タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

心理・脳に関するbrimley3のブックマーク (4)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 少女を模したラブドールを購入した男に禁固刑 ノルウェー - ライブドアブログ

    少女を模したラブドールを購入した男に禁固刑 ノルウェー 1 名前:記憶たどり。 ★:2017/11/04(土) 11:55:12.81 ID:CAP_USER9 ノルウェーの裁判所は3日、オンラインで子どものようなラブドールを購入した男(23)に禁錮6月の有罪判決を言い渡した。こうした事件で有罪判決が下されるのは同国で初めて。 南東部フレドリクスタ(Fredrikstad)の裁判所は判決文の中で人形は 「未成年の子どもを特に衝撃的な形で表現したもの」だと述べ、「人形がある程度、暴力の代替となる可能性がある事実は排除できないものの、プライバシーの権利によってこの製品が守られると考えるのは困難だ」として、刑期は「抑止力として」正当化されると述べた。 裁判所はさらに「法廷は、この人形はむしろ子どもを性の対象とすること(の重大性)を矮小(わいしょう)化するもので、そのような市場を抑止するための厳

    痛いニュース(ノ∀`) : 少女を模したラブドールを購入した男に禁固刑 ノルウェー - ライブドアブログ
    brimley3
    brimley3 2017/11/05
    最後のアマゾン広告がラブラドールだというオチが最強!
  • “5日間誰にも会わない”だけで人は発狂することが実験で判明 ボッチ生活はこんなにも人間を“制御不能”にする! : 痛いニュース(ノ∀`)

    “5日間誰にも会わない”だけで人は発狂することが実験で判明 ボッチ生活はこんなにも人間を“制御不能”にする! 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/09/17(日) 00:23:23.93 ID:z7hZ5LVK0 あらゆる社交手段を突然遮られたら、人はいったいどうなるのか?そんな実験に挑んだ女性がいる。サラさん、36歳。誰にも接しない状態を5日間味わう企画に挑んだ彼女は、不安と錯乱の果てに、幻覚症状を起こすようになった。元気いっぱいの8歳児の子育てに追われるサラさんがこの番組企画に参加したのは、「100%の自由を与えてくれる」という点が魅力的だったからだろう。しかし、最初は積極的だったサラさんも、いったん独房に押し込められると神妙な顔つきになってしまう。 「あの時は、どうにか平静を保とうとしました。でも、そんな心構えに反比例して、実際は『どうしよ

    “5日間誰にも会わない”だけで人は発狂することが実験で判明 ボッチ生活はこんなにも人間を“制御不能”にする! : 痛いニュース(ノ∀`)
    brimley3
    brimley3 2017/09/19
    ウサギって寂しいと死んじゃうんだよ
  • 人によっては生理的に受け付けないものを集めてみた(閲覧注意)

    人によってはそうでもないけど、人によってはゾクっとする。人の数だけ恐怖の対象があるようなのだが、その中でもダメっていう人が多そうな画像がいくつか集められていた。 無数のものが並んでいたり、穴がボツボツ開いていたり、錆びてたり痛んでたり、分解されたりと、そういう系のものが多いようだね。 1.クルミ割り人形の顔 この画像を大きなサイズで見る 2.珊瑚 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 3.古い人形 この画像を大きなサイズで見る 4.屋上から下を見下ろす写真 この画像を大きなサイズで見る 5.コンタクトレンズを外すシーン この画像を大きなサイズで見る 6.蓮 この画像を大きなサイズで見る 7.ふやけた指 この画像を大きなサイズで見る 8.入れ歯 この画像を大きなサイズで見る 9.シダの胞子 この画像を大きなサイズで見る 映像 10.側溝の蓋の網目 この画像を大きなサイズ

    人によっては生理的に受け付けないものを集めてみた(閲覧注意)
    brimley3
    brimley3 2013/04/15
    珊瑚と人形は駄目だな・・
  • 年齢とともに賢くなる米国人、最初から賢い日本人 - himaginary’s diary

    という結果を報告した論文をEconomist誌が紹介している(H/T wrong, rogue and booklog)。論文の著者は、ウォータールー大学のIgor GrossmannのほかKarasawa, M., Izumi, S., Na, J., Varnum, M. E. W., Kitayama, S., & Nisbett, R. E.で、Psychological Scienceに掲載との由*1。 以下は記事の概要。 186人の日人と225人の米国人*2に、仮想的な新聞記事を読ませ、「この後どうなるか」「どうしてそうなると思うか」を質問。 記事は以下の二種類(被験者の半分ずつを各種類の記事に割り当て)。 集団間の紛争を描写した記事 例:太平洋の貧しい島国において油田が発見され、外国の石油資に発掘を許可するかどうかを巡って島民の間で対立が生じた(裕福になる機会と考える人々

    年齢とともに賢くなる米国人、最初から賢い日本人 - himaginary’s diary
    brimley3
    brimley3 2012/05/14
    ふうむ・・
  • 1