ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/ten (8)

  • ソーシャルメディアを雑誌のようにさくさく読めるFlipboardに今さらながら感動!:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    新型iPadを手に入れて、前から気になっていたFlipboardを使ってみたら、これが使えるだけでもiPadを買った価値があると思うぐらい、とても気に入りました。 FacebookのニュースフィードやTwitterのタイムライン、Googleリーダーのフィードなどを雑誌風レイアウトで見ながら、ページをめくる感覚でさくさくと読めてしまいます。気になる記事はすぐ拡大して読めるし、「いいね」をつけたり、コメントしたり、リプライしたり、お気に入りに入れたりなども簡単にできます。InstapaperやRead It Laterと連携して、PCなどであとで記事を読むことも可能です。まさに「ソーシャル雑誌」ですね。 今までネット上の情報収集はPCGoogleリーダーをメインに使っていたのですが、チェックにかなり時間がかかっていたのでどうしようか考えていたところでした。Flipboardを使えば短時間で

    ソーシャルメディアを雑誌のようにさくさく読めるFlipboardに今さらながら感動!:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2012/03/22
    /"ソーシャルメディアを雑誌のようにさくさく読めるFlipboardに今さらながら感動! ITmedia オルタナティブ・ブログ"
  • スピルバーグ監督が語る創造の秘密:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    2月22日の『クローズアップ現代』にスティーブン・スピルバーグ監督が出ていたことを後から知って、見逃したことを残念に思っていたのですが、『クローズアップ現代』のサイトに放送内容がまるごと文字を起こして書かれていました。 永遠の映画少年 スピルバーグ - NHK クローズアップ現代 スピルバーグ監督が創造の秘密について語っています。“物語”の重要性を強調していますが、以下の内容が特に興味深かったです。 国谷 「監督は以前、自分が恐れているものを自分の中から吐き出すことで恐怖を取り除きたいと言っていました。 それが映画を作る大切な動機になっているのでしょうか?」 スピルバーグ監督 「恐れているものについて映画を作るということは自分の不安に対する、いわばセラピーになると思うんです。 映画製作者やアーティストはよくやるのですがみずからの体験や恐れなど自分の胸の中で潜在的に実感できる物語を描くほうが

    スピルバーグ監督が語る創造の秘密:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2012/02/26
    /"スピルバーグ監督が語る創造の秘密 ITmedia オルタナティブ・ブログ"
  • 起業を考えている人におすすめしたい、総務省がまとめた無料で手に入る「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    起業を考えている人におすすめしたい、総務省がまとめた無料で手に入る「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」 昨日お会いした方から、起業を考えているので参考になりそうなを教えてほしいと言われて、総務省がまとめた「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」のことを話しました。以下のウェブページからPDF版とパワーポイント版を無料でダウンロードできます。 「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」 創業期、事業拡大期のITベンチャー経営者や創業準備中の人向けにまとめられたもので、ベンチャーを順調に成長させるために、社長が事業計画をどう作成し、日々の経営をしていけばいいか、かなり実践的な内容が218ページにわたって書かれています。章立てを紹介しておきます。 ・はじめに ・事業計画作成のポイント ・事業計画テンプレート例 ・会社設立 ・社内の方針決定=事業計画の議論、確定、確認、修正 ・ベンチャーの経営

    起業を考えている人におすすめしたい、総務省がまとめた無料で手に入る「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2012/02/03
    /"起業を考えている人におすすめしたい、総務省がまとめた無料で手に入る「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」 ITmedia オルタナティブ・ブログ"
  • 面白い人生を生きるために知っておくべき二つの理論:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    昨日「計画的偶発性理論」についてちょっと書きましたが、その後、その理論の実例になりそうな経験をしました。昨日、たまたま縁があって、著書もたくさん出されているビジネスマンの方にお会いしたのですが、その方から思ってもみなかったようなプロジェクトの話が舞い込みました。 実際にそのプロジェクトに関わるかどうかはまだわからないので詳細については書けませんが、人との出会いやつながりを大切にすること、「計画的偶発性理論」で提唱している、偶然を味方につけるための五つの心構え、好奇心、粘り強さ、柔軟性、楽観性、リスクテイクを意識することは、当に効果があるなと改めて実感しました。 私は、面白い人生を生きていくためには、この「計画的偶発性理論」と「弱い紐帯の強み」論を知っておくと有効だと思っています。「弱い紐帯の強み」論は、個人が発展していくためには、家族や友人の強いつながりよりも、弱いつながりのほうが重要だ

