タグ

2018年10月16日のブックマーク (5件)

  • 「こんにちわ」が間違いではない時代が来る? - ねとらぼ

    皆さんは「こんにちは」を「こんにちわ」と書いて、学校の先生や親に注意されたことはありませんか? 「コンニチワ」と発音するのに、「こんにちは」と書かなきゃいけないなんて、日語の難しいところですよね。いわゆる「仮名遣い」の問題です。 さて、この「こんにちは」はなぜ「は」なのでしょう? それは、「こんにちは」はもともと「今日は良いお天気ですね」などのあいさつが省略された形だから。助詞の「は」だから、「わ」で書くのは間違いなんですね。 しかし、当に「こんにちわ」は間違いなのでしょうか? 実は、必ずしも間違いとはいえないのではないか、と思える例が日語にはあるのです。 「は」は「わ」に変わりがち 日語の歴史をたどると、助詞の「は」が「わ」に変わる例がいくらか見られます。例えば、「雨は降るわ、風は吹くわ」の「わ」はもともと「は」と書かれていました。 そもそも、終助詞の「わ」は、係助詞の「は」から

    「こんにちわ」が間違いではない時代が来る? - ねとらぼ
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/10/16
    のび太も「今日は」を「”今の鏡文字”目わ」と表記して器用に全バツくらってたな
  • うっかりカラオケで歌うと大爆死… プロが選んだ「実は歌うのが難しい曲」16選 #関ジャム - Togetter

    関ジャム完全燃SHOW(テレビ朝日) @kanjam_tvasahi 今夜の関ジャムは ボーカリストが選んだ 実は歌うのが難しい曲16選 ★キーの高さ・リズムの取りにくさ… 普段カラオケで歌うあの名曲の 高い歌唱技術をプロ達が実演‼ ★超一流のスゴさ… 桑田佳祐、ドリカム、ミスチル、MISIA…さらには矢沢永吉、加山雄三、山口百恵 など実例満載でお届けします‼ 2018-10-14 19:01:31

    うっかりカラオケで歌うと大爆死… プロが選んだ「実は歌うのが難しい曲」16選 #関ジャム - Togetter
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/10/16
    aiko様全般→途中で苦しくなる。岡村ちゃんの聖書→通じない相手だとイントロのセリフ時点で場が凍る。いずれも「実は」じゃないけど。
  • 音楽家・小西康陽の素晴らしい“33年の物語” 「僕はその人のファンにならなければ作品は作れない」(田中久勝) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『素晴らしいアイデア 小西康陽の仕事1986-2018』(高品質Blu-spec CD2仕様/三方背BOX 5枚組CD-BOX/¥13,500+税)ピチカート・ファイヴとしてはもちろん、プロデューサーとして、ソングライターとして、これまで多くのヒット曲を発表してきた音楽家・小西康陽。彼がこれまでたずさわった、古今東西のヒット曲、話題作、そして問題作90曲を、発表年代順にレーベルの垣根を越えてコンパイルした、まさに小西康陽の集大成ともいえるのが『素晴らしいアイデア 小西康陽の仕事 1986-2018』だ。貴重なデモヴァージョンも含む、お宝音源も収録されているこのCD5枚組のボックスが、6月6日に完全限定生産盤として発売されたが、13,500円という高額商品ながら好調で、アンコールプレスが決定した。その作風の幅広さに改めて驚されると共に、小西康陽という音楽家のセンス、アイディアの豊富さ、斬新さ

    音楽家・小西康陽の素晴らしい“33年の物語” 「僕はその人のファンにならなければ作品は作れない」(田中久勝) - 個人 - Yahoo!ニュース
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/10/16
    よしよし、稀代の名曲「オンナのコ❤オトコのコ」もちゃんと収録されてるな
  • 『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、アシスタントエディターの栄藤八(@hachi_jejeje)です。他社オウンドメディアの記事コンテンツ制作代行を行う「外部メディアコンテンツ制作チーム」で見習いとして働いています。 突然ですが、みなさんは『ドラゴンボール』という作品をご存知でしょうか。「週刊少年ジャンプ」にて1984年から約10年にわたって連載された長編漫画です。1985年からは単行も発売され、テレビアニメ化までされている、いわゆる大ヒット作品です。 1992年に生まれた私は、これまでドラゴンボールを読むことなく生きてきました。もちろん作品の存在自体は知っていましたし、アニメの主題歌もどこかで聞いたことはありました。しかし、私にとってのドラゴンボールとは「昔流行った漫画」でしかなかったのです。 そんな私が、今更ドラゴンボールを全巻読むことになったのは、ある出来事がきっかけでした……。 ドラゴンボールハラスメン

    『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/10/16
    この記事自体全然おもしろくないけどそれはそれとして感想は自由じゃない?たとえばビートルズが響かない音楽好きがいたっていいでしょ。自分もオバQ以前の藤子作品(海の王子とか)はエンタメとして読むのきつい。
  • 人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする - 音楽ナタリー

    人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする 2018年10月16日 12:00 20387 284 音楽ナタリー編集部 × 20387 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7371 10322 2694 シェア

    人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする - 音楽ナタリー
    bqob9po124
    bqob9po124 2018/10/16
    字面だけでもおもしろい。見よう。この番組見たことないけど、全ての子供に違和感を与え、多くの父母をポカーンとさせ、一部父母を熱狂させる構成となることを望みます。