ブックマーク / anond.hatelabo.jp (205)

  • 【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ

    法政大学 社会学部メディア社会学科の 津田正太郎教授が このようなtweetをした。 Shotaro TSUDA @brighthelmer @tekidanhei 作品は常に批判に開かれています。批判する自由もあれば、その批判をさらに批判する自由もあります。批判を受けて変えるのも、変えないのも制作者の自由です(強制できないですし) 「つまらない」等々は許されるのに「ジェンダー描写に違和感がある」という批判が許されないのはおかしくないですか? 2020-09-11 13:12:58 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1590878 ツッコむにも脱力するような、恥知らずでレベル低い詭弁だ。 1.「つまらない」という批判と「ジェンダー描写に違和感が~」という批判は同等か?結論から言って、そんなわけない。 まず、つまらんという意見は別に

    【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ
    brighthelmer
    brighthelmer 2020/09/13
    えらい言われよう。作品制作の自由が保証されるべきは自明の前提であって、一般人は自由に批判なり、反批判なりすれば良いと一貫して考えている。相手をファシストということにして潰したいという願望だだ漏れ。
  • コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機

    コロナで人文学がヤバい。 といっても哲学とかそういうのじゃなく、歴史学とかがヤバい。 もうちょっと言うと、日史とか日文学とかはぜんぜん大丈夫なんだが、西洋史とか東洋史とか、要するに外国のことを調べる学問がヤバい。 今はまだ大丈夫だけど、じきに破綻する。 なぜかといえば非常に単純な話で、研究を進める上で必要な資料にアクセスできないからだ。 歴史学の根は、オリジナルな資料(=一次史料)にあたることにある。一次史料には色々な形態があるわけだが、歴史上の出来事の背景とかを実証的に調べようと思ったら、公文書館にある史料を使うことが不可欠だ。 そして公文書館というのは行政機関なので、日の国立公文書館や外務省外交史料館が東京にあるように、あるいはイギリスの国立公文書館がキューにありアメリカの国立公文書記録管理局がワシントンDCにあるように、当然ながらそれを管轄している国や地方自治体に設置されてい

    コロナウイルスがもたらす日本の人文学の危機
    brighthelmer
    brighthelmer 2020/08/28
    日本人が一次史料に当たる必要はないというコメントも散見されるが、自分の問いをもって研究していれば必要となる史料やその見方、読み方も他人とは絶対に違ってくる。だから、どうやっても他人にはお願いできない。
  • クローゼットから長い髪が出てる

    今、午前6時、俺は布団に寝っ転がりながらスマホでこの文章を書いているわけだが、現在進行形で目の前のクローゼットの隙間から長い髪が出ている。ほんとうに気持ち悪い。気持ち悪い。 このアパートに引っ越してきてから1ヶ月経つが、最初の1週間は何もなかった。ただ何となく寝苦しいなという感じで、空気の通り道の問題なのかなと思っていた。 しかし徐々にこの部屋がおかしいことに気づき始めた。 当に自分でも映画みたいだなと思うが、蛇口をひねると髪が出てきたり、シャワーを浴びていると後ろから肩を叩かれたり、物が勝手に動いたり、そういう系だ。 自分でもありがちだとは分かってはいるが、俺はこのアパートに住むまで幽霊とかそんなものは一切信じてなかった。 むしろ幽霊なんていたら、死んだばあちゃんに会えるから得だし、自分が死んだ後も完全な無になるわけじゃなくて存在できるというのは救いであるとかそんなことを考えていた。

    クローゼットから長い髪が出てる
    brighthelmer
    brighthelmer 2020/08/23
    押し入れの天袋に誰か知らない人が住んでたりしない?https://news.livedoor.com/article/detail/3663739/
  • インターネットの皆様、すみません、Qが付く言葉を知りたいんです

    阿Q正伝、Qアノン 中身はさておき、日語表記にQの付く言葉はどこかミステリアスで秘密めいた雰囲気がする が、 上記の二つしか知らない。他に何個かありそうだけれど、今までの人生で目にしたことがない。 どうにかして知りたいが・・・ インターネットの皆様、すみません、日語でQが付く言葉を知りたいんです。 なんなら日語+アルファベット1文字でかっこよかったら何でもいいです。

