タグ

2019年12月29日のブックマーク (18件)

  • コメントを消しまくる bcxxx2という人物

    ざの字 @zairo21 @BCXXX2 のサブ垢か、嫌いなやつで嫌がらせをしかけるやつか よーくわからんが、1時間というあいだに4つの別垢が お気に入りにする事態の証拠写真、これでもって Twitter運営に報告してやろうかしらん?と思ってる。  http://t.co/a4JDA7FLy7 2014-03-15 10:28:52 このまとめをご利用される方にお願い このまとめの趣旨は「bcxxx2 によって、コメントを無断で削除された方々のコメントを再現する」目的で作成されております。 ですのでこちらが必要以上に逸脱していると思われた方には、先に注意させていただき。お聞き入れ下さらない場合には 削除などの制限をさせていただきたく思います。その点よろしくお願いします。 あちらのまとめ で言えなかったことを書いて頂くぶんはかまいません。ただ極力言葉は選んでください。 一人その該当者がいたの

    コメントを消しまくる bcxxx2という人物
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    ようは「自分の都合のいいコメ」以外はクズなのね。汚物は消毒だ~みたいな
  • パクツイされた挙句煽られるほよ(@hoyo182)さん

    _ @hoyo182 悲報 ゲーセンでDQN集団に絡まれるも謝られる DQN A「500円貸して」私「は?(イヤホン外しながら)だれですかww」 DQN B「俺のこと覚えとう?」私「だれw」 私「悪いけど俺友達一人もいないから...」 DQN一同「悪かった...」 2013-07-08 13:11:56 気がつけば1000RTされるも...。 _人人人人人人人人人_ > 出回るパクツイ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 輪廻(@rin_ne_01)さんが気づいたようで。 Near² @rin_ne_01 .@hoyo182 RT @HinaAteneLove: 悲報 ゲーセンでDQN集団に絡まれるも謝られる DQN A「500円貸して」私「は?(イヤホン外しながら)だれですかww」 DQN B「俺のこと覚えとう?」私「だれw」 私「悪いけど俺友達一人もいないから...」 2013-0

    パクツイされた挙句煽られるほよ(@hoyo182)さん
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    香ばしすぎる。この人磁石体質なのかしらん
  • ブロック聖拳

    kousirou @MajiresKousirou こいつキチガイじゃね?と煽る→煽られた人がやってくる→キチガイに絡まれました!ブロック! これは使える 2011-10-01 11:40:12

    ブロック聖拳
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    南斗は北斗に勝てないw
  • 無断転載を注意されて「この世から消してやる」とキレる人

    とこさん(@tokonokota)さんが描いた黒子のバスケの二次創作の絵が無断転載されました。 とこさんは「謝罪はいい、せめて転載したものを削除してほしい」と訴えますが… ※2012/08/31 13:10 無断転載をした蜻蛉さんはとこさんの絵を削除することもなく、アカウントを乗り換えてやり過ごしていました。 ※絵の作者のとこさんからはまとめの公開許可を事前に頂いています

    無断転載を注意されて「この世から消してやる」とキレる人
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    痛いなぁ。オチも
  • 被ブロックの達人

    Eiji Sakai @elm200 私はときどき知らない20代の若者からメールをもらう。多くは英語圏で学んだ経験のある人たちだ。彼らの文章や考え方は実にしっかりしている。日人たちが「和」を求めて、物事をあいまいにごまかす習慣を身につける過程で失ったものは多いと感じさせられる瞬間だ。 2010-04-23 23:58:22 Spica @CasseCool 非論理的な文章の例 元々しっかり者が英語圏で勉強した可能性を棄却してない→ @elm200 私は時々英語圏で学んだ経験のある知らない若者からメールを貰う。彼らの文章や考え方は実にしっかりしている。日人たちが「和」を求めて、物事を曖昧にごまかす習慣を身につける過程で失った物は多い 2010-04-24 16:09:41

    被ブロックの達人
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    ややこしい人だということはわかった。
  • 小西ひろゆき大量ブロック

    自分もブロックされました。 これは氷山の一角なんでしょう 勝手にツイート使用し申し訳ないです。 あまりにも数が多く断りを入れようにも追いつきませんでした。 続きを読む

