2024年10月15日のブックマーク (4件)

  • あんこグラタン - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今ハマっている煮小豆のべ方がコレ。ありそうでなかった"あんこグラタン" ot-icecream.hatenablog.com 何度も登場しているあの煮小豆を使います。 有機甘栗 40g 煮小豆 50g シュレッドチーズ 30g こしあん状にした甘くない煮小豆の上に刻んだ甘栗、そしてシュレッドチーズ。500W電子レンジで3分。 あんこグラタンの出来上がり。正確に言うと、グラタン風、です。 煮小豆は甘くないけど、甘栗のほのかな甘さに、シュレッドチーズの塩気で、これが良き塩梅になるんです。 なぜ最近発酵あんこではなく、ただの煮小豆にしているかと言うと、発酵あんこだと美味しくてべ過ぎちゃうからですよ。 甘くない"あんこグラタン"は、私の定番秋冬おやつになりそう。 私のヴィーガンシュレッド200g 動物性原料&アレルゲン原料不使用 マリンフード 植

    あんこグラタン - ツレヅレ食ナルモノ
  • ハウステンボス - はるひまパパの日常

    長崎県のハウステンボスに来ています。 どうも、はるひまパパです。 (写真のセンスがなくてすみません…笑) 長男は2回目、長女にとっては初めてのハウステンボスです。 ハウステンボス近くにはたくさんホテルがありますが、今回はフォレストヴィラというコテージに泊まっています。 オランダなどヨーロッパをモチーフにした街並みはとても雰囲気があり、風車や花畑などもとても綺麗です。 特に季節になるとチューリップ畑が有名です。 もう一つの目玉はイルミネーションです。 今はハロウィン仕様で園全体に豪華なイルミネーションが施され、またドローンとプロジェクションマッピングを使ったショーも圧巻でした。 クリスマスの時期になるとまた違った雰囲気を味わえてカップルにもおすすめです。 (私たちも結婚前にも2人で行きました。) そして何より人が多くない…!笑 平日や連休最終日に行っていることもあるかとは思いますが、その綺麗

    ハウステンボス - はるひまパパの日常
    botibotitousan
    botibotitousan 2024/10/15
    イルミネーションがとてもイイ感じですね。ノンビリ、ゆったりでリフレッシュを!
  • 雑記ブログ収益化の希望はある。まだ諦めるには早すぎる - ものは試し。

    ブログ連続投稿6日目。 これまで連続3日投稿で息切れがして休んでいましたので、連続5日も良く頑張ったと自分を褒めてあげたいところですが... ここで休んでは、ブログ収益化がまた遠のきそうなので投稿しています ものは試し。と始めましたこのブログも11ヶ月 一年も目前となって参りました... 始めた当初は100文字打ち込むのに半日がかり。半年を過ぎた頃には1.000文字超えを打ち込めるようになりましたが、誤字脱字を見逃し投稿してしまう頻度も多くなりました ブログ連続投稿に息切れしてしまう理由 文章組み立て 誤字脱字の確認 慣れない文字入力と簡潔に表現することの難しさに脳内が疲れ、確認のため誤字脱字を追うことで目が疲れ、息切れ状態になっていました これらを克服するには とにかく書いて.投稿して.慣れるほかない 一年を目前にしても まだ「スタートラインにも立てていない」のではないか? そんな情けな

    雑記ブログ収益化の希望はある。まだ諦めるには早すぎる - ものは試し。
  • 12年ぶりの夜デート🍷 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 お陰様で、昨日はとても自由で楽しい一日になりました! 予定通り家族の送迎係を務めた後は、更に遠出して知らない図書館へ行き、インテリア関連のを読みました。 職場の同僚の家に近いようだったので、連絡してみたら「今から行きます」と言ってくれたので、図書館で合流。同僚が連れてきた赤ちゃんを抱っこしたりなどして、癒やしの時間でした。 お昼を夫とべるために、一度帰宅。夫に何がべたいか聞いたところ、「二郎系ラーメンべたい」というので、お付き合いしました。 あいにく写真を撮り忘れました! 「ニンニクアリ ヤサイマシ カラメ」などと呪文のように注文を唱えている人たちばかりで、慣れていない私には注文のハードルが高く、なんていうかラーメン界におけるスタバ感のあるお店でした。(あくまで個人の感想です) 二郎系ラーメンというのは、量が多いみたいで「ラーメン小」を頼んだんです

    12年ぶりの夜デート🍷 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    botibotitousan
    botibotitousan 2024/10/15
    ステキな旦那様。夫婦仲の良さが文面からあふれていますね。