaia.livedoor.biz/archives/52137360.html なにこれ当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 2013年08月19日 一度開封してしまった乾電池。いざ電池替えというときに、あれこれ使ったやつだっけ?まだ使ってないやつだっけ?と適当にしまっておいたがために紛らわしくなることがある。そもそも使用済みの乾電池はすぐに捨てればいいのだが、なぜか混入してたりなんかもする。あらやだあたしだけかしら。 ということでそんな時、何の道具も使わず、簡単にその電池が使用済みのものなのかを見分ける方法があるという。 ht

    【動画】なにこれ本当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法 : 暇人\(^o^)/速報
    boshiya
    boshiya 2013/08/21
    【動画】なにこれ本当?アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法
  • 武雄市図書館の図書館としての構造的問題が話題に | スラド

    先日鳴り物入りでオープンした武雄市の「TSUTAYAやスタバ付き図書館」だが、その構造的問題が明らかになり、物議を醸している。masakun 曰く、 武雄市立図書館の2Fキャットウォークの奥が立ち入り禁止になっていることについて、樋渡啓祐市長が建築基準法の規制緩和を求めていることが話題になっています(Togetter - 武雄市図書館2階のポールパーティションとリスク)。 7000人/日の観光客が訪れると市長が豪語する武雄市立図書館ですが、正面玄関から見上げてみえる2階は細い通路の壁際に4mの巨大書架がずらりと並んでいます。当初の設計では2階通路(キャットウォーク)のほとんどが「閉架書庫バルコニー」となっていましたが、3月になって(ゆめタウン側の)奥3メートルの部分を除き(人が自由にを選べる)「開架書庫バルコニー」に変更されたとのこと。人が立ち入れない奥3メートルが存在する理由は、建築基

    boshiya
    boshiya 2013/08/21
    武雄市図書館の図書館としての構造的問題が話題に