タグ

ブックマーク / 128bit.blog41.fc2.com (15)

  • アクセス数の理想と現実

    一日の訪問者が50人以上のブログは、むしろマイノリティであったを読んで。 無数に存在するブログの約7割が、実は一日の訪問者が49人以下なのだそうですね。 それどころか、9人以下のブログも44%と5割に迫る勢い。 これには正直驚きでした。 一日の訪問者が50人以上のブログは、むしろマイノリティであった (エッセイ的な何か) データ自体は前のエントリで引用したこの記事なのですが、やはり一般的にはあまり知られていない情報なのかなと感じました。私自身はこのBlogの前にも別のWebサイトを運営していましたし、このBlog自体でも6hot経験していましたから別に驚くことでもありませんでした。でも、やはり今まで一度も何らかのWebサイト(Blog)を運営したことがない人は、Blogを始めれば即座にユニークユーザが数百人単位で来ると思ってしまうものなのでしょうか? 少しこの辺りが気になったので、なぜアク

    アクセス数の理想と現実
    brimley3
    brimley3 2012/12/14
    そんなもんだねぇ~
  • 時代後れの「ブログのコメント機能」などとっとと捨ててしまおう

    なぜ、「匿名のコメント欄」はアンフェアなのか : アゴラ - ライブドアブログ 上の記事のタイトルを見てブログのコメント欄について書きたいことがあったのを思いだしたので、記事にしておきたい。具体的にはコメント欄の運用の話。ただ上の記事の主題は実名と匿名の話なので、今から書く内容とはほとんど関係ない。あくまでタイトルが執筆のきっかけになっただけ、と思って読んでいただきたい。 「自由なコメント欄」はどうして荒れがちになるのか ブログのコメント欄に放言や意味不明な発言、あるいはスパムコメントなどが寄せられることはよくある。「コメントされること自体がほとんどない」という人でも、スパムの削除だけはやったことがあるのではなかろうか。近年はCAPTCHAなどの画像認証が当たり前になってきているが、それでも「スパムが根絶された」という話は聞かない。 この手の放言投稿やスパム行為は「誰でも簡単にすぐ書き込め

    時代後れの「ブログのコメント機能」などとっとと捨ててしまおう
    brimley3
    brimley3 2012/06/08
    反応がないと却って寂しいもんですよ。ブログ疲れのひとつに「反応がない・・誰も見に来てくれないんじゃないか?したがってモチベーションも上がらず」というのもあり・・
  • 2012年4月10日にサポートが終了するWin Vistaのユーザはどうするべきか

    2012年2月20日にマイクロソフトは新たなサポートライフサイクル方針を発表し、Windows 7とVistaのサポート期間は変更されました。詳細は以下のページへ。 Vista&7のサポート期限が5年延長に、新たなWindowsサポート状況まとめ このブログでは過去に何度か話題にしているが、Windows Vistaは"BusinessとEnterprise Edition"を除き2012年4月10日にMicrosoftのサポートが終了する。これによって今後はセキュリティパッチも提供されなくなるため、多くのVistaはWindows 98や2000、MEと同じ「放置状態のレガシーOS」となってその役目を終えることになる。(BusinessとEnterpriseは2017年4月11日までサポート予定。もちろん期限まで今後もセキュリティパッチは提供され続けるので、問題なく使用することができる。

    2012年4月10日にサポートが終了するWin Vistaのユーザはどうするべきか
    brimley3
    brimley3 2012/02/05
    これだからビル・ゲイツはようw
  • はてブからのアクセスは本当に無意味なのか?

    ある日アクセスカウンターを見てみると、普段ではあり得ない数値が表示されていて驚くということがあります。それは例えばYahoo経由のアクセスだったり、個人ニュースサイトに取り上げられていたり、はてなブックマークの人気エントリー入りが原因だったりするかもしれません。 なぜこんな話題から入ったかというと、下記のエントリを見て思うところがあったからです。 はてなブックマークの瞬間的な破壊力は大きい。以前にはてなブクマがそこそこついたブログにおける過度体裁愛好症についてとかクリックしてねはうざったいとかも、瞬間のアクセス数はすごかった。だけどそのアクセスアップは特売セールに人が群がるのと同じで、セールが終わればいつもの客数に逆戻りしてしまう。新規ユーザの目に触れる機会を作るという意味ではこの破壊力はバカには出来ないので全く意味がないとは言えない。だか、所詮その程度なもんだよなというのが音だ。 はて