    小西ひろゆき大量ブロック
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    文章間違い指摘しただけでブロックとか、国民の声を聞く以前の問題だぞ小西ひろゆき…←香ばしいなぁw
  • Xmasは何かしないの? との問い合せに「うちはお寺だから何もしない」と答えた永明寺の掲示板が今こう「やらかしてる(笑)」

    松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗願寺派永明寺住職 @matsuzakichikai テレビ局さんから「永明寺さんはクリスマスは何かしないのですか?」って問い合わせが来た。「うちはお寺ですから何もしないですよ」って言ったら「あぁ、そうなんですねぇ。てっきり…」って残念そう。 うちはお寺です! pic.twitter.com/3SFlhtBM1k 2019-12-23 21:57:36

    Xmasは何かしないの? との問い合せに「うちはお寺だから何もしない」と答えた永明寺の掲示板が今こう「やらかしてる(笑)」
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    センスある坊さんや!
  • 悪口の誤配――たぶん、まつたけさんは不用意に敵をつくるタイプだと思った - シロクマの粘土板

    先日、まつたけさんのブログが随分荒れていたことについて。 キノコがヘイトブコメにまみれている理由 - meerkat00の日記 問題点の過半は、上記リンク先に書いてあるとおりだと思う。 オーディエンスの評価が悪化しそうな振る舞いを、まつたけさんは短期間に繰り返した。だからブログの可燃性が高くなっていた。そのことを、まつたけさんがどれぐらい自覚していたのかはわからない。わからないけれど、もし、これからもそうしたブログの可燃性やカルマ値*1の問題を意識しないままブログ運営を続けるとしたら、ストレスフルな割には報われないだろう。 それと、件は不特定多数のはてなブロガーやはてなブックマーカーを不用意に敵に回すようなレトリックがあったように思えたので、以下、補足してみたい。 ブログをやめることにした - まつたけのブログ まず、この記事は、「ブログ閉鎖騒動」という、ブロガーとして風聞を悪化させやす

    悪口の誤配――たぶん、まつたけさんは不用意に敵をつくるタイプだと思った - シロクマの粘土板
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    シロクマ先生、優しすぎるぞ
  • JOKER《まぎれもない傑作……だけど》 - 映画のように平面デザイン

    映画の点数…89点 ポスターの点数…97点 話題度はこの秋筆頭 こんにちは、グラフィックデザイナーのピースマイルです。 今回取り上げる映画は《JOKER》です。 正直なところマーベル派の僕なので、バットマンやジョーカー自体には特に興味はありません。 ヒース・レジャーやジャック・ニコルソンのジョーカーも当然大好きですし、もっとも魅力的なヴィランであるというのは百も承知ですが、特段のファンというわけではなく。 ただここまで公開前から「これはすごい映画だぞ!」と煽られるとそりゃあまぁ観に行くでしょうということで。 主演がホアキン・フェニックス、監督がトッド・フィリップス、しかもロバート・デニーロが出演となると何かしらの事件は起こるのは予想できますよね。 実際の映画はどうだったかと言うと、、、、 もちろん面白かったです! 映画のストーリー 映画の内容自体は「いかにして最強のヴィラン・ジョーカーが誕

    JOKER《まぎれもない傑作……だけど》 - 映画のように平面デザイン
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    でもタクシードライバーなんかは「ああ、もうこの人とは会話が出来ない」という狂気を感じるんです。←これはよくわかるわ。
  • そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ

    マヨハラってなに? 「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」・・・ 実は課題作品 政見放送も制作 今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。 マヨハラってなに? 党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。 ――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか 幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられてい

    そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    ブラック・マヨネーズのことかと思った。
  • ブコメがほってんとりに入ることはあるのか - まなめはうす