    インターネットの皆様、すみません、Qが付く言葉を知りたいんです
    brighthelmer
    brighthelmer 2020/08/22
    Q-max値
  • 幼児が死ぬ作品

    闘病モノとかじゃなくアクションとかパニック系でガキも平等に死ぬ作品ってあんのかな Twitterで 「倫理観のある作品」って「倫理的に正しいことしか行われない作品」ではなく「作品内の事象の倫理的是非が明らかにされている作品」だと思うよ なんて呟きが1.2万いいねとかされてんだけど、こと幼児の生き死にに関しては「倫理的に正しいことしか行われない」と言っていい状況な気がする 大人は子供を守らなければならない・子供を死なせてはならない みたいな規範を無視してガキでもなんでも殺しまくる作品ってそうそうないような ガキが殺す側に回ることはちょいちょいあるけどな パニックものでガキがでてくるとハイハイこいつは死なないのねって思っちゃってちょっと冷める 弱いんだから一番死にやすいくらいだろ 不自然な展開・異常な自己犠牲でガキだけは絶対に生き残るのが面白いとはどうしても思えん ガキも死ね 追記:とか言って

    幼児が死ぬ作品
    brighthelmer
    brighthelmer 2020/05/20
    Fate/Zeroは、胸糞悪かった記憶がある。
  • ヒロインが自殺するか自殺未遂する物語!

    ヒロインが自殺するか自殺未遂する物語を探しているんだけど、なかなか見つからなくて困っている! (重大なネタバレになるので示唆するに留めるけど)「ノルウェイ」とか「NHK」とかアニメ版「ヨスガ」とか、死にたがりヒロインが可愛くて可愛くて……庇護欲を掻き立てられちゃう! そんな可愛いヒロインの登場する物語を、もっと摂取したいんです! ご存知の方、こちらまでご連絡ください! (追記)ご紹介、ありがとうございます! 素敵なヒロインがいっぱいで驚きです!

    ヒロインが自殺するか自殺未遂する物語!
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/12/23
    綾崎隼『君と時計と…』のシリーズ(全4巻)。
  • 全体主義と漫画・アニメ

    漫画・アニメのテーマとして、「人類が一つになること」「一体感のすばらしさ」というものがたびたび取り上げられている。 エヴァンゲリオンの人類補完計画など、「究極だけど怖い」「怖いけど理想だよね」という形で描かれる。 ドラゴンボールの元気玉は、今までの敵味方含めて悟空に協力して、一体感を描いている。 そこに元気を分け与えるのを拒否するキャラは描かれない。 こういうのが「反対は許さない」「反対するのは日人ではない」という日の一体感の空気を作り出す。

    全体主義と漫画・アニメ
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/12/19
    バラバラだった無数の人たちが、何かを救うためにともに手を携えるというのに感動する要素はあるし、それが全体主義の魅力の一つだという可能性もある。サマーウォーズの最後のほうとか。
  • あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。

    anond:20191214151740 追記 こんなに反応もらえると思ってなかったので、少しだけ追記。 見た目で態度変えられた事が、社会人になって初めてなんて書いてないよ。 小学生の頃からずっと感じてたよ。 もっとあからさまで直接的な事は沢山あった。 そういうのって悪意があるし、学校は色んな民度の人が集まってしまう場所だから耐えるしかないなーと思ってたんだよ。 笑って耐えたけど、全部覚えてるよ。 みんな言ってるけど、その「態度変えられた」っていうのがどういうのかによるでしょう。 「ブスwww」みたいなのだったら差別だしいじめだし怒ってもいい。 でも(可愛い子となんか扱いが違うな・・・)みたいなものはそれはしょうがないでしょ。 せちがらいな~って案件だけど差別ではないし悪でもないよ。 それなりに勉強頑張って、そういう差別がなさそうな職場を探したよ(それが職場選びの全てではないが) 見た目よ

    あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/12/17
    言うほど正論かなあ。人を見た目で評価する場から自由でありたいと願ったのに見た目という評価が職場に入り込んでしまった。元増田が差別されたか否かは意見が分かれるだろうが、差別的な要素と完全に無縁ではない。
  • お気持ち表現規制派を殴るついでに社会構築主義殴られても困るんだよねぇ..