    面白い人生を生きるために知っておくべき二つの理論:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2012/01/18
    /"面白い人生を生きるために知っておくべき二つの理論 ITmedia オルタナティブ・ブログ"
  • 運をつかむチャンスの入り口を見つけるために:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    AKB48のプロデューサーである秋元康さんの言葉がネット上で話題になっていました。 秋元康がgoogle+で、AKB48の「非」選抜メンバーに贈った言葉が名言 簡単にまとめると、成功するためには運が必要だけど、努力することが最低条件。努力しながら、運をつかむチャンスの入り口を見つけるために、今自分ができることを考えることが大事ということです。確かにその通りだなと思いました。 努力しなくてもうまくいくことはありますが、それが続くことはほとんどありえません。そういう意味では努力は最低条件です。そして大事なことは、努力を努力と思えずにできることをやること、つまり自分が好きなこと、当にやりたいことをやることだと思います。 またチャンスの入り口を見つけるのに、自分ができることを考えるためには、自分のことをよく知ることが重要です。そのためには、きちんと自分と向き合って、客観的に自分のことを見つめ直す

    運をつかむチャンスの入り口を見つけるために:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2012/01/17
    /"運をつかむチャンスの入り口を見つけるために ITmedia オルタナティブ・ブログ"
  • 絶版になっていた本が電子書籍で第1位に:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    先日紹介した『「スモールビジネス」成功のセオリー90!』のiPhoneiPad電子書籍ですが、おかげさまでiTunes App Storeのブック部門有料アプリの第1位に返り咲くことができました。アプリの総合でも第6位に入りました。応援いただいた皆さま、ありがとうございます。 このアプリは、もともと2003年に出版し、その後絶版になっていたものを電子書籍化したものです。内容は現在でも充分通用する自信はありましたが、無名の著者の書籍でも、内容とプロモーション次第では、電子書籍化することによって多くの方々に読んでいただけることの証明になるかと思います。 絶版になってしまっているけど、内容は今でも充分通用するという書籍をお持ちの方は、ぜひ電子出版化を考えてみたらいかがでしょうか。私が以前書いた記事も参考にしてみていただければと思います。 関連記事 電子出版にチャレンジ 絶版状態の著書を電子出

    絶版になっていた本が電子書籍で第1位に:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2011/05/16
  • プログラミングの勉強を始めました:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    以前からプログラミングの勉強をしたいなと思っていたのですが、先日「codeの書ける起業家の会」のイベントに参加して刺激を受けたこともあり、このゴールデンウィークをきっかけにして勉強を始めることにしました。とりあえずPHPの勉強から始めましたが、XAMPPで環境をつくるところから始めて、定数、変数、配列、関数、演算子など、いろいろ覚えることが多くて大変そうです。でも、自分で書いてみたプログラムがちゃんと動くとやはり面白いですね。 自分で全部開発までやろうとは思いませんが、プログラミングを理解しておいたほうが、開発担当者とのコミュニケーションもしやすくなるし、いい技術者を見極めるのにも役立つかもしれません。できれば、自分のアイデアをプロトタイプにしたり、簡単なアプリをつくれるぐらいまではいけたらと思っています。自分でもいろいろ調べてはいますが、これは初心者の人がプログラミングを勉強するのにとて

    プログラミングの勉強を始めました:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2011/05/01
  • 今こそ日本人が自分たちの思いを世界へ発信すべきとき:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    私は一旗会Japanという団体の代表を務めていますが、この団体は、もともとアメリカのロサンゼルスで射手園達一さんという方が、アメリカに来てビジネスで一旗あげようとがんばっている日人を支援しようという趣旨で1997年に立ち上げた一旗会の東京支部です。ロサンゼルスの一旗会は毎月会合を開いていますが、先日の会合に参加された方からの写真メッセージが届きました。 一番左端にいる方が代表の射手園さんです。3月26日には、「Go, Japan, Go!」と題した被害者支援募金イベントを一旗会が中心になって開催するとのこと。このようなイベントはすでにロサンゼルスでは数多く行われているようです。 また私が関係している米NPOの日米メディア協会が主催する、Japan Film Festival Los Angelesが4月に開催されます。この映画祭は、日の良質な映画アメリカの人たちに見てもらうことで日米

    今こそ日本人が自分たちの思いを世界へ発信すべきとき:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    brembow
    brembow 2011/03/22
  • 1