タグ

2015年5月28日のブックマーク (3件)

  • スズメバチ誘導爺 - Hagex-day info

    これはひどいな…… ・今までにあった修羅場を語れ【その10】 852 :1/2:2015/05/27(水)17:20:53 ID:FsY このスレが適切かわからないですが、修羅場+神経わからん+衝撃的だった出来事。 虫の絡む話なのと、子供が可哀相な話なので、苦手な方はスルーでお願いします。 あと、文章力もないので長文で分割になります。こちらも苦手な方はスルーで。 先日、小学校から登校班の集合場所を一時変更しますと連絡がありました。 いつもは地域の施設に集合していますが、軒下にスズメバチが巣を作り始め危険だという事で、駆除業者に駆除をしてもらうまで、50M弱離れた民家に集合になりました。 ただ、そのお宅は前に歩道があるとは言え、交差点の角にあり、先日登校中の小学生に車が突っ込んだニュースの後だったので 私(小3の子持ち)と臨時の集合場所になったお宅のお母さん(うちの子と同級生A君の親)、1年

    スズメバチ誘導爺 - Hagex-day info
    brimley3
    brimley3 2015/05/28
    ジジィ酷すぎるぞ・・
  • 【著作権】「たいていのバイラルメディアはダメ」な転載、引用について - 検索サポーター

    鷹野凌氏と福井健策氏が講演 『INTERNET Watch』のエントリー「SNSへの投稿、バイラルメディアの転載、著作権法的には何が問題? 鷹野凌氏と福井健策氏が講演 -INTERNET Watch」に、「クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための」の著者である鷹野凌氏と監修を務めた福井健策氏によるセミナーの模様がまとめられていました。 書籍内容にあわせて著作権や法律について行われた講演であり、とてもしっかりとまとめられたエントリーとなっています。 企業、法人のWEB担当の方やライター、クリエイターの方はもちろん、一般ブロガーの皆様も是非一読しておくべき内容と言えるでしょう。 著作権を絡めたSNSへの投稿についてもとても興味深いことが書かれているので元エントリーを全て読むことを推奨しますが、当エントリーでは、昨今話題のバイラルメディ

    【著作権】「たいていのバイラルメディアはダメ」な転載、引用について - 検索サポーター
    brimley3
    brimley3 2015/05/28
    NAVERまとめがダメなところはサイト側がまとめ人の味方だからなんですよねぇ。引用元の権利を認めたがらないところがアレ。
  • ゴマペプチドが血圧を下げる効果があるのはわかった。 - そんなことより僕と踊りませんか?

    血圧お高めなので胡麻麦茶飲んどります。 d.hatena.ne.jp トクホですからね。とくほ。普通のより高めなのはわかりますがね。コンビニで173円(税込・店舗によっては172円)というのは高っ。流石とくほ。流石ごまぺぷちど。 味は麦茶となんら変わりはない。米倉涼子似の女医さんに普通の麦茶出されて「これにはごまの成分入っているので血圧にはすごくいいんですよー」と3000円で買わされてもわからないレベル。 それで「ゴマペプチドって?」と思い調べ先ほどのはてダに辿り付きました。 成分は、ゴマペプチドでアンジオテンシン変換酵素を阻害することで降圧効果を発揮します。ACE阻害薬」と同じ働きです。従って咳などの症状がでれば、控える必要があります。 ふーん。「えーしーいーって?」とwiki見てなんとなくわかりましたがな。詳しいことはようわからんが。要するにアンジオテンシンIという生理活性物質がアンジ

    ゴマペプチドが血圧を下げる効果があるのはわかった。 - そんなことより僕と踊りませんか?
    brimley3
    brimley3 2015/05/28
    一日一本を目安にしてるんだけど間違えて2本飲んだら上の血圧が119でビックリ。血圧計壊れてるんじゃないかと思ったよ。