タグ

2012年1月20日のブックマーク (13件)

  • 中国で共産党員向けのタブレット端末発売、価格はiPadの2倍

    1月19日、中国で、共産党員向けに開発されたタブレット型端末「レッドパッド・ナンバーワン」がネット上で話題を呼んでいる。写真は中国の国旗。北京で昨年10月撮影(2012年 ロイター/Jason Lee) [上海 19日 ロイター] 中国で、共産党員向けに開発されたタブレット型端末「レッドパッド・ナンバーワン」がネット上で話題を呼んでいる。端末の価格は9999人民元(約12万円)と米アップルの「iPad(アイパッド)2」の約2倍だ。 レッドパッドは基ソフト(OS)にアンドロイドを搭載し、共産党関係者らのニーズに合ったアプリを数多くプレインストール。例えば、ある記者の政府認証が有効であるかをチェックしたり、国営紙やマイクロブログを読んだりできるという。

    中国で共産党員向けのタブレット端末発売、価格はiPadの2倍
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/01/20
    レッドwww
  • 【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠

    Twitterでステルスマーケティングをしている黒い人を見つけたのでtogetterで晒し者にすることにしました。 まさか(一部業界で)世界的に有名なあの企業を巻き込むことになるなんて… ※オチがあるので最後まで読んでください。

    【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/01/20
    くっそwwwwwww
  • 連続殺人犯の殺人間隔における数学 | スラド サイエンス

    ストーリー by reo 2012年01月20日 10時30分 強いられているんだ!(べき乗に) 部門より 1978 年頃から 1992 年までの間に 52 人もの女性や子供を殺害した連続殺人犯アンドレイ・チカチーロの殺人サイクルを数学的に導き出した研究者らがいるそうだ (Forbes の記事、家 /. 記事より) 。 彼の殺人サイクルは途中に全く殺人を犯さない期間が存在したり、短期間に複数人を殺害する時期があったりと不規則であるとされていた。しかし米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の Mikhail Simkin および Vwani Roychowdhury の二人はチカチーロが殺人を犯す間隔には、べき指数 1.4 という法則性があることを突き止めたとのこと。 彼らの仮説は「連続殺人犯は、てんかん発作のように脳内の多数のニューロンが同時に興奮することによる精神病的作用によって殺人に駆り

  • KOI SENSOR | KOIWEB

    koi sensorで、恋の可能性を分析しました!蒼井優が歌って踊る「恋をしましょう体操」も見れます。恋をしましょう BEAMS恋におちてしまう人は、わりと近くにいるかもしれない。 あなたと、あなたの周りのひとの恋の可能性を分析するKOI SENSOR。

  • 森下一仁のSFガイド Morisita'sSFguide

    頭の中によびおこす強烈なショック、 認識異常のショック。 ――P.K.ディック SFをこれから読んでみたい人 ずっと読んできてもっとSFについて知りたい人 SFに興味を持つ人みんなのページです。 to ENGLISH VERSION ベストSF2007集計できました。

  • ナマケ道場日記 Terraria

    当ページはリンクフリーです。 サーバーへの負荷がかかるおそれがあるため、画像、音声ファイルへの直リンクを禁じます。 管理人は当サイトへのリンクを、管理人自身だと証明できる会員制サイト(twitterなど)以外のサイトに設置することは決してございません。 Terraria WoF撃破後の世界は、The HallowとThe Corruptionが全ての地形を侵する環境になり、 これらの侵のスピードもなかなか速いです。 特にCorruptionにはCorruptorがいるため、知らないうちに汚染されていることが多いです。 今拠点にしている場所がHallowならば問題ないのですが、 Corruptionになってしまった場合、拠点にNPCが住めず出て行ってしまいます。 そうならないために、最低限でも拠点周りの環境を整えておく必要があります。 今までのように、SunflowerやPurif

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/01/20
    Terraria
  • JAZZかっけええええええええええええ!!!!! : はれぞう

  • 徹夜小説「シャンタラム」

    鉄板で面白い小説はこれ。 もしご存じないなら、おめでとう ! あらすじも紹介も無いまっさらな状態で、いきなり読み始めろ(命令形)。新潮文庫の裏表紙の"あらすじ"すら見るの厳禁な。あと、上中下巻すべて確保してから読み始めるべし。さもないと、深夜、続きが読みたいのに手元にないという禁断症状に苦しむことになるだろう。 どれくらい面白いかというと、ケン・フォレット「大聖堂」、中島らも「ガダラの豚」、古川日出男「アラビアの夜の種族」級といえば分かるだろうか。要するに、「これより面白いのがあったら教えて欲しい」という傑作だ。寝惜しんで憑かれたように読みふけり、時を忘れる夢中(わたしは4回乗り過ごし、2度事を忘れ、1晩完徹した)。巻措く能わぬ程度じゃなく、手に張り付いて離れない。とにかく先が気になって気になって仕方がない。完全に身を任せて、物語にダイブせよ。 このエントリも含めて前知識は邪魔。読め

