snsに関するbouldingのブックマーク (14)

  • メディア・パブ: グーグル時代からフェースブック時代へ,ネット・トラフィックの主役交代か

    グーグルの黄金時代に陰りが見え始めているのかも・・・。 ここ数年,オンラインサービスはグーグルが主役であった。少なくとも米国や欧州では,ネットユーザーの多くがググることからスタートして,目的サイトにアクセスしている。そのためネットビジネスを展開しているサイトも,グーグルの検索エンジン対応のSEOが欠かせなかった。 ネット・トラフィックの流れを,ほとんどグーグルが仕切っていたのである。ところがこの半年近くの間に,その流れに異変が起こったのだ。急成長を続けるフェースブックが,ネット・トラフィックの主流にのし上がろうとしているのである。 その異変を伝える衝撃的なレポートがCompete社から出た。そのレポートによると,YahooやMSN,AOLのようなポータルサイトへのトラフィックの流入元が,検索エンジンよりもSNSが多くなってきたのである。 09年12月のトラフィック調査によると,Yahoo

    boulding
    boulding 2010/02/17
    ポータルサイトへのトラフィック流入元が検索エンジンよりもSNSが多くなってきた。 ネット接触時間のうちオンライン検索は5%、残りの95%の時間は目的サイトで費やす。目的サイトとしてのfacebookの勢いも見逃せない
  • 苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は

    Googleは、同社のソーシャルネットワーキング戦略ではもう少し多くの支持者の手を借りることができるだろうという結論に達した。 インターネットが生まれてから2007年ごろまで、Googleよりもうまくインターネットを把握してきた企業は、おそらくないだろう。しかし最近数年間で、ソーシャルメディアによって生成されるウェブコンテンツが爆発的に増え、ウェブの新たな局面が生み出されており、Googleはそれをコントロールできず、時には見ることすらできないでいる。Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏はかつて、Googleは2300年までにウェブ全体にインデックスをつけられると考えていた。しかし、2009年には米CNETに対して、ソーシャルメディアが出現したためにすべてを把握することが「可能かどうかすら分からない」と語っている。 ソーシャルメディアの情勢を形作っているのは、G

    苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は
    boulding
    boulding 2010/02/09
    ソーシャルネットワーキング技術には、コンピュータ科学と同じくらい、社会学が関係している。「それが(自社のエンジニアの)DNAにないことが、Googleの課題だ」。・・・Googleが得意とするものとは「別の動物のようなも
  • ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意

    グリーがプラットフォーム戦略を発表した。まずは今春に「GREE Connect」という仕組みを構築し、ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」と外部のウェブサービス、ウェブ接続デバイスを連携できるようにする。いずれはGREE上で動くアプリケーションをパートナー企業や開発者が作れるようにすることも検討している。 公表されているのはここまでだ。これ以上の情報、例えばオープンソーシャルに対応するのか、パートナー企業にはどのような利益還元があるのか、その他の技術仕様などはあらためて発表されるという。 一見、mixiやモバゲータウンのオープン化戦略を踏襲しているようにも見えるが、実はそうではないと、グリー代表取締役社長の田中良和氏は語る。 「まずお伝えしたいのは、我々はほかの会社が何をしているかよりも、新しいウェブサービスがこれからどうなっていくかを考えているということです。2009年終わりに

    ウェブがOSになる時代を作る--グリー、プラットフォーム戦略の真意
    boulding
    boulding 2010/01/14
    クラウド的なサービスに近い。・・・グリー経済圏みたいなものを広げる。・・・なぜいまさら……(そう言われた)モバイル分野では日本最大規模。いずれは日本最大規模のウェブアプリケーションプラットフォームに
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/10/20091209facebook-privacy/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/10/20091209facebook-privacy/
    boulding
    boulding 2009/12/11
    Facebookがプライベートな(一般に公開されない)サイトだというイメージは過去のものになる。それはそもそも、Facebookの人気の源泉だったのに。
  • ライバルはモバゲーでもGREEでもない--mixiアプリの真の狙いとは

    「ソーシャルプラットフォームはみなさんが思っているよりも早く、世界的な競争に巻き込まれますよ」――ミクシィ取締役で、mixi事業を統括する原田明典氏はこう断言する。国内ではモバイルSNS最大手のモバゲータウンや、急成長中のGREEと比較されがちだが、その目に映っているのは3億人のユーザー数を誇るFacebookや中国Renren Network(人人網、旧Xiaonei Network(校内網))との戦いだ。 そこで強みとなるのが、PCサイトとモバイルサイトの両方で開始したmixiアプリだという。開発者はmixi上でウェブアプリを公開し、mixi内の友人同士でコミュニケーションを図りながらサービスを楽しんでもらう。ソーシャルアプリと呼ばれるこういったサービスはFacebookが先行しているが、PCと携帯電話の両方で利用できるのはmixiが初めてとのこと。 ミクシィはmixiアプリを通じてど

