タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (24)

  • 「IISで大量データを更新する場合の対策」(1) Windows Server Insider - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    boze0904
    boze0904 2010/06/04
    大量データのメモリ
  • .NET TIPS デスクトップ上のすべてのメイン・ウィンドウを列挙するには? - C# VB.NET - @IT

    デスクトップ上のすべてのメイン・ウィンドウを列挙するには、Win32 APIではEnumWindows関数を利用するが、.NET Frameworkのクラス・ライブラリでは、同等の機能をProcessクラス(System.Diagnostics名前空間)を利用して実現できる。 具体的には、実行中のすべてのプロセス(Processオブジェクト)を取得して、それぞれのプロセスがメイン・ウィンドウを持っているかどうかをチェックすればよい。 メイン・ウィンドウの有無は、各プロセスに対して、メイン・ウィンドウのウィンドウ・ハンドル(MainWindowHandleプロパティ)が設定されているかどうかを調べる。もし、MainWindowHandleプロパティの値が「IntPtr.Zero」(=未設定)であれば、そのプロセスはメイン・ウィンドウを持っていないことを意味する。 if (p.MainWind

  • .NET TIPS 多重起動禁止時に実行中のWindowsアプリケーションを最前面に表示するには? - C# VB.NET Windowsフォーム - @IT

    別稿「TIPS:Windowsアプリケーションの多重起動を禁止するには?」で、まったく同じWindowsアプリケーションを同時に複数起動するのを禁止する方法を紹介した。この方法では、すでに同じWindowsアプリケーションが実行中の場合、2番目以降に起動しようとしたWindowsアプリケーションは警告メッセージを表示して終了するようにしている。しかし、この警告メッセージの代わりに、すでに実行中のアプリケーションを最前面に表示した方が、より親切でユーザビリティが高いといえる。稿ではその実装方法について解説する。 実行中のWindowsアプリケーションを最前面に表示する方法について 実行中のWindowsアプリケーションを最前面に表示するには、そのウィンドウをアクティブ化する必要がある。これを行うには、通常ならばWindowsフォームであるFormオブジェクト(System.Windows.

  • as演算子とキャストの違いは?

    これもobject型の参照をstring型の参照に変換している。as演算子では、その手前に変換したい参照を、後ろに変換したい型を記述する。キャスト演算子とas演算子の表記は、まったく違って見えるが、それぞれのコードを実行した結果は同じものとなる。 なお、正確には、文字列をobject型変数に代入している最初の行も暗黙的な変換を行っている。objectクラスは文字列型のスーパークラスであるため、このような操作は暗黙的に行える。 変換できないときの挙動の相違 キャスト演算子はC言語の流れを汲む多くのプログラム言語で使用でき、C#プログラムでも多用されている。これに対し、as演算子を使用したソース・コードを見かけることは多くない。しかし、キャスト演算子とは別にas演算子が存在するのには、それなりの理由がある。両者は、データ型を変換するという目的は似ているが、機能の詳細は同じではない。 第1の相違

    as演算子とキャストの違いは?
  • システムトレイ(タスクトレイ)にアイコンを表示するには? - @IT

    OutlookやMSN Messengerなどのように、Windowsアプリケーションではシステムトレイ(タスクトレイ、ステータス領域などとも呼ばれる)にアイコンを表示して、アプリケーションの状態を示したり、アプリケーションのフォームを表示したりするためのショートカットとして利用することができる。 .NET Frameworkのクラス・ライブラリには、システムトレイにアイコンを表示するためのNotifyIconコンポーネントが用意されており、これを使用することにより、上記のようなアプリケーションを簡単に作成できる。 稿では、以下のような仕様のアプリケーションを作成しながら、NotifyIconコンポーネントの基的な利用方法についてまとめる。 起動時にフォームと同時にシステムトレイにアイコンを表示する アイコンを右クリックして表示されるコンテキスト・メニューの[終了]で、アプリケーション

