ブックマーク / wnyan.jp (12)

  • フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [14] | 無線にゃん

    brembow
    brembow 2012/03/08
    /"フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [14] 無線にゃん"
  • フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [13] | 無線にゃん

    brembow
    brembow 2012/03/07
    /"フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [13] 無線にゃん"
  • フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [12] | 無線にゃん

    brembow
    brembow 2012/03/05
    /"フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [12] 無線にゃん"
  • 定額制度廃止の流れは起きるか | 無線にゃん

    「スマートフォンなどで容量がひっ迫するなどの問題が出ていますが、これを抑制するために定額を廃止する流れなどに今後なっていくでしょうか」というような質問を数件いただいています。 障害が多発するのも一因はスマートフォンによる通信量の増大といわれていますし、もちろん、その通信量をさばくために多大な投資を強いられる各社としては、定額料金で使い放題というのがその一因となっていることに当然気が付いています。そこにメスを入れようとする動きが起こることが予想されます。 「予想されます」なんて言っちゃいましたが、実際には、実質の定額廃止がすでに行われていますよね。ドコモのXi定額は5985円で通信量制限が月間7GB、7GBと言えば結構多い量ではありますが、それでも、「完全定額使い放題」ではなくなっていますし、ソフトバンクLTEは同じく5985円でドコモより厳しい5GBまでの制限が付きます。それ以上はいずれも

    brembow
    brembow 2012/02/28
    /"定額制度廃止の流れは起きるか 無線にゃん"
  • フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [10] | 無線にゃん

    ついでにちょっと思いついたことを提案。他の事業者の局舎の位置を確認して、もしその局舎と他社基幹網がつながって生きているなら、長距離の線のどこが壊れたか調べてうちの基幹につなぎ直すよりまずは他社局舎につないでしばらく間借りしちゃったら速いんじゃない?と。

    brembow
    brembow 2012/02/23
    /"フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [10] 無線にゃん"
  • Siriはネットワークをパンクさせるか | 無線にゃん

    iPhoneのSiriが日語対応する件で、突然トラフィックが増えて大変なんじゃないでしょうか、というご意見をいただきました。 うん、全くそんなこと考えたこともありませんでした。先日の障害とコールモデルの話で書いた、「ヒットアプリがトラフィックモデルを変える」の話を地で行くような話ですよね。書いた私が気づいてないんだから、世話ないですね。 Siriの詳しい仕組みはあまりよくわかっていませんが、「音声データをそのままあるいはちょっとだけ加工してセンターに送って解析する」という手法をとっているようです。つまり、ちょっとした言葉でもほぼ生の音声データを送ることになるため結構巨大なデータ量になってしまう可能性があるということ。 こちらのほうでSiriのデータ使用量の検証を行っていますが、その中で特に参考になるのが、SMSとe-mailについての検証。英語で6単語と10単語で12KBと18KB、15

    brembow
    brembow 2012/02/17
    /"Siriはネットワークをパンクさせるか 無線にゃん"
  • フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [09] | 無線にゃん

    とりあえず、線だけダメになったところは、線さえ張り替えれば早期復旧ができるかもしれないので、優先的に処理したいんだそうで。でも線がダメな以上、局が無事かどうかなんてわからないんだよねぇ。NDD東日にひたすら問い合わせるしかないのかなぁ。

    brembow
    brembow 2012/02/16
    /"フィクション連載「震災の日」~ある携帯電話事業者社員のつぶやき [09] 無線にゃん"
  • ニュースコメント[2012-02-13] | 無線にゃん

    KDDIのメールシステムに障害、最大約615万台のau携帯電話に影響 障害関係のニュースは基スルーしてたんだけど(障害は起こるもの、起こさないのは無理)、今回のこれはさすがにお粗末ですよ。思わず取り上げちゃうけど。いや、もっと複雑な状況で、たとえば複数サーバにまたがるレアケースのバグがあったとか、そういうのならいくらでも同情するし、先のドコモ大障害だって「まぁそうはいってもしょうがないよなぁ」と思わないでもないんだけど、今回のこれって、要するに「電源落ちて立ち上げに3時間かかった」って話ですよね。これは、システムの複雑化とは全く無関係の、単なる「運用スキルの低下」でしかないですよ。この業界で見ていると、システムの高度化に伴って、運用スキルが劇的に低下しているのを感じます。要するに、なんでもかんでもシステム側が面倒見ちゃうので、運用者はどんどんぬるま湯につかった状態になっちゃう。なので、「

    brembow
    brembow 2012/02/13
    /"ニュースコメント[KDDIのメールシステムに障害、最大約615万台のau携帯電話に影響] 無線にゃん"
  • SONY Readerってどう?の話 | 無線にゃん

