タグ

2014年11月7日のブックマーク (5件)

  • 凄腕エンジニアが選ぶ【値段以上の価値があった良書26選】 - paiza times

    Photo by Andy Lamb こんにちは。谷口です。 読書の秋ですが(既に冬並みに寒いですが……)、皆さんは最近何かを読まれましたか? ITエンジニアの皆さんは技術書を読まれることが多いかと思いますが、今回は弊社で私が特に凄腕だと思っているエンジニア達に読んで値段以上に価値があると感じたを聞いてきましたので、ご紹介いたします。 ■弊社エンジニアが選ぶ役に立った26選 佐藤です。paizaの開発や分析などを担当しています。 今回はエンジニアとして、考え方の面で影響を受けたをピックアップしてみました。 ◆1.新C++言語入門 シニア編〈上〉基機能 (C++言語実用マスターシリーズ) 新C++言語入門 シニア編〈上〉基機能 (C++言語実用マスターシリーズ) 作者: 林晴比古出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2001/05メディア: 単行購入: 1人

    凄腕エンジニアが選ぶ【値段以上の価値があった良書26選】 - paiza times
    brimley3
    brimley3 2014/11/07
    お、値段以上
  • 【閲覧注意】なぜこうなった!? 絶望的に似ていないピカチュウ画像16選 | ロケットニュース24

    大ヒットゲーム『ポケットモンスター』のマスコット的存在といえば、やっぱりピカチュウ! キュートな姿だけでなく、アニメ版の「ピーカー!」、「ピカピッ!!」、「ピカチュウ♪」という声もたまらない。ピカチュウはその愛らしさで世界中を虜にしている。 そんなピカチュウが、子どもの遊具やオモチャになるのは必然のこと。だが、ひとたびリアルな世界に飛び出すと、とんでもないことになってしまった!! もはや恐怖しか感じられない「絶望的に似ていないピカチュウ画像16選」で確認だ。 圧倒的に多いのは、スーパーなどに設置されているコイン式の遊具だ! ピカチュウに乗って楽しく冒険の旅……のはずが、何じゃコリャー!? 妙に筋肉質! 妙にリアルな造型!! もしくはかなり雑!! 私は、ふわふわした可愛いピカチュウに乗りたいのに……と、つぶやきたくなってしまう。  また、日発と思われるのは、8頭身はありそうなピカチュウだ。

    brimley3
    brimley3 2014/11/07
    こ、これはっ!
  • はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※はてなブログ限定オリジナルパーカー(非売品)が当たるキャンペーンの 応募方法は記事末に あります。 いつも、はてなブログをご利用いただき、ありがとうございます。日(2014年11月7日)、はてなブログは サービス開始 から3周年を迎えました。これもひとえにご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます。 この1年、はてなブログはリリース以来ずっと大切にしていた 書きやすさ をいっそう強化するとともに、モバイル端末の進化による“スマホ時代”にあわせた機能改善や、書き手やクリエイターの後押しをさらに進めるといった部分に力を注いできました。 ここではこの1年をふりかえりつつ、日頃の感謝を込めた「はてなブログは3周年! ありがとう!! キャンペーン」を実施します。 リンク挿入やブログカードなどで「

    はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ
    brimley3
    brimley3 2014/11/07
    自分がブックマしたのを貼るのは前の方が良かったなぁ・・
  • あなたは何のためにブログを書いているのか - Fuzzy Logic

    2014-11-02 あなたは何のためにブログを書いているのか ブログ運営 とあるブログを定期講読していてふと思ったこと。まぁ他人についてあれこれ言うのは苦手だし美しくないと思うので、自分のことについて書く。 ぼくは徹頭徹尾自分のためにブログを書いている。そりゃ「この世界のどこかにいる、自分のブログを読んで救われるであろう誰かのために書いてます」みたいな綺麗事が言えればいいのかもしれない。だけど、どう考えてもそれは第一位の理由にはなり得ない。ぼくは、ぼく自身が「こういうブログが読みたかったんだ」と心の底から思えるブログを作りたいと思っている。漫画音楽の感想なら、自分なりに可能な深さまで潜って拾い上げた感想を。時事的な話題なら、そのことを知らない人に対しても入りやすく事柄への理解が深まる記事を。もちろん、水準に達しない記事も山のように書いてきたし、「下らないこと書いちゃったな」と上げてか

    あなたは何のためにブログを書いているのか - Fuzzy Logic
    brimley3
    brimley3 2014/11/07
    自分のため。「このブログなんかいいよね」といわれるくらいになりたい。
  • 日本のドラマが安いのは、カメラワークのせいでもある - あざなえるなわのごとし

    のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記 安っぽさ、ってのはなかなか難しいところだなーと思いつつ。 でも、照明だけじゃなく画面作りのせいでもある(要素として大きい)よね、と言うのが以下。 【広告】 アップかロングか コメントに 日のドラマが安っぽく見える原因、備忘録 - pal-9999の日記 一番安っぽい原因と思うのはカメラワークかなあ。海外のドラマはキャラが良く動きパンフォローとかしながら取るのが一般的。一方、日のは引きで取ることが多く、カメラが固定されてることが一般的。たぶんこれ。2014/11/04 10:18 というのがあったんだけども、日のドラマは比較的寄りが多いんですよ。真逆。 日のドラマは物語(シナリオ)ではなくてキャラ(人物)だから。 その代表例がトレンディドラマとか月九ってやつでして。 【剛力彩芽 福士蒼汰 山村紅葉】au「800MH

    日本のドラマが安いのは、カメラワークのせいでもある - あざなえるなわのごとし
    brimley3
    brimley3 2014/11/07
    なるほどねー。でも辿り着く先は脚本の良し悪しかなぁ