  • 文字列で指定したクラスのインスタンスを作成するには? ― @IT

    連載目次 通常、クラスのインスタンスはnewキーワード(VB.NETの場合はNewキーワード)により作成するが、リフレクションの機能により、文字列で指定されたクラス名からインスタンスを作成することもできる。 稿では、インスタンス化したいクラスを含んだアセンブリがすでにロードされている場合と、そのアセンブリがまだロードされていない場合の2つのケースについて、クラス名からインスタンスを作成する方法について解説する。 すでにアセンブリがロードされている場合 インスタンス化したいクラスを含んだアセンブリがすでにディスクからロードされている場合には、まずTypeクラス(System名前空間)のGetTypeメソッドにより、そのクラスのTypeオブジェクトを得る。GetTypeメソッドでは、パラメータとしてクラス名を文字列で指定できる。 Type t = Type.GetType("インスタンス化し

  • 第2回 .NETにおけるマルチスレッドの実装方法を総括

    ThreadPoolクラスによるマルチスレッド サーバ型のプログラムなどで、リクエストが次々と送られてきて、その1つ1つに対する処理をマルチスレッドで動作させたいようなときには、スレッドプールを利用した方がリソース的には効率がよいことは前述したとおりである。 次のList2は、スレッドプールを使用したサンプル・プログラムである。このプログラムでは、2つの処理をスレッドプールに登録し(スレッドプールのキューに追加し)、それぞれを別スレッドで実行する。 using System; using System.Threading; public class List2 { public static void Main() { // ThreadMethodをスレッドプールで実行できるように // WaitCallbackデリゲートを作成 WaitCallback waitCallback = n

    第2回 .NETにおけるマルチスレッドの実装方法を総括
  • あなたの知らないJDKの便利ツールたち

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 標準JDKに含まれる便利なツール 読者の皆さんは、最近のJDK(Java SE)に、開発やデバッグに便利な新しいツールが含まれていることをご存じでしょうか? 古くからのJava開発者は、古い時代のJDKのツールしか知らず、一方で新しいJava開発者はEclipse/NetBeansなどの統合開発環境に慣れてしまい、細かなコマンドツールを直に使う状況が減ってきているかもしれません。 そこで今回は、最近のJava SE 6含めて比較的新しいと思われるツールを以下の5種類に分けて紹介します。 プロファイリング トラブルシューティング/情報取得 監視 配備/補助 スクリプティング 「こんなツー

    あなたの知らないJDKの便利ツールたち
  • 納入したソフトの検収を速やかに終えてもらう方法

    皮肉なことに、プロジェクトと失敗とは相性がよい。納期どおりにできなかった、要求どおりにできないことが多い、機能を削減することが多いなど、もともとの目的、スコープから、後退したプロジェクトの経験を持つITエンジニアは多いに違いない。なぜ目的どおりにいかないのか。どこを改善したらいいかを連載で明らかにし、処方せんを示していきたい。 ソフトウェア開発は、いくらでもいちゃもんが付けられる 残念ながら、ソフトウェア開発にはバグが付き物である。以前は、「コンピュータ業界はおかしい。欠陥(バグ)があるものを平気で納品する」などという非難をよく聞いた。いまでも同様な考え方をする人がたまにいる。ソフトウェアにバグが発生するのは、ある程度しょうがないということは、裁判所の判例でも認められている。1つ1つ手作りで違うものを作っていくというソフトウェア開発の特性を考えると、バグはやむを得ないことだとも思える。し

    納入したソフトの検収を速やかに終えてもらう方法
  • オープンソースのロギング・サービス「log4net」を使う ― @IT

    オープンソースのロギング・サービス「log4net」を使う:連載:VBで実践! 外部コンポーネント活用術(1/4 ページ) 連載目次 Apache Logging Serviceプロジェクトlog4net アプリケーションの開発では、コーディングが完了して動作確認をしたらきっぱり開発者の手を離れる……などということはほとんどないでしょう。コンシューマ向けのパッケージ作成であれば入念な動作テストが行われた後にリリースということになるでしょうが、特に社内で使用するアプリケーションの作成では、配布後にいろいろな修正要求や「うまく動かないんだけど……」といったリクエストを受け取ることが多々あります。 ユーザーからの「うまく動かない」という報告があった場合、「動かない」状況をきちんと(開発者が納得できるような)説明をしてもらえることは(まずほとんど)期待できません。そのためアプリケーションにログ機