    以下にて「ブコメがこんなにブクマ集めるの珍しい気がする」というコメントがあり、私もそういえばあんまりないなと思ったので調べてみることにした。 b.hatena.ne.jp 結果は以下の通り。 2015年 3回 2016年 7回 2017年 4回 2018年 14回 2019年 21回 多くはないけれど、全くないってわけではないですね。少しずつ増えていっているあたり、twitter短文文化との関連もあるのでしょうか。ちなみに、twitterのツイートは2019年だけで約740回ほってんとりにあがっているので、140文字が100文字に変わってもそんなには変わらないですよね。画像分の差はありますが。人気ブクマカがほってんとりを毎日賑わす日も来るのかもしれません。そんな物議かもしすぎるブクマカなんていやだけれどw 2015/06/13 この件では「生肉べたらダメなのは家庭の常識」みたいな人をよく

    ブコメがほってんとりに入ることはあるのか - まなめはうす
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    ブコメに☆が付き過ぎたことはある。「☆が☆を生むのだ」ということがわかった。
  • 考えた後に書く人と書きながら考える人がいる - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:ブログを読んでて感じる楽しさと恥ずかしさ 話を聞くだけでなく、それに対して、ちゃんと自分の意見を書けるのです。それが出来ない自分がなんだか気恥しくなるのです。何か書こうと思ったこともありますし、書いてみたこともありますが、そもそも書こうと思うことが頭に浮かばないので、挨拶くらいしか書けません。 どんな種類の表現であれ、数をこなさなければ滑らかに自分からでてきません。そういう意味で重要な一歩を踏み出されたことをお祝い申し上げます。 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことや補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことでブログを書くことに関してネガティブなことを申し上げておりますが、私がブログを続けている理由は自分の考えをスルリと外に出すための練習です。ですから、私はブログ名を「発声練習」としました(このブログ名について) 私は、ある事柄に関して

    考えた後に書く人と書きながら考える人がいる - 発声練習
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    書きながら調べものしてどんどん増えていく。たとえ人の名前でも間違えてたらアレだもの。
  • 自分と父親を何十年にもわたり性的虐待し続けた神父の喉に十字架をねじ込んで窒息死させた少年が逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自分と父親を何十年にもわたり性的虐待し続けた神父の喉に十字架をねじ込んで窒息死させた少年が逮捕 1 名前:ニライカナイφ ★:2019/12/28(土) 20:57:32.79 ID:Z9CIDjBc9 19歳少年が自分を性虐待していたカトリック聖職者を殺害して逮捕された。十字架を被害者の喉に詰め込み、窒息死させた疑いがもたれている。 事件が起きたのは、フランス北部オワーズ県のアニエッツ。19歳少年のアレクサンドル V.容疑者が先月4日、ロジャー・マタソリ神父(91)の自宅を訪問。 幼い頃に受けた性的虐待の復讐をするため、神父の口に十字架を押し入れ、窒息死させたのだ。殺人および虐待などの罪で逮捕されている。ロジャー神父は1960年から2000年の間、アレクサンドル容疑者と彼の父親を含む、少なくとも4人の児童を虐待していたことが判っている。 アレクサンドル容疑者の父親は、息子が虐待されていた

    自分と父親を何十年にもわたり性的虐待し続けた神父の喉に十字架をねじ込んで窒息死させた少年が逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    しかし91歳で「はぁはぁ」出来たのって何なんだ。カトリックすげー。
  • 元ジャンプ編集長 「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ。新しい読者が入ってこれなくなる。」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ジャンプ編集長 「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ。新しい読者が入ってこれなくなる。」 1 名前:白色矮星(東京都) [IN]:2019/12/28(土) 06:51:32.27 ID:g8u9yeF80 2019年8月27日にDiscordで配信されたラジオ「居酒屋:でんふぁみにこげーまー」では、ホスト役にTAITAI編集長と鳥嶋和彦氏、鵜之澤伸氏、そしてゲストにサイバーコネクトツーの松山洋氏と、集英社の矢作康介氏を迎えて、「漫画はこの先どうしていくべきか?」というテーマについて、大いに語り合ってもらった。 同じ漫画を10年も20年も連載して、それで完結しないお話って何なの!? 松山氏:ちょっと1つお伺いしたいですけど。『ベルセルク』【※】、ついにキャスカが目覚めましたね。※『ベルセルク』……三浦建太郎氏により1989年から執筆されているダーク・ファンタジーコミック。主人公ガッツ

