タグ

2009年2月23日のブックマーク (2件)

  • 5分で絶対に分かるバーコード - @IT

    岡田 大助 @IT編集部 2008年3月17日 ■黒と白のシマシマの謎 お店で何かを買うとき、コンビニエンスストアで公共料金を支払うときなど、バーコードは日常生活から切っても切れないものとなっています。黒と白の模様の中には、どのような情報が詰まっているのでしょうか。 日においてバーコードが一般的になったのは、1982年にセブンイレブンが全店舗にPOSレジを導入し、JANコードの利用が普及したからといわれています(JANコードは1978年にJIS化)。今日では小売流通分野だけでなく、物流分野や産業分野、アミューズメント分野などでも広く利用されています。 バーコードは1960年代後半に米国で開発されました。米国品チェーン協会が中心となって値札の新しい形を模索したのが始まりで、1973年3月に共通商品コードUPC(Universal Product Code)が策定されました。翌年から欧州で

  • テキストに意味を持たせるXHTMLタグの正しいマークアップ(1/20) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/2/20 テキストに意味を持たせるXHTMLタグの正しいマークアップをおさらいしましょう。フレーズ要素を含む19タグを一挙ご紹介します。 これらの要素を用いたマークアップを行うことにより、「この文章は○○から引用された文」とか「この文字列は▲▲の略語である」といったふうに、テキストに論理的な意味を持たせることが可能になります。 p要素 p要素は、文章の段落を表すための要素です。 ブロックレベル要素として機能し、テキストとインライン要素を内包できますが、ブロックレベル要素を内包できません。 p 文章の段落構造を表すp要素 q要素 q要素は、段落による区切りが不要な短い引用文を表す際に使います。 インライン要素として機能し、テキストとインライン要素を内包できますが、ブロックレベル要素を内包できません。cite属性値に引用元のURIを記述し、必要に応じて