    オープンソースのロギング・サービス「log4net」を使う ― @IT
  • 「NTPサーバのソフト」(1) Windows Server Insider - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • @IT:運用:Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ(前編) 1.時刻同期プロトコルNTPの概要とWindows Timeサービス

    連載では、Windows XPやWindows 2000 Server/Windows Server 2003における時刻同期サービスについて解説しています。Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008/R2を対象とした時刻同期サービスについては、以下の改訂版記事を参照してください。 ・連載「Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ(改訂版)」(2012年版) ネットワークを介してコンピュータを接続する場合、それらコンピュータ間で「時刻(クロック)」を同期させておくことは非常に重要である。サービスやファイル・システム、イベント・ログなど、さまざまなものが時刻情報を元にして動作しているからだ。記事では、NTP/SNTPプロトコルを使い、ネットワーク経由で時刻情報を同期させるための手法について解説する。今回は、Windows OSシステム

    @IT:運用:Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ(前編) 1.時刻同期プロトコルNTPの概要とWindows Timeサービス
  • Java Solution FAQ:JDBCドライバの種類と使い分け

    JDBCドライバは、その実装方式から4つのタイプに分類されています。なぜ、4つもタイプがあるのでしょうか? それぞれのタイプにはどういった違いがあり、開発者はどういった点を考慮する必要があるのでしょうか? ここでは、これら4つのタイプについてそれぞれの特徴を見ていきます。 ■TYPE1:JDBC-ODBCブリッジドライバ このドライバは、JDBC APIの呼び出しをODBC API呼び出しに変換するブリッジコンポーネントで、Windows用とSolaris用のドライバはJDKに付属しています。ODBCドライバを経由してDBMSに接続することになるので、JDBC-ODBCドライバを使用するクライアントマシンにODBCドライバがインストールされていることが必須となります。 特徴としては、ODBCを経由することによりODBCに対応する多くのDBMSを利用することができ、既存のシステムを利用する際

    boze0904
    boze0904 2007/11/20
    typeの違い
  • そろそろブログ+RSSアプリでも作ってみませんか?

    ブログが普及して、インターネットで記事を公開するためのツールとしてだけではなく、社内コミュニケーションツールとしても利用することが考えられるようになってきています。 ブログを使うと、フィード情報が簡単に出力できますから、うまく使うと、いろいろな情報の共有と流通が可能になります。既存のブログシステムをそのまま利用しつつ、ちょっとしたプログラムを追加するだけで、連絡、報告、コメントの募集、といったことが、これまでよりも簡単にできるようにならないだろうか、そんなことを考えながら、ブログプログラミングをJavaでする方法について調べてみました。 Javaのブログシステムはいろいろある まずは、Javaを使ったブログシステムにはどんなものがあるか、調べてみました。 Javaのブログシステムといえば、Apaceh Rollerをすぐに想像する人が多いのではないでしょうか。

    そろそろブログ+RSSアプリでも作ってみませんか?
    boze0904
    boze0904 2007/08/14
    javaでブログやrssをつかうならこれ
  • Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント

    現状の測定(ベンチマーク)と結果の着眼点 ここからはApacheに着目して、パフォーマンス・チューニングのための準備を行う。チューニングするに当たって、まず現状を十分に分析し、具体的な目標を定めることから始めたい。目標をどれだけ具体化するかはともかくとしても、現状を数値的に知りもせずに、漠然と「遅い遅い」と騒いでいても仕方がない。 現状を数値的にとらえるにはツールが必要となる。いわゆるベンチマーク・ツールだ。Apacheには、標準で「ab」(Apache Bench)というツールが付属している。abの構文は、

    Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント
  • Gmailは現在1億アカウント、1日数百万ペースで増加 ― @IT

