タグ

2011年12月8日のブックマーク (4件)

  • 【真珠湾攻撃70年】「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874~1964年)が、日軍が1941年12月8日、米ハワイの真珠湾を攻撃した際の大統領だったフランクリン・ルーズベルト(第32代、1882~1945年)について、「対ドイツ参戦の口実として、日を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」と批判していたことが分かった。 米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した「FREEDOM BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。 真珠湾攻撃に関しては、ルーズベルトが対独戦に参戦する口実を作るため、攻撃を事前に察知しながら放置。ドイツと同盟国だった日を対米戦に引きずり込もうとした-などとする“陰謀説”が日米の研究者の間で浮かんでは消えてきたが、米大統領経験者が“陰謀説”に言及していたことが判明したのは初めて。 ナッシュ氏の著書に

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/12/08
    「わが国はルーズベルトにまんまとはめられた間抜けです」とアピールするのにピッタリな、ルーズベルトに対するルサンチマンたっぷりのフーバーのちょうどいい証言がきましたね、よかったですね
  • 余録:70年前の鏡 - 毎日jp(毎日新聞)

    「周囲は真珠湾の勝利にざわめいていたが、彼は浮かぬ顔をしていた……『えらいことになった。僕は悲惨な敗北を予感する。こんな有り様はせいぜい2、3カ月だろう』と沈な声で言った」▲彼とは近衛文麿、70年前のきょう真珠湾攻撃の日の細川護貞による記録である。近衛は日中戦争では「国民政府を対手とせず」と声明してその泥沼化をもたらし、日米交渉に努力したものの南部仏印進駐で米国の石油禁輸を招く。日の運命を決定づけた人だった▲一方、日米開戦に際し「三国同盟は僕の一生の不覚だった。こと(米国参戦防止の)志と違い、今度の戦争の原因になった」と涙ながらに知人に語ったのは元外相の松岡洋右だ。つい半年前の独ソ開戦時には対ソ侵攻を提言し、日米交渉にも強硬に反対した人物である▲「財布に1000円しかないのに1万円の買い物をしようという日と、100万円をもって1万円の買い物をするアメリカとの競争でしょう。たちまちだめ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/12/08
    開戦時の近衛文麿・松岡洋右・石原莞爾の無責任きわまる嘆き節/wikipediaによると、松岡は開戦二日目に徳富蘇峰に送った書簡では緒戦の勝利にテンション高めだったそうだが
  • 大阪維新の教育条例案「法に抵触」…文科省見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会が大阪府議会に提案している教育条例案で、「知事が教育目標を設定する」とした根幹部分について、文部科学省が、教育委員会の職務権限を侵す目標設定は、地方教育行政法に抵触する、との見解をまとめたことがわかった。 府教委は7日、維新側に同省の見解を提示し、条例案の再考を求める方針。国が法違反の可能性を指摘したもので、条例案は大幅な修正を迫られる見通しが出てきた。 維新が府議会に議員提案した9月、府教委幹部が「条例案の適法性に疑問がある」として文科省に見解を求め、同省が内閣法制局とも協議し、5日、府教委に回答した。 同省は見解の中で、教育委員会と首長の職務権限を規定した地方教育行政法の趣旨に触れ、「教育に中立性、安定性が求められることから、首長から独立した合議制の機関である教育委員会が教育事務の大部分を担うこととしたもの」と強調。その上で、教育委員会が所管する学校の教育目標

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/12/08
    死の呼び水。大阪だけで責任取ってくれよ
  • 雄山「士郎、ポン酢の“ポン”とは何だ!答えてみろ!」 ← 海原雄山の無茶振りが一番酷かった時

    ■編集元:ニュース速報板より「雄山「士郎、ポン酢の”ポン”とは何だ!答えてみろ!」 ←海原雄山の無茶振りが一番酷かった時」 5 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)♪(((o・-・))) :2011/12/07(水) 02:15:16.72 ID:En8jvI6+0 ?PLT(12000) 続きを読む

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/12/08
    富井副部長祭りじゃー!