タグ

ブックマーク / fm7.hatenablog.com (3)

  • あ、ガジェット速報のライターさん!僕の書いた文章パクらないで下さい。 - アレ待チろまん

    2014-01-05 あ、ガジェット速報のライターさん!僕の書いた文章パクらないで下さい。 ブログ 科学 つい先日、自然科学三大誌の1つ、Scienceが選ぶ“ブレークスルーオブザイヤー2013”が発表されたのを覚えていらっしゃるでしょうか。ガジェット速報の書いた記事は270もブックマークが付くほど読まれており、大変話題になりました。 サイエンス誌が選ぶ、2013年の科学10大ブレークスルー - Technity さて、この記事を自分が読んで幾つか引っかかることがありました。よく考えなくても、私が書いた記事に酷似しているのです。 2013年の『科学ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー』を10分で理解してみよう - アレ待チろまん それについて簡単に説明してみます。 使ってる画像が同じまず1つめは、記事内で使用している写真が私のものと全く同じであったことです。元論文の画像を並べ替えて私がパワポ

    brimley3
    brimley3 2014/01/05
    最初からリンク元を提示すればよいものを・・記事も鳴かずば撃たれまい。
  • Re:ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? - アレ待チろまん

    2013-05-10 Re:ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? 科学 ブログ エッセイ Gunosyにこんな記事が流れてきた。 基ライトノベル:ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? 「研究者だって当は論文なんて書かずに、自分の研究をしていたいと思うものなのでは?」って部分に関して、少しだけ書きたくなった。 何故論文を書くのか?なぜ論文にするのかっていうのは、後進のため、自分のあとからやってくるものに、自分のたどった道筋をわかりやすく提示してあげることだ。それは、後進のためにこそなれ、そして多少は自分の整理になるかもしれないとはいえ、もっと有意義な時間の使い方がほかにあるのではないかと僕は思う。基ライトノベルの筆者は上記のように書いている。確かに論文の執筆作業は時間が必要で面白いことではない。 では何故研究者は実験の手を止めてまで論文を書くのであろうか?自分が言いたい

    brimley3
    brimley3 2013/05/11
    そうそう。てきとーさいこーw。
  • はてなブログProに移行しました~しかしポイント購入制度はクソだな~ - アレ待チろまん

    2013-04-02 はてなブログProに移行しました~しかしポイント購入制度はクソだな~ はてなブログProについての意見を書いたらはてなスタッフに星つけられて「貴様!!見ているな!!」って感じ— ぱんつさん (@Fm7) 2013年3月24日 先日記事を書きました通りはてなブログProへ移行しました。最近はてなブログユーザーが身近な所で増えたので、簡単にはてなブログProの説明をしておきます。 便利で簡単お手軽なポイント購入制度 はてなブログを含むはてなのサービスは独自の通貨はてなポイントでのみ支払うことが可能です。 下の図を見て分かる通り、はてなブログは2年間利用するとなんと40%オフ!まあ前払いなんですがね。で、ポイントを購入しようとしたわけですよ。 まず8,200円が買えません。14,000円も買えません。なんぞこれ。どうやっても800ポイント余るじゃん。別に他のはてな

    brimley3
    brimley3 2013/04/03
    はてなカウンターも糞ですたwそれがはてなクオリティ。それこそが俺たちのはてな。
  • 1