    お気持ち表現規制派を殴るついでに社会構築主義殴られても困るんだよねぇ,正直. 私は人文系で別にジェンダーの問題には関心ないけど,構築主義的な考え方は別にフェミニズムに限られた概念でもないし,社会学だけじゃなく人類学や歴史学でも受け入れられてる. 「民族」が構築されたもので云々みたいな話はさんざんされてきていているわけで.きちんと実証的にやろうとすればするほど構築主義の考え方を取らねばならない局面って多いんだよね. 社会構築主義への批判もあるにはあるけど部分的修正を促すものだし(たとえば「老人」というカテゴリの特殊性から社会構築主義の大前提を疑った論文もあり,これはかなり面白い),質主義に戻れるかといえば戻れないので,まあ構築主義を受け入れた上でどうやって実証に活かすかという話になるわけだけど,そもそも社会構築主義はおかしいって言われると「ええ……」ってなるよな. 社会構築主義批判が悪いわ

    お気持ち表現規制派を殴るついでに社会構築主義殴られても困るんだよねぇ..
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/11/04
    本質主義って要するに、男だったら逞しいのは当たり前とか、日本人だったら器用なのは当たり前とか特定の集団には何らかの普遍的本質があり、集団間にはそれらを隔てる明確な境界線があるといった考え方ですよ。
  • 今日もご安全にぃぃぃぃぃ!!2019秋

    土木マンの朝は、早い。みんな、3連休?えっ!俺?もちろん連勤!! どうも、https://anond.hatelabo.jp/20190203143227 を書いた増田です。 地獄の日々だった新東名 建設現場からなんとか生還し、平穏無事な日々を送っていたのですが、 夏休み明けから、またまた新東名の建設現場に来てしまいました!!! えらい人からは「今回はデスマーチにならないから!」「ぜったぁぁぁい!だいじょーぶ!!」なんて言われて、 海から帰った日焼けした顔で、ウッキウキな気分のまま現場に乗り込んだわけですが・・・ わずか数週間後にデスマーチがはじまるとは・・・ 「伊勢原JCT〜伊勢原大山IC間 新東名 年内開通へ前倒し」 https://www.townnews.co.jp/0405/2019/08/30/495593.html ※最初にみたニュースは大手新聞でしたが、見つからなかったので

    今日もご安全にぃぃぃぃぃ!!2019秋
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/09/21
    本当にご苦労様です。何もできませんが、ご無事のご帰還を祈念しております。
  • 韓国が怖くなってきた

    輸出管理問題で輸出規制だと騒ぎ続ける韓国だけど、正直なところ、徴用工問題(日韓請求権協定破棄問題)、火器管制レーダー照射問題、日韓慰安婦合意破棄問題に続いて、あまりの筋の通らなさに怖くなってきた。 今回の場合は、包括優遇措置を安保関連の疑義で停止するが、韓国が話し合いを一方的に拒絶してきた3年間分の使途不明なフッ化水素の行方を明らかにして改めて申請すれば、輸出するよという話なのだが、 国民の大多数にも火がついて、日製品の輸送を韓国内の輸送業者が拒絶する、レクサスを破壊する、ユニクロへ行って商品を口紅などで毀損する、製品を商店が扱わないなどの行動に出ているし 実に国民の6割以上が、この活動に参加しているか、参加を検討していると、韓国のメディアが世論調査を行ったり、不買運動を報じ韓国人はその運動を称賛していると言うんだから驚くしかない。 更に言えば、請求権協定で終わってる話では?と言う河野外

