タグ

2012年8月27日のブックマーク (8件)

  • 水野良氏「ついに25周年記念にむけて『ロードス島戦記 灰色の魔女』のリメイク企画が始動」

    水野良@小説ロードス島戦記・誓約の宝冠1発売中! @ryou_mizuno ラノベ作家&ゲームデザイナー おもにファンタジー小説を書いてます。代表作は『ロードス島戦記』……これを更新するのが目標。 「フォロー&リムーブ」は無言でどうぞ。 業界関係者で相互フォローご希望の方はお手数ですが、御一報ください。 mizunoryo.net 水野良@小説ロードス島戦記・誓約の宝冠1発売中! @ryou_mizuno 企画を通していただいたので、今、「ロードス島戦記 灰色の魔女」の修正作業に入っています。読み返すと、まあ愕然としますね。子供の頃に書いた作文を読んでいるような気分です。ただ、あまり修正しすぎないように気をつけます。当時の私と今の私は別人で、灰色の魔女は当時の私の作品ですから。 2012-08-13 13:27:25 やまけん @yamaken_ond うぉおおおっ! マジっすか!!!!?

    水野良氏「ついに25周年記念にむけて『ロードス島戦記 灰色の魔女』のリメイク企画が始動」
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/27
  • SYNODOS JOURNAL : 早野龍五氏ロング・インタビュー2 ――原発事故後、なぜ早野氏は「黙らなかった」のか

    2012/8/279:0 早野龍五氏ロング・インタビュー2 ――原発事故後、なぜ早野氏は「黙らなかった」のか 「専門家は何でも知っている」から「専門家ほど疑わしい?」へ。「科学者は謙虚であるべき」だという一方、信頼できる専門知を求める声も大きい、そんな矛盾した状況の中で、なぜ早野氏は情報を発信し続けることができたのか? 編集長・荻上チキが聞くロング・インタビュー・パート2。  ■専門家は何でも知っている?  荻上:インタビューのつもりが、丁寧な講義を受けてしまいました(笑)。しかし、とても重要なお話を伺わせていただきました。改めて、放射線に関する知識を身につけることの重要さを痛感した次第ですが、もし早野さんのツイッターをフォローしていなかったら、おそらく僕はもっと低い点数だったと思います。 それほど早野さんのツイートからは、多くの重要な情報が発信されていると思います。早野さんは、原発事故以

  • 『【再掲】「「民主主義について考えるのを中断する」(『一冊の本』2012年5月号掲載)』

    朝日新聞出版のPR誌『一冊の』2012年5月号に掲載されたエッセイの再掲です。 同じようなことをここでも書いてます(【UTCP Juventus Afterward】)。 ・・・・・・・・・・・・・ 「民主主義」について考えるのを中断する 國分功一郎 政治哲学では伝統的に政体を三つに分けてきました。一人が統治する君主制、少数人が統治する貴族制、全員が統治する民主制。現在の日の「議会制民主主義」と呼ばれるものは、少数人の国会議員が統治しているわけですから、政体としては貴族制です。しかも、二世、三世の議員が増えていますから、当に〝貴族〟制ですね……。 大学で哲学を講じる際、政体が話題になるといつもこの話をする。学生は割と驚く。そして実は私自身も驚いている。我々は「民主主義」という言葉を平気で日常的に使っているが、それが何なのかははっきり言って今もよく分かっていないからである。 読者はすぐ

    『【再掲】「「民主主義について考えるのを中断する」(『一冊の本』2012年5月号掲載)』
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/27
    "我々は立法権のことを考えすぎるあまり、行政権についての思考を置き去りにしてきた。ここに新しく民主主義を作り上げていくヒントがあると私は考えている"
  • 日本の読者が気づかない『聖☆おにいさん』の謎

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 たまたま読んで嵌ってしまった『聖☆おにいさん』 漫画を最も熱心に読んでいた中学生のころ、20歳を過ぎれば漫画などもう読まなくなるのだろうと思っていた。でも実のところ今も漫画を読んでいる。 当時の自分が、成長することを過大に評価していたことは確かだろう。小学生のころは中学生が大人に見えていた。でも中学生になって、実は何も変わっていないことに気がついた。だから高校生になれば、きっと一気に大人びるのだろうと思っていた。でも高校生になっても、やっぱり大きな変化を自覚することはなかった。な

    日本の読者が気づかない『聖☆おにいさん』の謎
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/27
    どうして三聖人のうち、あと一人が出ないかって、そりゃあねえ。
  • インドにある人力観覧車がヤバイwwwwwwwwww : ニコニコVIP2ch