    ライバルはモバゲーでもGREEでもない--mixiアプリの真の狙いとは
    boulding
    boulding 2009/10/29
    我々や業界の人たち、ユーザーが予想しているよりもおそらく早く、ソーシャルプラットフォームは国際競争に突入します。日本も例外なく巻き込まれます
  • https://jp.techcrunch.com/2009/10/23/20091022sean-parker-twitterfacebook-will-soon-dominate-the-web-not-google/

    https://jp.techcrunch.com/2009/10/23/20091022sean-parker-twitterfacebook-will-soon-dominate-the-web-not-google/
    boulding
    boulding 2009/10/26
    Googleは今後もずっと巨大かつ有用であり続けるが、それほど優勢ではなくなる。データを集めることは、人びとを結びつけることに比べて価値が低いからだ。
  • 【速報】モバゲーがオープン化戦略を発表。mixi,Facebookとの緊急比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    10月5日,株式会社ディー・エヌ・エーは「モバゲーオープンプラットフォームForum2009」において,正式に「モバゲータウン」(以下,モバゲーと省略)のオープン化計画を発表した。 ■ DeNA,「モバゲーオープンプラットフォームForum2009」開催 (GAME Watch, 2009/10/5) Facebookの完全オープン戦略,GREEの完全クローズ戦略に対して,mixiとモバゲーは,アプリはオープン化するが,課金広告インフラは自社で提供するという半オープン化戦略をとっているのが特徴だ。 そもそもオープン化戦略は,高い収益性を見込めるアプリ部分を開放することで,多くのアプリ・デベロッパーの参入を促進し,コンテンツ優位性によるサービス拡大を狙うものだ。したがって成否の最も重要なポイントは 「デベロッパーが儲かるか」 どうかである。 この意味で,実は課金広告インフラの仕様が決定的に重

    【速報】モバゲーがオープン化戦略を発表。mixi,Facebookとの緊急比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Ad Innovator: MySpaceにもう価値はないのか

    5億8000万ドルでNews Corpが買収した時のMySpaceは、News Corpにとって非常に安い買い物で、それを決めたRupert Murdoch氏の先見性についての意見が飛び交ったが、昨年5-6億のみの売り上げで企業価値として5億から12億、あるいは新しい経営幹部が入ったことでそれ以上にすることができるかもしれないが、Infoseek、Excite、Lycosなどネットビジネスの歴史を見てみると、もうすでに価値がないのではという説をSilicon Alley Insiderが展開している。ネットビジネスは勝者がほとんどの市場を取る市場で、ポータル市場ではYahoo!が、検索ではGoogleが、ソーシャルネットワークではFacebookがその勝者の位置を取っているから、という論理だ。 ソース:Silicon Alley Insider:A Glance At Internet H

    boulding
    boulding 2009/10/01
    How much are Lycos, Infoseek and Excite worth now? Next to nothing. So, if MySpace follows in the footsteps of these other Internet relics, how much might it actually be worth right now? Next to nothing.
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/29/20090628friendfeeed-syphilis-and-the-perfection-of-online-mobs/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/29/20090628friendfeeed-syphilis-and-the-perfection-of-online-mobs/
  • 「焦っていた」 任天堂を辞め、フィギュア写真投稿サイト「fg」を始めた理由

    「こんなことやってて、いいのかな」――ゲームとネットが好きという岡基さん(33)は、任天堂で「Wii Fit」などのヒット作を手掛けながら、内心焦っていた。「ニコニコ動画」や「pixiv」の盛り上がりに刺激を受け、ネットの世界をうらやましく感じた。 「清濁併せ飲むネットの世界で、踏み込んだサービスを作ってみたい」という思いがどんどん膨らんでいった。「脂がのっている30代のうちに、ネットに関われないのは寂しい」とも。約10年間働いた任天堂を離れ、起業を決意した。 昨年5月に「エンタースフィア」という会社を設立。昨年10月に始めたフィギュア写真投稿サイト「fg」が好調だ。オープンから約9カ月で、会員は約1万8000人。「ネット企業として後発なので、変なことをいっぱいやって、新しいサービスをどんどん出していきたい」。岡さんは今、燃えている。 東大の男子寮でゲーム三昧 「ゲーム機はすべて持って

    「焦っていた」 任天堂を辞め、フィギュア写真投稿サイト「fg」を始めた理由
    boulding
    boulding 2009/07/03
    ゲーム業界の優秀な人材がもっとネットに流れてソーシャルアプリでも世界を席巻してほしい
  • TechCrunch

    Founders have spent a lot of time over the past few years trying to build practical consumer use cases for AI and machine learning. AI startup Advocate thinks that the tech could help people apply for

    TechCrunch
  • http://japan.internet.com/busnews/20090618/8.html

  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/11/20090610geeksonaplane-learnings-from-tokyo/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/11/20090610geeksonaplane-learnings-from-tokyo/
    boulding
    boulding 2009/06/12
    的を射た考察。
  • mixiオープン化でモバゲー、グリーとのモバイルSNS戦争の行く末は?

    インターネットやモバイル関連の企業の経営者が集まるカンファレンス「Infinity Ventures Summit 2009 Spring(以下、IVS)」が2009年5月21日から22日まで札幌で開催されている。 このIVSの面白さはなんといっても、各セッションでの経営者同士のディスカッションや会場にいる経営者からのスピーカーへの質問だろう。 ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏の講演を終えたあとには、会場にいるモバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー取締役の守安功氏やグリー代表取締役社長の田中良和氏を交えての質問を受ける一幕もあった。 ミクシィのmixi事業部長の原田明典氏も参加したこの質疑のやり取りの一部を披露しよう(モデレーターはインフィニティ・ベンチャーズ共同代表の小野裕史氏)。 モデレーター:mixiアプリの市場規模はどれぐらいを期待しているか? 笠原氏:ミクシィの売り上げは

    mixiオープン化でモバゲー、グリーとのモバイルSNS戦争の行く末は?
  • 1