    韓国が怖くなってきた
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/07/25
    日本の韓国報道には問題があると思っているのだが(輸出規制問題なんて、報道の論点が気持ち悪いくらいに変わった)、普段、マスゴミが…とか言っている人はこの問題についても一歩引いて眺めたほうがいいですよ。
  • 親が年老いていくのを見るのがツライ

    年に数回帰省するが帰って顔を見る度に確実に老けていっているのがわかる。 そして気がついたらいつの間にか親の葬式をやってると思うと想像するだけで涙が出てくる。 親が死んで悲しい気持ちになる前に死んでしまいたいとさえ思う。 子供の時はそんな事考えもしなくて、この時間が永遠に続くものと思っていた。 現実はそんなに甘いものじゃないな、ツライ。

    親が年老いていくのを見るのがツライ
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/06/09
    何歳で亡くなるのかにもよるが、自分の親が死ぬのを子どもが見るよりも、自分の子どもが死ぬのを親が見るほうがたぶん辛いので、ちゃんと見送ってあげよう。
  • いまだにアニメ好きなおっさんいる?

    昔のじゃなくて現在放送中のやつな 俺はぎりアラサーだがもう周りには一人もいないぞ ひょっとして俺みたいなやつってかなり異端なのか? けど、はてな界隈でもいまだにアニメの話題通用したりするじゃん お前ら年齢層どのくらいなんだよ ひょっとして俺若者の中に埋もれてる場違いなおっさんなんか?

    いまだにアニメ好きなおっさんいる?
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/06/04
    四捨五入すれば50に近いが、いまは『盾の勇者の成り上がり』を楽しくみている。年相応に海外ドラマなども見たりするけど、どちらも楽しめる。自分の年齢など気にせず、面白いと思うものを見ればよいのでは。
  • 少年漫画のセクハラ描写になぜ嫌悪感を感じるのかについての分析

    自分は一部の少年漫画に見られるセクハラ描写に違和感を覚えます。なぜなのか可能な限り客観的に分析してみました。 長文・乱文です。 はてな匿名ダイアリーを使うのは初めてなので、マナー違反や使い方の間違いが等あるかもしれません。 前提条件として ・対象を少年漫画に限定する ・セクハラ描写とは以下等を指す a 体の服や下着で隠れる部分に許可なく触れる・見る b 風呂を覗く・覗こうとする ①自分の体験を思い出すから 男女問わず電車で痴漢に合ったことがある人はいるだろう。無理矢理体に触られたことがある人や性的ないやがらせをされた人もいると思います。そういった自分の体験を思い出す、だから嫌悪感を覚える、という流れです。 ②かつ、それがギャグになっている 自分にとって一番大きいのはここだと思います。テンプレ的少年漫画のセクハラギャグの流れとしてセクハラする→殴られる→両成敗、のような流れがあります。 まず

    少年漫画のセクハラ描写になぜ嫌悪感を感じるのかについての分析
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/05/16
    昨日、たまたまコナンを読んでたら、ある登場人物の女性の胸が小さいということが本人を交えて平然と語られていて、ちょっと「ううむ」となった。だから規制しろとかそういう話ではないが。
  • パソコンってどのぐらいで買い換えてる?

    自分は2年に1回最新版に買い換えてるんだけど2年前のものでもぜんぜん問題ない気がしてきた。

    パソコンってどのぐらいで買い換えてる?
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/05/08
    だいたい5~6年。去年買い換えたのだが、2012年に買ったVaioZとあまり使い勝手が変わらないというか、Officeはむしろ不安定さが増した。スペック的にはだいぶ上がっているのに…
  • 上野千鶴子の祝辞は「俺達の理論」を奪った

    社会学者の上野千鶴子が東大入学式で述べた祝辞の内容がネットで話題になってる。 俺は自分のTwitterのTLでたまたまこの祝辞が回ってきたので軽い気持ちで読んだ。 そしたら冒頭から女性差別の話が始まったので、「あ~上野千鶴子っぽいなぁ……」と思ってた。 ちなみに俺の上野千鶴子に対する前提知識はフェミニストで学者のお婆ちゃんって感じ。 詳しくは知らない。 だが祝辞が終わりに近づいてきたところで俺は問題の文章に行き当たった。 具体的には祝辞の以下の部分だ。 「あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。 そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。 あなたたちが今日「がんばっ