    はてブからのアクセスは本当に無意味なのか?
    brimley3
    brimley3 2012/02/03
    ふむふむ。自分は突風というよりも波かな?もしくは打ち上げ花火(しかも花火大会のようなモノじゃなくて個人でも買えるショボイやつw)かな。
  • ブロガーがブログをやめる理由、もしくは読まなくなる理由

    ニコ厨がニコニコを見なくなる理由 - 1976腐女子を読んだらそのままBlogに当てはまりそうだったので書いてみました。 ああ、もちろんネタですよ。 1. 流行りのネタがウザい 何かが流行るとそのネタで周りのBlogが埋め尽くされる傾向にあるので、それが嫌いだとうんざり。最初は面白くて見ていても、次から次へと現れるのでやがて飽きてしまってうんざり。 2. 工作が目につくようになった ランキングサイトを見た時、いかにも不正で中身がないサイトが上位に並んでいるとうんざり。SBM(はてブ)をチェックしても業者らしきブクマが目に付く。 また、地道にアクセスを増やして、何とかランキングに入っても工作呼ばわりされるようになってうんざり。 3. 釣りタイトルが増えた 検索すると、人気の検索ワードをずらり並べただけの愚にもつかない内容のエントリがひっかかり、その精神に目眩を感じうんざり。 常に話題になるア

    ブロガーがブログをやめる理由、もしくは読まなくなる理由
    brimley3
    brimley3 2012/01/20
    とにかく「うんざり」w
  • リファラスパム(referer spam)にご注意を

    前回のエントリでアクセス解析をチェックしていて気がついたんですが、リンクが張られてないページからアクセスしたかのように見せかける「リファラスパム」がかなり目に付きました。 【refer(r)er spam】参照元の履歴が記されるサイトに対して、同一の参照元から大量のアクセスを行うスパム。 リファラスパムとは - はてなダイアリー ログをきちんと調べてみると5月中旬~末ぐらいから突然現れて、その後減る様子がありません。多分新しい自動ツールが流行っているものと思われます。調べたところそんなに話題になっているようでもないので、ちょっと注意喚起しておこうと思います。 リファラスパムとは リファラ(referer)とは アクセス解析を設置するとそのページにどこから飛んできたか、どの検索ワードでページにたどり着いたかがわかります。これはブラウザ(IEやFirefox)がリンク元ページ、つまりそのページ

    リファラスパム(referer spam)にご注意を
    brimley3
    brimley3 2011/09/22
    あしあとみたいなもんだよなぁ。とりあえずスパムは氏ねやw
  • 書くことと読むことの越えられない壁 | WebとPCのメモ帳

    ちょっと3カラムのテスト中です あなたのサイトが正当に「評価」されたいなら 書くことと読むことの越えられない壁 2008 02/25(Mon) Category Web・Blog サイト・ブログ運営 Tags Blog サイト運営 炎上 トラブル 先日自分のはてなブックマークで下記のエントリにこんなコメントを残しました。 北の大地から送る物欲日記 そろそろ何かを書いてもいい時期 以下自分のコメント 結構微妙。実際のところネットにはみんなに知られていない宝の山はいっぱいあると思うけど、それを埋め尽くすほどのゴミがある。発信するなら発信するなりの「心構え」が欲しいところ。 するとこんな反応をいただきました。 ウェブ上に何かを書くときに気をつけること せっかく反応してもらったので、ブロガーの端くれとして自分の意見を書いてみようかと思います。

    brimley3
    brimley3 2010/11/10
    なんにつけ責任というのはつきまとうものなのだ。大なり小なり。
  • 自分のブログに足りないものを探すたった一つの方法

    HPの掲示板と他のページの閲覧/書き込みが増えず悩んでる -OKWaveを読んで。 検索サイトに登録して1ヶ月近く経ちますが、いまだに誰も掲示板に書き込んでくれません。 ~中略~ TOP以外のページも殆ど見てもらってません。 みんな、どのメニューもクリックしないか、掲示板を見るだけです。普通は他のメニューもクリックすると思いますが。 ちなみに、掲示板の閲覧数はTOPの3分の一です。他のページは掲示板の3分の1以下です。 HPの掲示板と他のページの閲覧/書き込みが増えず悩んでる -OKWave サイトやBlogを運営していて、アクセスアップやコンテンツへの誘導が上手くいかないのは誰でも気になるところだと思います。この場合コンテンツを見てもらえなかった人に直接原因を聞ければいいのですが、残念ながらそういうわけにはいきません。見ない人は黙って去っていってしまい、残るのはカウンターとアクセス解析の

