2017年4月16日のブックマーク (5件)

  • >映画『シング・ストリート 未来へのうた』公式サイト

    1985年、大不況のダブリン。人生14年、どん底を迎えるコナー。父親の失業のせいで公立の荒れた学校に転校させられ、家では両親のけんかで家庭崩壊寸前。音楽狂いの兄と一緒に、隣国ロンドンのMVをテレビで見ている時だけがハッピーだ。ある日、街で見かけたラフィナの大人びた美しさにひと目で心を撃ち抜かれたコナーは、「僕のバンドのPVに出ない?」と口走る。慌ててバンドを組んだコナーは、無謀にもロンドンの音楽シーンを驚愕させるPVを撮ると決意、猛練習&曲作りの日々が始まった――。 1. ロックン・ロール・イズ・ア・リスク ―ダイアローグ / ジャック・レイナー Rock N Roll Is A Risk – Dialogue / Jack Reynor Written by John Carney 2. ステイ・クリーン / モーターヘッド Stay Clean / Motörhead Written

    >映画『シング・ストリート 未来へのうた』公式サイト
    bouzuya
    bouzuya 2017/04/16
    観た
  • Observability - steps to phantasien

    まえの話の続き。 アプリにデバッグ用の UI を入れる狙いを広く捉えると、これは observability の改善だと言える。Observability, ソフトウェアの状態を外から見えるようにすること。場合によっては状態をいじれること。 Monitoring なんかは observability の一部と言える。ただしここでは主に対話的な observability, つまりデバッグ UI みたいなものを念頭に置いている。対話的な observability の実装に限っても色々な形がありうる。デバッグ用の dashboard かもしれないし、HUD 風の overlay かもしれないし、気の利いたCLI かもしれないし、何らかの shell かもしれない。 Observability の高さはそのチームやインフラの maturity を示す良い指標の一つだと思う。Maturity の

    bouzuya
    bouzuya 2017/04/16
  • 「妻が可愛く見えて仕方が無い」の十年後

    http://anond.hatelabo.jp/20070414112142 http://anond.hatelabo.jp/20150106164328 結婚15年目。 最初に書いてから十年、前回書いてから二年経ったが、相も変わらずが可愛く見えて仕方が無い。 40歳を過ぎて年相応に老けてきていると思うが、私からはよく分からない。二十代の頃と変わらない気もするし全然違う気もする。 まだ目尻のシワもほうれい線も出ていない。ちゃんとケアをしているからと言っているから頑張ってはいるらしい。 太ってきているのが悩みの種らしいが、私からは中肉中背に見えるしガリガリよりは健康的でいいのではないかと思う。 子どもたちも「お母さん綺麗ね」と言われるらしいので、私の目だけがおかしいわけではないようだ。 街を歩いていたらナンパでもされるんじゃないかと思ったりもするが、そう言うと「こんなおばさんに誰も

    「妻が可愛く見えて仕方が無い」の十年後
    bouzuya
    bouzuya 2017/04/16
  • CSS Talk vol.3

    CSS Talk」はCSSをテーマに話をする勉強会です。 「モダンなCSSの書き方を知りたい。」 「こういう時はみんなどうしてる?」 「いい方法がわかったので共有したい!」 エンジニア、デザイナー、ディレクターなどの職種を問わず、どなたでもご参加いただけます。むしろ、色々な立場からみた考えや疑問を積極的に取り入れたいと考えています。 時間に余裕をもたせた、緩やかな勉強会ですので、お気軽にご参加ください。 今回はデザイナー・ディレクター向けの内容を考えています。 登壇者も随時募集しています。SlackCSS Talkグループに招待しますので、登壇希望のかたはDoorkeeperのコンタクトページまでご連絡ください(Doorkeeperの参加表明は不要です)。 主催者にお問い合わせ | Doorkeeper セッション内容 順不同 「グリッドレイアウト これまでとこれから」森永哲平 「エン

    CSS Talk vol.3
    bouzuya
    bouzuya 2017/04/16
    ぼくは別件があるので参加できない
  • ちょっとしたことでも雑にブログに書いておくと良いことが起こる - $shibayu36->blog;

    僕は自分がやったこと・勉強したこと・気づいたことなどはどんなにちょっとしたことでも、公開の場のブログに書くようにしている。その内容はある程度雑でも良いので、とにかく公開の場に書くようにしている。それによって、結構良いことが起こっているというのを社内の日記に書いていたのだけど、これも公開の場に書いておいても良いかと思ったので書く。 これまでの経験だと、次のような良いことが起こっている。 最低限未来の自分に理解できる程度まで記事にまとめることで、知識が頭の中で言語化され、定着する 時々他の人からフィードバックを受けて、さらに学習が進むことがある 「あれ昔なんか勉強したけど覚えてないな」という時に自分のブログ見たらすぐ思い出す 分からないことを調べようとググったら自分のブログが出てきてすぐ思い出す 初めからブログに書くつもりでインプットすると、自然と体系化・汎化しながらインプットできるようになる

    ちょっとしたことでも雑にブログに書いておくと良いことが起こる - $shibayu36->blog;
    bouzuya
    bouzuya 2017/04/16