    ■インドにある人力観覧車がヤバイwwwwwwwwww 1 ヨーロッパヤマネコ(大阪府) 投稿日:2012/08/25(土) 22:04:36.51 ID:9quaLLXi0● インド、ニューデリーでは、たびたび停電になったり、 電気の供給がストップすることがあるので、テーマパークを 運営している経営者の方たちなどは、頭を悩ませていました。 電気が止まれば、当然観覧車なども止まります。 それが頻繁に続くと、客が来なくなるということで、 ある男たちが、画期的な対策を施しました。 それは、人力観覧車。 電気により止まってしまうならば、 人の手で動かせばいいじゃないか!ということで、 彼らは、自分たちの手で観覧車を動かすことにしたのですが・・・・。 そのやり方が凄まじいと、海外でも話題になっているようです。 なんか、大きな取っ手みたいなもので、回していくのかと思いきや、 なんと、観覧車の中心部分に

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/27
    和んだw
  • 【動画あり】ブラジルにある世界一高いウォータースライダーがヤバイ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】ブラジルにある世界一高いウォータースライダーがヤバイ Tweet 1: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/08/25(土) 20:34:50.57 ID:9quaLLXi0● ブラジルにある世界一高いウォータースライダーがヤバイ 夏といえば、プールということで、みなさんもウォータースライダーに乗ることがあるかと思いますが、 ブラジルには、インサーノという世界一高いウォータースライダーがあります。 これが結構ヤバくて、海外の動画投稿サイトでも話題になっているようです。 映像では、滑り始めの様子から始まるのですが、もうすでに・・・たかっ!!! このウォータースライダーは地上41メートルもあり、14階建ての建物に相当する高さを誇っているんだとか。 これだけ高いと、やはりとんでもない角度になっており、もうほとんど垂直ですね。 実際に滑ると、4秒ほどでゴールし、 その滑ってる最中の

    【動画あり】ブラジルにある世界一高いウォータースライダーがヤバイ : 暇人\(^o^)/速報
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/27
    GYAAAAAAAAAA
  • 韓国気象庁による台風の予想進路 | ず@沖縄

    例によって2ちゃんねる発の記事。各国の気象台の台風進路予想図を集めて、韓国気象庁発表だけがおかしいというネタが流れている。 こちらは直撃らって台風情報収集してるところに、これが流れてくると少しイラっとする。しかも例によって意図的に偏らせた情報だし。 (同様のネタは2006年にも流れていて、定番である。騙される人がいるから何度もでてくるんだろうな…) 韓国気象庁のサイトを見てみると、台風の進路予測は2つ発表されている。“予想チャート > 台風 > 危険気象” と “モデル予測 > 台風 > 危険気象” だ。韓国気象庁サイトは、韓国語・英語・日語・中国語版があるので、ここでは日語版を貼っておく。日の気象庁は日語と英語だけ。 前者は普通の台風進路予測。後者は図に書かれている通り “by Multi Model ENSEMBLE Prediction” (複数の天気モデルを組み合わせて予

    韓国気象庁による台風の予想進路 | ず@沖縄
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/27
    にちゃんの煽り解説
  • 許される方向、許されない方向 - Chikirinの日記

    前回、「関西人からみた、東京の人の言葉遣い」についてエントリを書きました。このエントリには、別の観点からも興味深い点があります。 前エントリで、私は以下のように書いています。 (1)関西女子が、東京の男子の言葉遣いを聞いて、「気色悪っ」と感じた。 もし、私の書いたのが、全く同じ構造だけれど、反対の方向であったらどうでしょう? たとえば、 (2)東京女子が、関西の男子の言葉遣いを聞いて、「気色悪っ」と感じた。 もしくは、 (3)東京女子が、東北の男子の言葉遣いを聞いて、「気色悪っ」と感じた。 (3)の場合、非常に高い確率で、私は強く非難され、ヘタをすると炎上騒ぎになっていたでしょう。 東北の人はもちろん、東北にはナンの関係もない人まで参戦してきて、「他地域の方言を馬鹿にするのはあるまじき行為!」と怒ってきたと思います。 (2)であっても、今回のような「方言て、他の地域の人からは、妙に聞こえる

    許される方向、許されない方向 - Chikirinの日記
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/27
    自分でも意識してないヒエラルキー意識が、「義憤」の根っこにあるよな。タチ悪い。