    自分のブログに足りないものを探すたった一つの方法
    brimley3
    brimley3 2010/04/28
    自分補正か・・なるほろな~。他人の目でものを見る(考える)か。
  • Yahoo!カテゴリに登録されて目に見えて変わったこと

    Yahoo!カテゴリに登録されて数日経ったのですが、ある目に見えた変化が起こりました。それが好ましい変化なら嬉しいのですが、別に嬉しくない変化です。それは例のリファラスパムのアクセスが一気に10倍以上に増えたことです。 リファラスパム(referer spam)にご注意を 最近目立つリファラスパム情報まとめ 上記のリファラスパムが大量に来ています。Yahoo検索経由の人が目に見えて増えたわけでもないのに、スパムだけは増えています。 特定のURLと同じIPアドレスから繰り返し来てるだけなので見に行くことはありませんが、それでも自動ツールだけあって容赦なくアタックしてきますね。ちょっと一気に増えた理由を考えてみました。 カテゴリに登録されるとYahoo検索で出てくる優先度が(順位が)上がるため、結果として繰り返しアタックされる スパムツールにカテゴリページを狙う機能も付いている(ディレクトリ検

    Yahoo!カテゴリに登録されて目に見えて変わったこと
    brimley3
    brimley3 2010/04/28
    ふうむ。そういう弊害もあるのかぁ。よかった登録しないで(というか相手にもされないw)。
  • スパマーが喜ぶアメブロの不思議な「マナー」

    2人に1人はAmeba(アメブロ)?!|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログを読んで。 当社でお勧めしているブログアクセス数UPのポイントとしては、3つ 積極的に色々な人のブログの読者になる。 見たブログにはコメントをつける。 ペタをつける。 基的にブログのマナーとして、 読者になってもらったら、自分も読者になったり、 コメントをもらったら、「コメント返し」を、 「ペタ」をつけてもらったら「ペタ返し」をしに行くというマナーがあります 2人に1人はAmeba(アメブロ)?!|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ 私はアメブロは前から「非常に独特なグループ」を形成していると感じていましたが、なるほど疑問が解けました。mixiでいう「あしあと返し」がマナーとして公式に推奨されているんですね。そりゃ特殊になるわけです。 でも、そんなこと不用意に公式Blogで勧めていいんですか

    スパマーが喜ぶアメブロの不思議な「マナー」
    brimley3
    brimley3 2009/01/31
    もはやアメブロは変な方向に向かってますねw。乗り換える人多いしw。
  • パーマリンクがないWebサイトを思いっきり批判する方法

    パーマリンクがない森公美子公式ブログは、絶対に炎上しない!? - やじうまWatch を読んで。 森さんのブログがトラックバックやコメントを受け付けない上、記事ごとへのリンク「パーマリンク」も設置していないから、記事を特定して批判することができないからだ。炎上防止の方法としては注目に値するものだ。文句を言いたいのに言えないネットユーザーの皆さんにはつらいところだろう。 やじうまWatch 個別記事ごとのパーマリンク(固定リンク)がないと反論(批判)できないという話ですが、別にそんなことはありませんよ。十分に可能です。 1. 反論したい文章(リソース)があるところにリンクする まず最初にその文章があるところにリンクを張ります。ページが更新されてその文章は流れてしまうかもしれませんが、気にせずリンクを張りましょう。 2. 反論したい部分を引用する 反論したい部分をはっきりさせるのと、リンク先が

    パーマリンクがないWebサイトを思いっきり批判する方法
    brimley3
    brimley3 2008/11/15
    確かに「そうですね」というくらいしか書けないなw。
  • Blogを途中で挫折した人は「はてブ」を使ってみては? | WebとPCのメモ帳

    「流行っている」とか「面白そう!」と思ってBlogを始めてみたのはいいものの、その後しばらくして放置、もしくは閉鎖というパターンは決して少なくないと思います。実はこのBlogも2度の休止を挟んで現在の形に落ち着いています。再開後そろそろ1周年になるのですが、ここまで続いたのは我ながらちょっと意外ですね。 さて、休止する理由は色々あるでしょうが、主だった理由の中に以下のものがあるのは間違いないと思っています。 ネタ切れ(話題が見つからない) アクセスが想像以上に増えない その延長で反応がまったくない 更新・投稿が面倒になってしまう ネタ切れは説明するまでもないですね。「ネタがない」というネタがエントリとして投稿されているのはよく見ます。 アクセスが増えないというのは、要するに6hotのまま注目を集めることもなく終わってしまうということです。Blogは昔の手作りWebサイトなどに比べればずっと

