タグ

2012年8月25日のブックマーク (6件)

  • Opinion: 日本初の宇宙飛行士は誰か - Космоград

    初の宇宙飛行士は誰かという問いは、長きに渡って至る所で議論され続けてきた。 秋山豊寛氏か、毛利衛氏か。稿では事実を見つめ直し、またJAXAへの質問と頂いた回答を基に、この問題について考えてみたい。 ペイロード・スペシャリストとコスモナーフト 毛利宇宙飛行士らを乗せたSTS-47エンデヴァーの打ち上げ。 Image credit: NASA 日初の宇宙飛行士は誰かと言う問題をややこしくしている背景には、当時の宇宙開発事業団(NASDA)が1985年に毛利衛氏、向井千秋氏、土井隆雄氏の3名を宇宙飛行士として選んだにも拘らず、彼らがスペースシャトルに乗りあぐねている間の1990年に、TBSの社員であった秋山豊寛氏がソユース宇宙船でミール宇宙ステーションに行ってしまったという事情がある。この事から、「秋山さんこそが日初の宇宙飛行士」、「いやいや正式に宇宙飛行士の肩書きを持って宇宙に行った

  • 【画像】ティム・バートン風に描かれたポケモンが怖すぎる : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】ティム・バートン風に描かれたポケモンが怖すぎる Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 19:47:40.85 ID:dzmCLBKH0 ◆ティム・バートン - wikipedia 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 19:48:47.50 ID:2DStHY6a0 意外とよかった 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 19:48:16.53 ID:Ib2Psp6Z0 かわいい 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 19:48:29.28 ID:66RcFyDg0 何かかっこいい 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 20:23:34.42 ID:S5xwbfP

    【画像】ティム・バートン風に描かれたポケモンが怖すぎる : 暇人\(^o^)/速報
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/25
    うまいなーーー
  • CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニュースサイト「GIGAZINE」が掲載した「CEDEC 2012」の取材記事について、参加者やメディア関係者からの批判が集まっている。一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は8月24日、CEDEC 2012公式サイト上にて「一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について」とのお知らせを掲載した。 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。 上記お知らせ内には「記事の修正または削除の対応を要請

    CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/25
    全文掲載の是非じゃなくて、「取材ルールに則してない」「有料講演へのただ乗り」が問題
  • 無茶しやがって・・・ : 2のまとめR

    2012年08月24日 ➥ 無茶しやがって・・・ 24 comments ツイート 571:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2012/08/24(金) 10:43:19.26 http://livecap.mata-ri.jp/hokkaido/s/north1345713954326.jpg http://livecap.mata-ri.jp/hokkaido/s/north1345714026824.jpg 573:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2012/08/24(金) 10:46:25.90 >>571 らめええええええええええええ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344733560/

    無茶しやがって・・・ : 2のまとめR
  • 高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC

    以前に高橋幸雄先生の授業で聞いて非常に面白いと思ったこと。 オフィスビルとかホテルとか、エレベーターが何基も設置されているビルの場合、エレベーターホールに階数表示が無いことが多い。エレベーターホールで画像検索してみればわかると思う。 これはなぜだろうか。 その理由は、「客がいても、その階を通過することができるようにするため」だ。 基的に、多数のエレベーターを効率よく動かすのは難しい。工夫された高度なアルゴリズムが使われていることが多い。目標は「客の平均待ち時間を短くする」ことだ。ある階でボタンが押された場合、どのエレベーターがその客を迎えに行くか、という判断が平均待ち時間に大きな影響を与える。難しいアルゴリズムの中で、この点がもっとも重要なところだ。 高層ビルの場合、エレベーターはかなりの速度で走っている。既に客を乗せて走っているエレベーターが他の客を乗せるために停止すると、減速→停止→

    高層ビルのエレベーターホールには、なぜ階数表示がないのか - 本当は怖いHPC
  • 永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞

    首相、野田佳彦と対立する民主党グループの間で、次期衆院選に向けてある新党構想が浮上している。音楽家の坂龍一を党首に迎え、各界の「脱原発」勢力を糾合した新党だ。発信源は、首相官邸前での原発再稼働抗議デモにも加わった元首相、鳩山由紀夫の周辺。議員側による期待感先行の色彩が強いが、乱立する新党構想は民主党や鳩山自身の苦境を象徴している。「『次の選挙は相当厳しい。いつまで民主党にいるんだ、この野郎』

    永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/25
    ひどい日経デマを見た