タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ちばばと津波に関するbt-shouichiのブックマーク (5)

  • 朝日新聞デジタル:記録 県警ヘリからの映像公開-マイタウン千葉

    東日大震災から11日で1年半を迎えるのを前に、県警は九十九里浜が津波に襲われる様子を上空のヘリコプターから撮影した映像を初めて公開した。匝瑳市と旭市を流れる新川を津波が逆流する様子や、山武市の沿岸の住宅に迫る津波が克明に映されている。 大震災の当日、ヘリを操縦していた県警航空隊員の川嶋智成警部補(44)は「最初はどこが津波なのか分からなかった。川のように、道路に水が押し寄せてくるのを見て、初めて実感がわいた」と振り返る。 あの日、川嶋さんは休みで家にいた。体験したことのない揺れを感じ、テレビをつけると宮城沖でマグニチュード8・8の大地震。「東北へ応援か」。そう思って職場の成田空港の基地に出勤した。だが、指令は「市原に向かってくれ」。 五井海岸では、コスモ石油のコンビナートの火災で、100メートル近い火柱が上がっていた。市原市の上空から炎上する炎を撮影していると「外房に津波が押し寄せ

  • 津波浸水予測図(平成23年度)/千葉県

    平成23年3月11日の東日大震災を受け、「津波警報を聞いた場合、どこまで避難したらよいのか」など、市町村の「津波ハザードマップ」作成の検討材料と、具体的な住民の津波避難行動に繋げるための津波浸水予測図を作成いたしました。 なお、このページに掲載している津波浸水予測図は、「津波防災地域づくりに関する法律(平成23年法律第123号)」に定める「津波災害警戒区域」を指定しているものではありません。 津波避難のための津波浸水予測図 いざ地震、津波が発生した場合、津波避難行動を起こすために必要な情報は、気象庁が発表する津波警報です。 そこで、県民等の皆様が気象庁から発表される津波警報の情報を、安全で的確な津波避難行動に繋げていただく目的で、平成25年3月に気象庁で改善が予定されている津波警報に合わせた、以下の津波浸水予測図を作成しました。 津波予報区「千葉県九十九里・外房、千葉県内房」 津波高3m

    津波浸水予測図(平成23年度)/千葉県
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/26
    びっくり!! 俺の実家もまっ赤っか!
  • 東京湾奥部で5mの津波…千葉県が予測図作製へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県は27日、千葉市や浦安市などの東京湾奥部で高さ最大約5メートル、九十九里浜などの房総沿岸で最大約10メートルの津波を想定した浸水予測図を作製する方針を明らかにした。 これまで東京湾奥部は津波被害がない想定だったが、東日大震災を踏まえ予測図を見直し、今年度末までの完成を目指す。 新たな想定では、房総半島南端沖の東京湾口で高さを最大10メートルと設定。富津岬以北の東京湾奥部に到達した時点で、半分の5メートル程度になると見積もっている。県東部の「九十九里・外房」と富津岬以南の「内房」は最大10メートルとした。 現在の浸水予測図は1703年の元禄地震津波などを前提とし、「九十九里・外房」は最大8・4メートル、「内房」は最大8・3メートルを想定。東日大震災では、東京湾奥部の木更津市で2・8メートル、船橋市で2・4メートルの津波が観測された。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/01/27
    「千葉市や浦安市などの東京湾奥部で高さ最大約5メートル、九十九里浜などの房総沿岸で最大約10メートルの津波を想定」オワタw
  • 千葉の8水門が閉鎖遅れ…津波到達に間に合わず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災が発生した3月11日、千葉県が管理する同県内の29基の水門のうち8基の閉鎖作業が津波の到達時間に間に合わず、千葉市中央区で床下浸水などの被害が出ていたことがわかった。 東京湾に津波警報が発令されながら閉門できず、県港湾課は「情報伝達の遅れと交通渋滞が原因」として対策を検討している。 閉鎖が間に合わなかった8基は、千葉市中央区にある4基と同市美浜区、市原市の各1基、富津市の2基。3月11日の地震発生後、東京湾では午後3時半に津波注意報が警報に切り替わった。その後、千葉中央港では午後6時20分に2・84メートルの最高潮位を観測したが、千葉市中央区の4基が閉鎖されたのは同6時40分~7時半だった。 ほかの4基は同6時34分~8時27分に閉鎖されたが、千葉市によると、閉鎖の遅れで同市中央区の浜野、寒川両町で水路から水があふれ、道路の一部が冠水。計3件の床下浸水の被害が発生した。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/10/07
    「千葉市によると、閉鎖の遅れで同市中央区の浜野、寒川両町で水路から水があふれ、道路の一部が冠水。計3件の床下浸水の被害が発生した」千葉市でも津波被害があったとは
  • 千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン

    当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は千葉日報社および情報提供者に帰属します。 (C) 2024 CHIBA NIPPO CO.,LTD.

    千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/14
    旭市の全半壊家屋は400棟近く…
  • 1