    元ジャンプ編集長 「同じ漫画を10年も20年もやっちゃダメ。新しい読者が入ってこれなくなる。」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    『ドラゴンボール』も鳥山明が連載やめたがっていたのに編集部がごねてたのか。サンデーのコナン君もそうなんだよなぁ。
  • #アトロク 『2』の正統な続編を謳った「ターミネーター ニュー・フェイト」評 #utamaru 2019.11.15(金)

    リンク TBSラジオ FM90.5 + AM954~聞けば、見えてくる~ 宇多丸、『ターミネーターニュー・フェイト』を語る!【映画評書き起こし2019.11.15放送】 TBSラジオ『アフター6ジャンクション』の看板コーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」。ライムスター宇多丸が毎週ランダムに決まった映画を自腹で鑑賞し、生放送で評論します。今週評論した映画は、『ターミネーター:ニュー・フェイト... 53 リンク TBSラジオクラウド アフター6ジャンクション TBSラジオが65年以上続いた野球中継に幕を下ろし、ラジオ新時代を告げる大型カルチャー番組。映画音楽アイドルなどの最新カルチャー分析や、独自過ぎる視点で研究した独自のプレゼンなど、日常の中に... 1 user 635

    #アトロク 『2』の正統な続編を謳った「ターミネーター ニュー・フェイト」評 #utamaru 2019.11.15(金)
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    「身もふたもないことを言えば、そもそもシリーズ化に向かない話なんではないか」(宇多丸)←それをいっちゃぁ・・
  • とあるマンションの入り口に『たこ焼きであっただろうもの』が散らかっていた…しかし奇妙な散らかり方に様々な考察が集まる

    伊織の人 @Utaya_karaG 家帰ろうとしたらマンションの入り口に『タコ焼きであっただろうもの』が散っていたんだけど、散っていたという事象よりも『タコ焼き一つに対してタコが多すぎる』『具材を運んでいたとしたら既に球体の生地があるのはおかしい』という矛盾点が気になりすぎて家に帰れなくなった。 pic.twitter.com/pBj8Jf2gfa 2019-12-22 00:09:21

    とあるマンションの入り口に『たこ焼きであっただろうもの』が散らかっていた…しかし奇妙な散らかり方に様々な考察が集まる
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    「たかし!また勉強しないでタコを捌いて。宿題まだなんだろ?捨てちゃうよ」みたいな展開なのでは?
  • スターウォーズは今見るとつまらない?「新たなる希望」レビュー

    齋藤 雄志 @Yuusisaitou 「24歳なんだけどスターウォーズが刺さらない」と評価…「年功序列のおかげで出生したけど全く仕事できないおじさん」との例えも togetter.com/li/1446144 2019-12-23 22:13:10

    スターウォーズは今見るとつまらない?「新たなる希望」レビュー
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    SWは「祭り」だからなぁ。「クロサワ映画がなかったらSWも出来なかったのでは?」と思うと感慨深い。
  • 会社を適応障害で辞めてから絵師になった話 - 無重力水槽

    前回の続きです。 失敗 要は、転職に失敗したわけです。 ホワイト企業からステップアップしようとしてブラック企業へ。 適応障害で会社のお昼休みに救急搬送されて、退院して実家へ帰省。会社へは倒れてから一度も行ってない。今でも会社の先輩のことを思い浮かべると動悸がする。 絶対今退職したら迷惑がかかるプロジェクトとかあったけど、出来ないものは仕方がない。医師から適応障害の診断も出ている。 そもそも、会社で絶対にいなくなっちゃいけない人材なんてものは存在しない。替えが効くから会社員なのだ。日産なんて社長が逮捕されても役員が次々辞めてもなんとかやってる。と、思うことにした。思わないと、罪悪感に押しつぶされてしまう。 倒れた後の1ヶ月はあんまり記憶がない。 普通に元気にやってたけど、突然落ち込んだ気分になったり、逆にテンションが高まったりして、メンタルが不安定だったと思う。 「どうしてこうなった?どこで

    会社を適応障害で辞めてから絵師になった話 - 無重力水槽
    brimley3
    brimley3 2019/12/29
    なんか「しゅごい展開」。