タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (6)

  • ブログ。長文を書くとき気をつけたいこと。 - もっこもこっ

    以下ブログの文章、特に長文を書くとき自分的に気をつけたいなぁと思ったことを書いてみる。 1.長文は好まれない 2.長文を最後まで読んでもらうには、工夫が必要 よって長文を書く場合 ・改行する。 ・小見出しをつける。 あるいは ・最後に「まとめ」を入れる(箇条書きで) 結局「何が言いたかったのか」はっきりさせる必要があると思う。うん、長文を書いた場合、結局何が言いたかったんだろ?って思うことある。そして、かなり長くなる場合、最初に目次をつけておくと親切だと思う。何がこれから書いてあるかがまずみてわかるので。*1 長文のリスク 一般的に ・長文はきちんと最後まで読まれる率が低くなる。 ・読み間違いされる率が高くなる。 ただ、長文でも最後まで読んでしまう文章というのは確かにあって、そこには読む人を引きこむ力があるのですよね。文章力、表現力が卓越している文章ということになるのかな。 長文になると、

    ブログ。長文を書くとき気をつけたいこと。 - もっこもこっ
    brimley3
    brimley3 2015/06/25
    ふうむ。巻き込みのチカラだねぇ
  • Twitter初心者にありがちで気をつけたほうがいい3つのこと - もっこもこっ

    かなりゆるーくマイペースでTwitterしているのですが、ちょっと気になったことがあったので3つほど書いてみます。 1.「フォローしました。フォローお願いします」という@は嫌がられることが多いので注意。 えーと、フォロー返しは義務じゃないので、フォロー返しするかどうかはユーザの自由です。 フォローしました。よろしくお願いします。 という@リプライをよくいただきます。 それにプラスして フォローお願いします と書いて送るユーザさんいらっしゃいます。 私の場合、フォロー数が2000を超えていてフォロー制限というのに引っかかっています。いつもすぐにフォロー返しできるわけではなかったりします。フォローを返さなかったら、「フォローまだですか?フォローしてくれないならリムーブします」と……。 まぁリムーブするのも自由なのですけれど、「フォローしてくれないならリムーブします」と書いて送るとやはり印象悪く

    Twitter初心者にありがちで気をつけたほうがいい3つのこと - もっこもこっ
    brimley3
    brimley3 2014/12/14
    フォローを返さなかったら、「フォローまだですか?フォローしてくれないならリムーブします」と……。←「ふざけんなよ(怒)」と言いたくなるなぁ。
  • ブログは多くの人が読みたくなるような内容じゃないとダメなのか?読む価値がないのか? - もっこもこっ

    継続してこのブログを書いていますが「あなたのブログは多くの人が読みたいような内容じゃないよ、それじゃダメだよ」というようなことを言われ、悩んでます。 書きたいことを書くだけではダメなのか? 誰かに言及されるような、たくさんはてブされるようなブログじゃないと読む価値はないのか? 価値観は人それぞれですが、なんというか、アクセス数が多いから良い記事だというわけではなく、注目されていないけれど良いことが書いてある記事もあると思うのですよね。ただ人の目についていないだけで。埋もれているだけで。 声が大きい人のほうに人が集まるのは仕方がないこと。でも声がたとえ小さくてもそれをダメだ、価値がない、と片づけてしまうことに強い違和感を感じます。 「ブログは多くの人が読みたくなるような内容じゃないとダメなのか?読む価値がないのか?」 「いくらブログ論とか書いても読みに来る人は少ないですよ。多くの人に読まれて

    ブログは多くの人が読みたくなるような内容じゃないとダメなのか?読む価値がないのか? - もっこもこっ
    brimley3
    brimley3 2013/08/15
    価値があるとか無いとか自分じゃわからないでしょう。自分の一番最初の読者は自分なんだから。たしかにおなp日記でもwebで晒している以上は「読まれてなんぼ」ですが。批判というものは心に響くものなんですよ。
  • 「名前の漢字がちがう」と返信したのにまた間違えたままでメールを送ってくる人の話 - もっこもこっ

    デール・カーネギーの『人を動かす』の中で 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博出版社/メーカー: 創元社発売日: 1999/10/31メディア: 単行購入: 174人 クリック: 3,319回この商品を含むブログ (623件) を見る「人に好かれる6原則」として 誠実な関心を寄せる 笑顔を忘れない 名前を覚える 聞き手にまわる 関心のありかを見抜く 心からほめる というのがありまして、ふと思ったのですよね。この中の「名前を覚える」というのは大事なことだなぁと。 メールをくださる方にいつも名前の漢字変換をまちがえたまま送ってこられる方がいます。返信する際漢字が違う旨を伝えたのですが、次のメールではまた間違えた漢字のまま送ってこられました。 「ああ、この方はこれといってわたしに感心がないのかも。わたしは『名前の漢字がちがう』と言っているのにまた間違

    「名前の漢字がちがう」と返信したのにまた間違えたままでメールを送ってくる人の話 - もっこもこっ
    brimley3
    brimley3 2013/06/01
    お金を貸しても返さない人と同じようなもんかな(微妙に違うか)。
  • ネット―人の心の中にあるものが可視化される世界 - もっこもこっ

    ネットの世界は人間の心の中みたいだなと思う。理知的で高尚で美しいものから、醜く低俗でドロドロしたものまで。その中で何にアクセスして、何を見ないか。たとえ視界に入ってきても、拒絶する意志の力、知ろうとしない意志の力、それが思ったよりも貴重になると思う。精神的な強さ、弱さを試される機会は増えている。(銀色夏生/『私だったらこう考える (幻冬舎文庫)』より) 確かにそうだなあと。 ネットの世界で見ているものは、結局自分が興味関心があることが目についていることが大部分で、たいして興味がないことはそこにあったとしても気づかないことが多い。 私の場合、今はやたらと語学に関するものが目について仕方ないし、それは現在の自分の状況なのだと思う。 就活や転職恋愛結婚に関心があれば自然とそれらが目に付くのだろうし、ネットにおける炎上や揉め事に関心がある人はやっぱりそれらを見つけるのも早いのだと思う。 一方で

    ネット―人の心の中にあるものが可視化される世界 - もっこもこっ
    brimley3
    brimley3 2013/05/11
    樋口裕一『読ませるブログ』を読んで感動したので本人ブログに「持論は『文章にはその人の人となりが出る』なんですよね」とコメントしたら「自分を偽れるのがブログの醍醐味」と返事がw。ま、それもそうなんだけど
  • はてブされること、はてブ数。気にしますか? - もっこもこっ

    『斬(ZAN)』 今ははてブされないことに慣れること を読んで、ふと思ったんです。 サイトやブログをしている人は、 はてブされることやはてブ数って気にしているのかなぁって。 んーと私は気にする方かなぁ。 というか気にするようになってきたw はてブされると、つまり、ブックマークがつくとうれしい。 はてブされなくても、まぁしょうがないかなぁ。 はてブされることと記事の良し悪しは、うーんあんまり関係ないんじゃないかなぁ。どうだろう? 他の人の記事を読んで、あれーなんでブクマされてないんだろう?って思うこともあるし、 逆になんでこんなにブクマついてるんだろ?と思う記事もあったりするし。 ブクマ数が膨れ上がる記事は、ブクマがブクマを呼ぶみたいなところはあるように思う。 一度記事が注目されはじめると、ほってんとり入りしたりして、どんどんブクマ数が増えていくという感じ。 私も三桁のブクマ数がつくと、どれ

    はてブされること、はてブ数。気にしますか? - もっこもこっ
    brimley3
    brimley3 2013/01/26
    運だね。うん。
  • 1