2013年1月24日のブックマーク (2件)

  • 「若者のテレビ離れ」って、1日に3時間以上見てんじゃん…… - 世界はあなたのもの。

    新聞2013年1月24日に日経産業新聞1面「テレビ放送 60歳の岐路」より。テレビをネットやスマホと融合させてどうのこうの、というわりとどうでもいい内容なのだが、「ひえっ」と驚いた記述があったので、記録として。 なかでも若年層のテレビ離れは深刻だ。日経済新聞社がマクロミルと協力して調査*1したことろ、20代の1日のテレビ視聴時間は3時間20分で5年前より23分減った。逆にスマホや携帯端末などを操作しながらテレビを見る「ながら視聴」の時間は1時間22分で20分増えている。この傾向は30代もほぼ同じ。(太線部、俺) スマホも携帯端末も触らずに集中してテレビを見る時間が1日3時間以上。すげえ見てんじゃん! 若者、テレビすげえ見てんじゃん! 2011年を2年も過ぎたけど、テレビ消滅しねえじゃん! ツイートする

    brighthelmer
    brighthelmer 2013/01/24
    調査の概要が分からないけど「全く見ていない人」を含めてなのかな?NHK放文研の調査だと、20代のテレビ視聴行為者率は68%で、全員が見たと想定しての平均は2時間28分。全く見ない人とすごく見る人の二極分化?
  • 実名匿名報道問題について | ニセモノの良心

    今回のテロで被害者の方の名前を報道するかどうか、色々議論がある。 先に僕の私見では、実名報道に一定の意義はあるとは思っていて、同時に意味はないかなと思っている。 言ってしまえば、いまの報道って実名出したところでお涙頂戴しかできていない。 来この件で報道すべき点は ・アルジェリアの政情や治安状態などの事件背景 ・軍が強硬策に出た背景やその練度 ・日政府の対応 ・外交面での各国の介入 ・ガスプラントの資源戦略上の重要性 ・犯行グループの詳細や事件背景 あたりだと思う。僕はね。 そういった報道の中で被害者の実名が必要であれば出せばいいと思うし、必要ないなら流す必要はない。 もっとぶっちゃけて言ってしまえば、そのような報道を行うに当たる取っ掛りとして、例えば導入部分で情緒的な部分が必要であるならば、遺族取材もやればいいとは思う。 ただし、そういった「知る権利」のための報道を果たさず、よくわから

    実名匿名報道問題について | ニセモノの良心
    brighthelmer
    brighthelmer 2013/01/24
    アルジェリア情勢に関する緻密な報道をやっても、コストの割に視聴率や売り上げに結びつかないのが大きいのでは。アルジェリア情勢よりも実名匿名論争に明け暮れるブクマを見ても明らかなような。