タグ

2016年1月9日のブックマーク (3件)

  • 未だにこんな議論がまかり通っているのか・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例の愛知県のブラック社労士については、既に山のように論評されているので特にコメントすることもないのですが、それにこと寄せてインチキな議論を展開する手合いが依然として後を絶たないようなので、やはり一言なかるべしということで。 https://news.careerconnection.jp/?p=19774 (ブラック社労士の出現は「正社員解雇の厳しさ」が原因か? 再発防止は「金銭解雇の法制化」との意見も) 一連の騒動に対してネットでは、あらためて「これは酷い」と批判が出ているが、このような社労士が現れる背景には「正社員の解雇の厳しさ」があるという指摘する声もあがっている。 「経営者が当に必要と考える場合であっても、安心して解雇ができないから、逆に半ばいじめのような退職勧奨になってしまいがちということである」 現実社会で生きている人なら誰でも知っているとおり、日の労働社会における解雇のし

    未だにこんな議論がまかり通っているのか・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/01/09
    なんとも胸が悪くなる世の中だ。「日本社会はすべて解雇ができないくらい厳しい規制があるなどと嘘八百をわめき立てて こういう悪徳社労士の商売の宣伝を勤める一部のエコノミストや評論家諸氏」ホント、笑えないぜ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「スウェーデンは好戦的な国です」と主張するJSFさん

    JSFさんは、自分の発言の中身を理解できていない。 いつものとおり、他者に論難を仕掛けている。今回であれば「スウェーデンは平和愛好的である」といった意見に対して「コンゴに派兵していたじゃないか」(JSF)と息巻いている。 JSF@obiekt_JP この山井先生って民主党は山井和則議員の事か。少し前に「私が留学した事のあるスウェーデンは平和を愛する国家で…」とツイートしてたあの先生ね。スウェーデン軍がコンゴ動乱に派兵していた事はみんなの内緒だぞ。6:02 - 2016年1月8日 https://twitter.com/obiekt_JP/status/685461674766151680 JSF@obiekt_JP 山井先生は「スウェーデンは100年以上戦争してない」って言ってたんだっけか。実際にはスウェーデン軍はトゥナン戦闘機をコンゴに出して空爆してたし、最近でもリビア空爆にグリペン戦闘

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「スウェーデンは好戦的な国です」と主張するJSFさん
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/01/09
    ある人生の悲劇について。「まずは「リアリズム」とやらに目覚めた中高生なのだろう。」「なによりの悲劇は、そのまま大人になったことだ。」
  • ドイツ:ヒトラー「わが闘争」再出版 戦後発禁の著書 - 毎日新聞

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/01/09
    「原作は780ページ程度だが、ネオナチによる悪用を防ぐために現代史研究所が原文に批判的な注釈を付け、2巻合わせて計約2000ページに膨らんだ。価格は59ユーロ(約7600円)で、数千部を発行する予定」