    Blogを途中で挫折した人は「はてブ」を使ってみては? | WebとPCのメモ帳
    brimley3
    brimley3 2008/11/01
    はてなハイクのほうが☆は集まりやすいけどねw。
  • Blogのアクセスアップに効果があるたった一つのこと

    自分のサイトに人を呼びたいというのは、サイト運営者にとって昔から頭を悩ませる問題の一つでしょう。私もWeb上で情報を発信している以上は、ある程度の人に読んでもらいたいとは思っています。誰にも読まれなくていいならば、リスクを冒してWeb上に書くことなどせずに、最初からチラシの裏にでも書いていますからね。 前にランキングサイトはアクセスアップに効果がないというエントリを書きました。あそこに書いたのは私の率直な感想ですし、実際にアクセスアップの効果もほとんどありませんでした。とはいえ、「効果がなかった」という情報だけ書いても片手落ちというものです。 ということで、今回は無名・新規Blogでも着実に効果があるアクセスアップ方法の話をしようと思います。実例としてこのBlogのパターンを出しますので、参考にしてみてください。 最初は誰でも6hot(6Hit) まず最初に最近Blogを始めた方に知ってい

    Blogのアクセスアップに効果があるたった一つのこと
    brimley3
    brimley3 2008/05/04
    やはり「続けること」が大事やね。過去に埋もれようと削除しない限りは検索サイトで引っ張ってこれるしね。ブロガーは増えているが読み手はそれほどブログサーフィンをしていないというのはさもありなんw。
  • テレビの没落は番組の質の問題ではない

    「TVを見なくなった」「視聴率は下がる一方」「メディアとしての価値・立場は年々低下している」という話はよく聞きます。 もう今更って感じですが…、最近テレビ見てますか? はっきり言って最近の民放のテレビは面白くない! 「どっかで答え見たよ」っていうクイズ番組、どの局も出ている芸人は同じ、ひたすら贅沢さを見せびらかすグルメ・旅番組、音楽番組もどこもいっしょ…などなど。 そんなことばっかやってるから、視聴者が減るんだよ!! 視聴率低下でスポンサーがつかない! テレビ番組の質の低さはもう末期 (goo ニュース畑) 要するに「番組の質が下がったから」という原因を挙げる人がたくさんいるんですが、これ当なんでしょうか? 当に昔のテレビは素晴らしかったのか? TV番組の質はいつ下がったのか? テレビ番組の作りが荒くなったのは、正直、フジテレビに限ったことではないですけどね。 皮肉にもこんなくだらない

    テレビの没落は番組の質の問題ではない
    brimley3
    brimley3 2008/05/04
    そうかもね~。質だけではなく選択肢がいっぱい出来たからですね。テレビって一方通行だけでしかないのが嫌だな。
  • ランキングサイトはアクセスアップに効果がない

    少し前、このBlogに貼り付けていたランキングサイト系のバナーをすべて撤去し、サービスそのものからも退会しました。外した理由は単純に何のメリットもなかったからです。元々大きなものでもなかったので見た目はほとんど変わりませんが、多少はスッキリしたかもしれません。 Blogを再開した当初、半信半疑ながら少しでもアクセスが増えればいいと思い、いくつかのランキングサイトに登録しました。ところが、結論だけ先に述べてしまえば、効果は限りなくゼロでした。もちろん「このBlogでは」の話であって、ランキングサイトから大量のアクセスを得ているサイトもあるでしょう。 しかしながら、このBlogに限らず、同じように無名なサイト(Blog)でアクセスランキングに意味があるのかは、疑問に思う点が多いのです。当にアクセスアップに繋がるの?、と。これをちょっと考えてみました。 このBlogのランキングサイト効果 ラン

    ランキングサイトはアクセスアップに効果がない
    brimley3
    brimley3 2008/03/12
    自己クリックするのも馬鹿らしくなっちゃったので今は実験的に貼り付けてます。ランキングはトップページに載らなきゃ意味ないんで皆躍起になるのだな(他人事)。
  • 1