    徹夜小説「シャンタラム」
  • カオスちゃんねる : 世界の変わった貨幣・紙幣の画像を淡々と貼って行くスレ

    2012年01月20日07:00 世界の変わった貨幣・紙幣の画像を淡々と貼って行くスレ 3 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[] 投稿日:2012/01/19(木) 21:48:21.68 ID:m1097xjx0 殷~周 貝貨 言わずもがな世界最古の貨幣と言われる貝貨 物々交換よりかさばらず、稀少性もあるため使われたタカラ貝 貨幣関連の漢字に貝が付くのはこれが発祥である 10 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[] 投稿日:2012/01/19(木) 21:58:27.01 ID:amVXR4Y10 実に興味深い 4 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[] 投稿日:2012/01/19(木) 21:48:48.13 ID:m1097xjx0 こちらは石製の貝貨 6 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[] 投稿日:

  • 驚嘆するしかない…光とアクリル樹脂を使って描かれた絵がすごい : らばQ

    驚嘆するしかない…光とアクリル樹脂を使って描かれた絵がすごい 変わった素材やトリックなどを駆使したアートは過去に何度も取り上げてきましたが、そう言ったものを見慣れていても、かなり驚かされる作品がありました。 光とアクリル樹脂を利用して描かれた絵をご覧ください。 うわ! 手前に吊るされた紙飛行機のような形をしたアクリル樹脂と、向こうの壁に映し出された絵のギャップが大きく、光を当てることでこんな風に絵が描けることに驚かされます。 ロンドンのギャラリー「Phillips de Pury& Co」で展示されている作品だそうで、クリエイティブな発想、技量に、ただただ感心させられます。 ちなみにこの絵は、アゼルバイジャンの首都バクの風景を題材にしたものだとのこと。 これだけの完成度の作品にどうやって仕上げているのか、製作風景も見てみたくなりますね。 A painting made with light

    驚嘆するしかない…光とアクリル樹脂を使って描かれた絵がすごい : らばQ
  • 積ん読本: 「いつか読む」の買い置き本たちを管理して、計画的に読書をしよう!無料。 | AppBank

    積ん読・・・それは「あっ、新刊出てる!今は読みかけのががあるけどとりあえず買っておこう」が積もり積もってたまってしまったたちのこと。読書家の方には身に覚えがあるのではないでしょうか? かくいう私も現在進行形で積ん読を抱えております・・・。 今回ご紹介する積ん読は、ストックになってしまっているたちを登録しておくことで、忘れ去ることなく計画的に読み進めていくためのアプリです。 ちらちら横目で気にしつつも、なんとなーく手を付けないままになっているたちを一掃してしまいましょう! 起動しました。 まだ何も登録していないので、はゼロ。 まずは目の前の積ん読を下の【追加!】から入力していきましょう。 のタイトル、作者名の他にも出版社名でも検索できます。 ピンポイントで検索するならのタイトルが一番早いので、タイトルをさくっと入力。 もちろん、タイトルや作者名は一部だけでも検索できます

    積ん読本: 「いつか読む」の買い置き本たちを管理して、計画的に読書をしよう!無料。 | AppBank
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/01/20
    さすがに50冊は少ないw
  • SF、死んでません - 書評 - 時砂の王 : 404 Blog Not Found

    2008年04月23日01:30 カテゴリ書評/画評/品評 SF、死んでません - 書評 - 時砂の王 昨日読んだもう一冊が、こちら。 時砂の王 小川一水 だれだ、「SFは死んだ」なんてのたまったのは。 書、「時砂の王」は、小川一水としては初の時間旅行モノ。 カバーより 西暦248年、不気味な物の怪に襲われた邪馬台国の女王・卑弥呼を救った"使いの王"は、彼女の想像を絶する物語を語る。2300年後の未来において、謎の増殖戦闘機械群によって地球は壊滅、さらに人類の完全殲滅を狙う機械群を追って、彼ら人型人工知性体たちは絶望的な時間遡行戦を開始した。 まず素晴らしいのは、作品では時間旅行の最大の問題である因果律を、むしろ積極的に使っていること。「未来を守る」ために過去にエージェントを送り込むというのは、「ターミネーター」のおかげで今やSFファンでなくとも知っているほど月並みなプロットではあるの

    SF、死んでません - 書評 - 時砂の王 : 404 Blog Not Found
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/01/20
    小川一水
  • 全ての王に - 書評 - 黄金の王 白銀の王 : 404 Blog Not Found

    2012年01月19日20:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 全ての王に - 書評 - 黄金の王 白銀の王 角川書店岸山様より献御礼。 黄金の王 白銀の王 沢村凜 日語で「感動」というように、英語でも"moving"という。 あえてmoveすることを選ばなかった二人の王が、もっとも読者をmoveするというのはなんというパラドックスであろうか。 私が日からmoveすることを選んだ四半世紀前ではなく、今書に出会えたことに感謝する。当時の私にこの廸(みちび)きを受け入れられるはずはなかったから。 書「黄金の王 白銀の王」は、虚構である。「この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです」的な意味で。しかしどうしてだろう。いかなる事実の列挙より虚構の方が、上手に読者を真実へと廸(みちび)いてくれるのは。 カバー背より 二人は仇同士であった。二人は義兄

    全ての王に - 書評 - 黄金の王 白銀の王 : 404 Blog Not Found
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/01/20
    おお これはおもしろそう