    SONYのReaderって3Gもついててよさそうじゃないっすか?的な軽いノリの質問をいただいていました。ということで、今日はこの辺の話で。 前にもちょっと書いたのですが、Readerをちょっと電気屋で触ってみたことがあります。その感じでいうと、出来自体は悪くないです。かなりよくできた方と言ってもいいくらい。Kindle3に比べてもページ描画も同程度以上に速いし、機能的にも申し分ない感じ。 一応、どんな機能がありそうか、ってのを書いてみると、普通の電子書籍の閲覧と随時ダウンロード、それから、WiFiと3GでのWEB閲覧もできる、っていう感じみたいです。WEB閲覧の再現度がどのくらいなのかはわかりませんが(なにせこれに関してはKindleはひどいもので)、一応正規機能として売りにしている以上は、Kindleよりはよっぽどマシなんじゃないかと期待したいところ。 なのですが、Readerに関しては

    brembow
    brembow 2012/02/13
    /"SONY Readerってどう?の話 無線にゃん"
  • 優先電話と着信の関係 | 無線にゃん

    総務省の災害用優先電話のページに、「着信は優先扱いはありません」という趣旨のことが書いてあるけど、これは携帯にも当てはまるの?というご質問をいただきました。 結論から言いますと、その通りです。携帯電話での優先電話の話に絞ると、もともと優先させる仕組みの一つとして、それ以外の電話を発信規制する、というのがベースの仕組みです。これは、端末の自発的な動作なので、それゆえにネットワークに一切負担をかけずに電話を規制し、規制されないものを優先させる、ということが可能になっています。 一方、着信は、ネットワークの呼び出し信号が端末に届いてそれに端末が反応する、というのが基的な仕組みなのですが、仮にここで、端末が自発的に「被規制動作」をしてしまうと、どうなるでしょうか。「呼び出しがかかったけど、自分、規制中っすから無視っす」とかやるとどうなるか、ということです。 ネットワークとしては、呼び出したのに反

    brembow
    brembow 2012/02/06
    /"優先電話と着信の関係 無線にゃん"
  • LTE整備加速のひみつ? | 無線にゃん

    さて、雨後の筍・・・とかいうと失礼なのかもしれませんが、携帯電話事業者が今年相次いでLTEを開始すると発表。しかも、ずいぶん前から用意していたドコモ・KDDIはともかく、LTE開始を発表して間もないソフトバンク・イーモバイルがすごい速さでLTEをサービスインすることについて、なぜそんなことになっているかの考察。 いや、これはもう古い携帯電話システムをある程度知っている人なら、そんなに「ちょっとやってみる」みたいに始められるようなものじゃないはずだ携帯電話システムというのは、と思うはずなんですよね。とにかく携帯電話システムは鈍重で融通が利かないものが多いんです。 たとえば、LTE未満の携帯電話システム、WCDMAやCDMA2000では、まず、携帯電話基地局と基地局制御装置が別の位置においてあることが一般的。別の位置になくても、その間には、各方式に独自のインターフェースが一つ切ってあります。そ

    brembow
    brembow 2012/01/18
    /"LTE整備加速のひみつ? 無線にゃん"
  • スマートフォン向け速度規制状況まとめ | 無線にゃん

    大体こんな感じになっているようです。 ドコモ・KDDIは、無線ネットワーク機能としてQoSに近い制御をユーザごとに行うようで、その基地局エリアが空いていれば速度制限対象ユーザでも速度が落ちることはないようです。一方ソフトバンク・イーモバイルはもっと上位で対象ユーザ宛ての通信量を絞っているようで、全体として混雑してくると、局所的に空いているエリアでも速度が絞られることが出てくるようです。 この辺の違い、やっぱり、無線ネットワーク装置を自前で開発しているか買っているだけか、と言う大きな違いですね。自前で開発しているドコモ・KDDIは、無線割当アルゴリズムを加入者情報によって変化させる、なんていうカスタマイズが比較的簡単に出来ますが、そうではないソフトバンクとイーモバイルは、そういった細かい制御の開発には相当手間取るわけで、であれば混雑時間に上位で絞ってしまえ、と言うことに落ち着いたものと思われ

    brembow
    brembow 2011/10/07
  • 1