タグ

programmingとunityに関するbraitomのブックマーク (1)

  • Unity開発で使える設計の話 + Zenjectの紹介

    Unity開発で使える設計の話 + Zenjectの紹介 1. Unity開発で使える設計の話 + Zenjectの紹介 2017/11/26 @toRisouP 2. 自己紹介 • 名前 とりすーぷ(@toRisouP) • Qiitaとかよく書いてる • 同人ゲーム作ってる 3. ハクレイフリーマーケット • 2017年10月にリリースした東方二次創作ゲーム • オンライン対戦対応のパーティゲーム 4. おしながき • 設計とは – 設計とは何か、設計の何がよいのか – モデリングとクラス設計 • 覚えておくべき基礎知識 – クラス図の読み方 – SOLID原則 – デザインパターン • Zenjectの紹介 – 依存性注入とは何か • まとめ 5. 設計とは何か 6. 設計とは何か • 何をどうやって作るのかを決定する作業 – そもそも何を作ろうとしているのか? – 必要な機能はどう

    Unity開発で使える設計の話 + Zenjectの紹介
    braitom
    braitom 2017/11/26
    モデリングやクラス設計について。SOLID原則やデザインパターンの概要がまとめられている。後半はUnityのDIフレームワークZenjectについて紹介しながらDIがどういうものか解説されている。
  • 1