タグ

2013年2月28日のブックマーク (4件)

  • 維新の会の橋下代表、国会議員団へ怒りのメール : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日には政府の日銀行の正副総裁人事案をめぐり、国会議員団宛てに怒りをぶちまけた2通のメールを一斉送信し、党内に動揺が広がった。 橋下氏がメールを出したのは、日銀総裁人事案への対応で「まず民間人から選択するのが維新の会の哲学だ」と求めたのに対し、議員団から「橋下氏は口を出すな」との声が出ていることを知ったからだ。1通目では「これからは口を出しませんが、以後、維新の会にはかかわりません」と突き放した一方で、「政党がおかしな方向に行けば、代表として意見を言うのは当然だ」と訴えた。2通目では「国会議員の感覚に付いていけません」と付け加えた。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/02/28
    武装なき予言者…もとい扇動者だな。そのうち追放…/お前それ平沼や慎ちゃんの前で言えんの?
  • サザエさん症候群 - jun-jun1965の日記

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 確かに、日曜の夜だから、「あー明日も学校だー」という気持ちになるという説明は分かるのだが、私の世代なら「八時だヨ!全員集合」のエンディングの「いい湯だな」でカトちゃんが「宿題やったか」などと呼びかけるのもそれに当たるのだろう。「日立の樹」はここであげられている中では、ひときわ寂しい。 だが、その中で、七時に終わる「サザエさん」のエンディングが特に寂しいというのは、やはりこの歌自体に理由があるのではないか。メロディーのほうは分析しかねるので、歌詞だけすると、 大きな空を眺めたら 白い雲が飛んでいた 今日は楽しい〜〜ハイキング ここまで、サザエさんは出てこないで、このあと妙に長い間奏が入る。「

    サザエさん症候群 - jun-jun1965の日記
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/02/28
    サザエさんのエンディングの問題
  • コラム別に読む : 大原孫三郎―善意と戦略の経営者 [著]兼田麗子 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/02/28
    「「良心的な金持ちもちゃんと日本にいたのだ」という安心感を与えてもらえる。だが……こういう話を読んでいると常につきまとうのが、けっきょく金持ちは金持ちのままいい暮らしをしている、という思いで……」w
  • NHK「ワクワクさん」卒業秘話 – 東京スポーツ新聞社

    お父さんなら誰でも見たことのあるNHK・Eテレ(教育テレビ)の工作番組「つくってあそぼ」が、3月30日で終了する。1990年から23年間、熊の男の子「ゴロリ」とともに出演してきた「わくわくさん」ことタレント久保田雅人(51)は、あのテレビ時代劇「暴れん坊将軍」を26年演じた松平健(59)に次ぐ長い間、同じ役を演じ切った男だ。そんなわくわくさんが、はらはら、どきどきした“とっておき秘話”から、知られざる番組の“裏設定”まで語り尽くした。 「つくって――」に起用された久保田には運があった。当時、所属劇団の副座長、声優田中真弓(58)が、NHKの「おーい!はに丸」で仕事をしていた縁で、オーディションを紹介された。番組ディレクターは久保田だけを審査して「何人も見るのは面倒。1人目にしゃべらせたら面白かった」(久保田)として採用されたという。 それまでは「初めて映画に出たのはVシネマの死体役。しかも

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/02/28
    僕も最初のっぽさんと比べてdisってた/本職は世界的なデザイナーw/「画面の後ろに映るわくわくさんの家は、ゴロリのお父さんが建てたバンガロー。ゴロリは大家の息子。でも23年間居候で家賃を払った記憶もない」