    2007/07/27 日大学やlivedoorといった、すでに数万~数百万のメールアカウントを抱える組織がメールシステムやワープロ、表計算のITインフラとしてグーグルが提供する「Google Apps」を採用する例が増えている。今後、どこまで普及が進むのか、グーグルはSaaSというソフトウェア提供形態について、どういうビジョンを持っているのか。パートナープロダクトを担当するダン・スティッケル(Dan Stickel)氏に話を聞いた。 米グーグル プロダクト・マネージメント・ディレクター ダン・スティッケル(Dan Stickel)氏。検索サービスのシンジケーションやGmail、Google DocsなどGoogleのパートナープロダクトを担当。AT&T研究所、米マクロビジョン、米アルタビスタなどで要職を歴任し、2005年に米グーグル入社。ハーバード大学および大学院を卒業している。 数百万

  • Tomcatで独自のエラーページを使う

    Tomcatは、存在しないURLへのリクエストがあったとき、認証に失敗したときやサーブレットにエラーがあったときなど、HTTPのエラー発生時には以下のようなエラーページを表示します。 しかし、このエラーページはセキュリティ的に問題となることがあります。使用しているTomcatのバージョンがエラーページのフッタに表示されるからです。エラーページの表示から、脆弱性のあるバージョンを使用していることを知られ、攻撃対象にされてしまう危険があります。もちろん、メンテナンスが万全で、脆弱性が発見されるたびに最新バージョンにアップデートしているシステムなら、バージョンが表示されても問題はありませんが、現実はなかなかそういかないでしょう。 このような危険を防ぐために、エラーページを自前で用意したものに置き換え、セキュリティの向上を図るべきです。Tomcatでは、Apacheと同様にエラーコードに応じて独自

    Tomcatで独自のエラーページを使う
  • @IT:J2EE Watch [6]

    J2EE関連の最新トピックをわかりやすく解説 J2EE Watch [6] J2SE 5.0「Tiger」で何が変わるか? テクニカルライター 吉川和巳 2004/10/16 サン・マイクロシステムズが「Java 2 Platform Standard Edition(J2SE)5.0」、いわゆる「Tiger」を9月30日にリリースしてからおよそ2週間が過ぎた。さっそく今後のプロジェクトで導入すべきかどうか迷い始めている読者も少なくないだろう。 1995年のJava言語登場以来の言語仕様の変更は、サン・マイクロシステムズが推し進める“EoD(Ease of Develpment)”の一貫だ。プログラミングの簡素化の方向性は、この先EJB3.0やJSFJavaServer Faces)を取り込んだJ2EE 5.0の登場に引き継がれていく(J2EE 5.0は2005年後半に登場予定)。 そこ

  • サーブレットでRSSフィールドを配信する

    package to.msn.wings.javatips; import java.io.IOException; import java.sql.Connection; import java.sql.DriverManager; import java.sql.PreparedStatement; import java.sql.ResultSet; import java.sql.SQLException; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.http.HttpServlet; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servlet.http.HttpServletResponse; import churchillobj

    サーブレットでRSSフィールドを配信する
  • 他サイトのRSSフィードを自サイトで利用する

    「サーブレットでRSSフィードを配信する」でも紹介したように、RSS4jのようなライブラリを利用することで、データベースなどの情報から動的にRSSフィードを生成することが可能になります。ただ、RSSフィードは(当然)自らの情報配信のみを目的としたものではありません。ほかのサイトで公開されているRSSフィードを引用することで、自サイトでポータル的に複数サイトの新着情報を一覧表示することも可能になるのです。 稿では、著者サポートサイト(http://www.wings.msn.to/contents/rss.php)で公開しているRSSフィードを例に、JSPページに新着情報を一覧表示してみることにしましょう。なお、稿のサンプルを利用するには、RSS4jライブラリがあらかじめインストールされている必要があります。セットアップの詳細については、「サーブレットでRSSフィードを配信する」を参考に

    他サイトのRSSフィードを自サイトで利用する