2015年3月6日のブックマーク (4件)

  • 【朗報】おまえらww女子はメンズ服のココを見てるぞwwwww

    2 名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)08:30:15 ID:C9n 服ってなんだっけ 3 名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)08:30:22 ID:93R 書いてておかしいと思わんのかね 4 名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)08:30:56 ID:C9n 結論 ※ 5 名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)08:31:01 ID:Jqh 服も大事だけどこれがリアルな意見です(笑) 6 名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)08:31:29 ID:s9O 服、意味無ぇな… 8 名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)08:32:15 ID:A6T 顔ってメンズ服なんだね(^_^;) 9 名無しさん@おーぷん :2015/03/06(金)08:33:13 ID:kKF 新しい顔よ~

    【朗報】おまえらww女子はメンズ服のココを見てるぞwwwww
    bouzuya
    bouzuya 2015/03/06
    これはひどい
  • とてもHackable!Styling Atom(Editor)─Frontrend Conference

    とてもHackable!Styling Atom(Editor)─Frontrend Conference 仲 裕介(HTML5 Experts.jp副編集長) 記事は、2015/2/21に行われた「Frontrend Conference」のファイナルセッション「Styling Atom(Editor)」の内容を紹介します。 オーバービュー スピーカーはスイス生まれで、現在札幌で受託開発を行っている、Simon(ニックネーム:Simurai)さん、逐次通訳をHTML5 Experts.jpのエキスパートである斉藤祐也さんが努めました。 昨今、様々な企業サイトでのCSSの利用方法が公開されるようになってきました。CSS-Tricks(http://css-tricks.com/css/)に代表的なサイトの一覧が紹介されています。このセッションについても、CSS-Tricksに習って、At

    とてもHackable!Styling Atom(Editor)─Frontrend Conference
    bouzuya
    bouzuya 2015/03/06
    Atom editor の記事って意外と少ないよね。
  • 理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(font-size/line-height編)Inline Layout─Frontrend Conference

    理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(font-size/line-height編)Inline Layout─Frontrend Conference 高津戸壮(株式会社ピクセルグリッド) この記事は、Frontrend Conferenceのセッション「Inline layout」でお話させていただいた内容を基に、連載記事(全4回)として書き起こしたものです。今回は第1回目です。 はじめに Frontrend Conferenceでは、皆さんが新しい技術について話していた中、私からはCSS2.1のお話をさせていただきました。私が解説したのは、CSSを書く上で欠かせない、以下の4つについてです。 font-size line-height vertical-align inline-block トレンドとはほど遠い内容ではありますが、多くの人にとって、なんとなく感覚

    理解しておきたい、CSSによるインラインレイアウトの仕組み(font-size/line-height編)Inline Layout─Frontrend Conference
    bouzuya
    bouzuya 2015/03/06
    良い記事
  • 論理削除gemを1年ほど保守してみて。重大な欠点にやっと気づいたポエム。 - 波打際のブログさん

    はじめに kakurenboというgemはご存知でしょうか?paranoiaの欠点を克服すべく1年ほど前に私が開発を始めたgemです。(参考:Rails4と3で論理削除を行うためのGem Kakurenbo の紹介と今更論理削除Gemを実装した理由。 - 波打際のブログさん) issueやpullrequestを送信してくださる善意のコミッターの方々に支えられながら1年ほど保守をしてきました。その上で薄々は気がついていたのですが、どうしても認められなかった重大な欠点をハッキリと認識させられたのでポエムにしました。 論理削除gemの起源 kakurenboもparanoiaも、廃れてしまった acts_as_paranoid を再実装したものです。 これらのgemは導入するだけで、いつも使っているdestroyメソッドが論理削除メソッドに早変わりする素晴らしいgem...になるはずだったので

    論理削除gemを1年ほど保守してみて。重大な欠点にやっと気づいたポエム。 - 波打際のブログさん
    bouzuya
    bouzuya 2015/03/06
    kakurenbo の開発を維持するのは難しい。理由は ActiveRecord の destroy という既存機能を置き換える場合、Rails のバージョンアップを追い続けないといけないため。