    上野千鶴子の祝辞は「俺達の理論」を奪った
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/04/15
    社会の変革はエリートの同情ではなく、下からの運動で成し遂げられるという立場からすれば、当然こうした発想になる。エリートがそこに加わりたければプロレタリア化するしかない。同意はしないが納得はできる。
  • 共感の有無・多寡を基準に政治的な正しさをジャッジするブームは、かなり..

    共感の有無・多寡を基準に政治的な正しさをジャッジするブームは、かなりまずい方向に行きかねないな 昨今は「ヤァヤァ私こそが真の被害者だ」と声を上げて共感クラウドファンディングする人間だらけだが、法律の縛りがある裁判の方がまだ公平なんだ

    共感の有無・多寡を基準に政治的な正しさをジャッジするブームは、かなり..
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/04/02
    しかし、共感を排した言説は人びとの関心を呼ばず、政策アジェンダにもなりづらい。あと、生活保護報道などもそうだが「共感しづらい弱者」を晒すことで制度を切り崩す手法もお馴染みなので、そっちにも文句言って。
  • 電子書籍にはメリットしかないはず

    部屋を圧迫しないし、寝っ転がって見れるし、色あせないし、処分に困らないし、拡大できるし、2窓にもできるし、売る気も無い。 ポイントが5%とか言わず半額ほどコインが帰ってくる場合もあるし なんなら今タダで漫画1、2冊ほどなら買えるコインを持ってる。 めっちゃメリットしかないじゃん。 だがなんなんだろう、この『『実物』が欲しいんだ!』って感じ。同人に対しては顕著だ。 なんで?

    電子書籍にはメリットしかないはず
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/02/08
    論文に引用するときにページ数が分からないのが地味に痛い。
  • 近い将来、東京都民は負け組となるだろう

    正確には東京都民ではなく「上京都民」だが すでに東京の優位性というのはほぼ幻想と化している 大量の人間が 「東京がいい」と考えているからかろうじて東京の優位性は保たれているが 近い将来多くの日人が「あれ?別に東京じゃなくてもよくね?」と気づく時がくるだろう 昔ならば 東京でしか手に入らないものや 東京でしか出会えない人 なんてものがあったかもしれないが インターネットがその壁をどんどん低くしていっている 東京でしか得られないものといえば 「(文化的な)体験」くらいだろうが それも徐々に仮想空間に移行していくだろう 結果数十年後 地元に残り、少ない支出で両親の手厚い補助を受け、家庭や資産を築いてきた地方民と 孤独で資産のない東京都民との格差が浮き彫りになるだろう というか普通に考えれば 技術が進歩すればするほど東京の優位性は減少していくのはわかるはずなのに はてな民ってそういうところはアナ

    近い将来、東京都民は負け組となるだろう
    brighthelmer
    brighthelmer 2019/01/24
    田中角栄『日本列島改造論』(1972年)を読むといい。「新しい情報ネットワークとシステムは産業や人口の地方分散を容易に」とある。47年経ってなお実現していないのは、技術発展では解決不能な部分があるからでは。
  • 電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?

    ある世代より上は電話する前に一言連絡を入れるのが理解できないらしい。 逆に俺はそのことにびっくりしたんだが、、電話って相手の時間を一方的に奪うわけだから、当然電話していいかの許可は取るのが常識と思ってた。 俺は今19歳だけど、俺の周りの同世代の人はみんなそう。 いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上? 今後社会に出た時のために、ある年代より上の人の価値観を知っておきたい。

    電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?
    brighthelmer
    brighthelmer 2018/11/26
    山本夏彦によれば、電話が普及する以前、人は唐突に訪問してくるものだった(サザエさんにそういう描写が結構ある)。電話が普及したことで、訪問前に電話をするのが常識になり、今度は電話の前にメールが常識に。