タグ

2014年8月13日のブックマーク (3件)

  • ララビアータ:死者に鞭うて - livedoor Blog(ブログ)

    理化学研究所の笹井芳樹副センター長が自殺した。 小保方氏の「研究成果」が公表されたとき、事情にうとい私は、大方の人と同じようにうれしく頼もしく感じたものである。とはいえ、数々の疑惑が持ち上がり、4月9日の小保方氏自身による弁明の記者会見を見たとき、私は彼女の卑怯千万・愚劣極まりない泣き落とし戦術に唖然とし、この人物がまったく信用のおけない嘘つき常習者に違いないと確信するに至った。このような犯罪者的性格類型に属する人物が、まんまと世界の学界をだまし、我が国の権威ある学者をたぶらかしてきたことに驚くとともに、我が国の精神的頽落もいよいよ来る所まで来た、という感を強くしたものである。 このたび、小保方氏とともに偽装論文事件の最も重要な中心人物である笹井氏が、自分の疑惑に頬かむりをしたまま、まともな弁明もできず、また責任を全うするための詳細の事実解明も行わないままで自殺したことを見て、心底うんざり

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/08/13
    自殺した笹井を厳しく批判。「この手の「エリート」の常習的な無責任体質」「立身出世欲にかられて国運を過つようなことをしながら、自栽さえすれば何でも許されると信じる旧軍人のふるまいと、まったく同断」
  • 夏の日の1993

    今年もまたお盆休みをとった。 夏休みなんて関係無く働いている方には申し訳ないが、夏休みと言っても奮発して海外旅行に行くわけでも無く、いつもと子供連れて帰省するだけだ。 子供が小さかった頃は新幹線でグズる度にヒヤヒヤしたもんだが、今は田舎に向かって変わりゆく車窓に目もくれず妖怪ウオッチ。 田舎の母も父もどちらかと言うと俺に会いたいのではなく、そんな孫に会いたい。妖怪ウオッチのオモチャかなんか渡して甘やかしてね。 は都会育ちなので、海とか川とか山とか…実家の庭でBBQとか、地元の美味いもんってれば大満足。母とも父とも仲良いし、息子が夏休みの宿題さえやってれば機嫌が良い。 俺はというと甲子園みながらゴロゴロしてるだけ。 あまりにやることなくて早朝、蝉の声で目覚めるので、散歩する。 散歩している時、妙な感覚に陥る。 朝露の田んぼと山からのひんやりした冷気と徐々に陽が登ってじりじりと草や土が陽

    夏の日の1993
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/08/13
    今まで「普通の女と思っていた」のに、水着姿を見たとたん手の平を返し「アラ、いいですね」となる…という身も蓋もない歌とはあまり関係ない話であった
  • ありがとう、そして……さようなら。名店「もつ鍋わたり」を忘れない。(村瀬秀信)

    2014年夏。東京・国分寺――。 再開発のための取り壊し工事で広大な空き地と化した北口の駅前周辺は、かつてのうら寂しい風俗街の裏路地に日の光を差し込ませ、どこにでもある健全な通りのように思える。 そして、あの暗黒の闇にどっぷりと浸かり一条の光すら見出せなかったベイスターズも、ここ最近の戦いを見ているとようやく何かが変わり始めた。そんな気配らしき何かがうっすらと漂っているような気がしなくもなくもない。そんな夏。 わたりさん! 横浜が! ベイスターズが3カ月連続で勝ち越しを決めました! あの山口が先発に転向して月間MVPを取りました! 井納が10勝一番乗りを果たし、筒香がやっと覚醒を果たしました。ベイスターズが強くなったような……いや、確実に強くなっていますよ! やっとそんなことを言える日が来た。上気しながら店へと続く階段を駆け上がり、ドアを開ける。そこには、元野球選手の店を彷彿とさせないシッ

    ありがとう、そして……さようなら。名店「もつ鍋わたり」を忘れない。(村瀬秀信)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2014/08/13
    「も、もつが……ないぞう。」/もつ鍋屋を閉店し、加工屋の道へ。新たな挑戦の裏には谷繁兼任監督の影響も