タグ

ブックマーク / mainichi.jp (1,960)

  • 安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は発売中の月刊誌「Hanada」で、東京オリンピック・パラリンピックについて、「歴史認識などで一部から反日的ではないかと批判されている人たちが、今回の開催に強く反対している」と批判した。具体的には共産党や5月の社説で中止を求めた朝日新聞を挙げた。 安倍氏は五輪の意義について、「(日人選手のメダル獲得などの)感動を共有することは日人同士の絆を確かめ合うことになる」「自由と民主主義を奉じる日がオリンピッ…

    安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/07/03
    保守論客としてのびのびと活動している/保守を自称する人が安倍ちゃんを切断処理したくなったとしても、責める気にはなれない
  • 稲田朋美氏、初の女性首相へ新しい保守模索 目指すのは「優しい国」 | 毎日新聞

    LGBT理解増進法案」についてインタビューに答える自民党の稲田朋美衆院議員=東京都千代田区の衆院第2議員会館で2021年6月9日、竹内紀臣撮影 自民党の稲田朋美元防衛相が来月、政策集「強くて優しい国」を出版する予定だ。保守の論客として注目された稲田氏だが、最近では「LGBT理解増進法案」の成立を目指し、保守派から「変節した」との批判を浴びた。それでも女性やLGBTなど性的少数者らにも配慮した人権重視の姿勢を打ち出し「新しい保守」の姿を模索するのは、初の女性首相を目指すためだ。【遠藤修平】 「強い」姿勢アピール 「対中国とか憲法とか安全保障では強くて、国内問題で温かい国をつくる。実現したい国をつくるには、トップを目指すべきだ」 稲田氏は19日のインターネット番組で改めて首相を目指す姿勢を示した。 政策集では、台頭する中国などに対し防衛力強化の重要性を示し、自衛隊の存在を明記する憲法9条改正

    稲田朋美氏、初の女性首相へ新しい保守模索 目指すのは「優しい国」 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/06/29
    毎日の記者さんも保守への憧れを隠しませんね
  • 「表現の不自由展」吉村・大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 | 毎日新聞

    大阪市中央区の府立労働センター(エル・おおさか)の指定管理者が企画展「表現の不自由展かんさい」の会場使用許可を取り消したことについて、吉村洋文知事は26日、「取り消しに賛成だ」と述べ管理者の判断を支持する考えを示した。 企画展を巡っては開催が明らかになった6月中旬以降、労働センターへ抗議が相次ぎ、指定管理者は施設利用者の…

    「表現の不自由展」吉村・大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/06/27
    もちろんさくっと行政が追認/抗議ってこんなに効くんだなー(棒
  • 山尾志桜里議員、次期衆院選出馬せず 「プレーヤー交代必要」 | 毎日新聞

    国民民主党の山尾志桜里衆院議員は17日、自身のSNSで次期衆院選に立候補しない意向を表明した。「私には政治家とは別の立場で新しくスタートしたいことがあります。そこで、今回の任期を政治家としての一区切りとしたいと思います」と表明した。 山尾氏は「永田町に一番必要なのはプレーヤーの交代です。現職がいて…

    山尾志桜里議員、次期衆院選出馬せず 「プレーヤー交代必要」 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/06/17
    改憲のための鉄砲玉タレントとして頑張るつもりなのかな
  • 「やまゆり園」パラ聖火問題 相模原市はどこで間違えたのか | 毎日新聞

    「津久井やまゆり園」で実施するとした聖火採火式の撤回を表明する村賢太郎・相模原市長=同市中央区で2021年5月7日、宮武祐希撮影 相模原市が2016年7月に利用者ら45人が殺傷された障害者施設「津久井やまゆり園」で東京パラリンピックの聖火採火式を行うとした決定を撤回した。「事件のあった園は祭典の場ではない」という強い反対を受けたためだが、そもそも市はなぜ園を採火式の舞台に選んだのか。その過程を検証すると、遺族や被害者家族、そして障害のある当事者と直接向き合う機会を持たないまま方針を決定したことが分かった。一体、誰のために企画した採火式だったのだろうか。 市長即断「それでいきましょう」 市オリンピック・パラリンピック推進課や市関係者によると、市で最初に採火式が話題になったのは19年夏だ。7月4日に神奈川県から打診を受け、担当職員で検討をスタート。「(市内各所にある)まちづくりセンターで火を

    「やまゆり園」パラ聖火問題 相模原市はどこで間違えたのか | 毎日新聞
  • 軍事文献など不正入手 ロシア外交官に譲渡した疑いで無職逮捕 | 毎日新聞

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/06/11
    “30年以上にわたり、ロシアの外交官に軍事や科学技術に関する文献を譲渡し、報酬として1000万円以上を受け取っていた疑い”/容疑者は以前技術文献の調査会社を経営しており、文献の入手や調査に精通していたという
  • 綿矢りささん「女性天皇、歓迎風潮ある」 有識者会議、聴取終了 | 毎日新聞

    安定的な皇位継承策を議論する政府の有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)は7日、首相官邸で第6回会合を開き、4人からヒアリングを実施した。小説家の綿矢りささんは女性天皇について「国民の考えも時代により変わっていく中で、女性天皇の誕生を歓迎する風潮もあるかと思う」との見解を表明。一方で女系天皇に関し…

    綿矢りささん「女性天皇、歓迎風潮ある」 有識者会議、聴取終了 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/06/09
    “他に気象予報士の半井小絵さん、漫画家の里中満智子さん、国学院大の松本久史教授(神道史)が招かれ”…カオスやな
  • 立憲議員「50歳と14歳が同意性交、捕まるのはおかしい」発言撤回 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    立憲議員「50歳と14歳が同意性交、捕まるのはおかしい」発言撤回 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/06/07
    俺の中の板尾が「キミも半年休め」と言ってる。まぁもっと休んでいいとも思うが/野党議員が言っても支持されないって
  • 5月感染者、4月の9倍 青森・弘前管内 県「さくらまつりが要因」 | 毎日新聞

    弘前保健所管内の感染者増加と県外からの流入人口について説明する青森県感染症対策コーディネーターの萱場広之医師=青森市長島の県庁で2021年5月31日、江沢雄志撮影 5月に新型コロナウイルスに感染した青森県の弘前保健所管内の患者が前月比の約9倍にあたる309人に上ることが31日、県がこれまでに公表した集計で判明した。県は同日、同管内の感染者の増加と、4月下旬から同市で開催された弘前さくらまつりの関係について調査した結果を公表。祭りの実施により感染の機会が増加し、感染者数の増加や医療の逼迫(ひっぱく)につながったと考えられると結論づけた。【江沢雄志】 弘前さくらまつりの感染への影響については、県感染症対策コーディネーターの萱場広之医師、大西基喜医師、加來浩器医師の3氏が分析。祭り期間中、弘前市周辺に県内外からの人流(人の流れ)が認められることを指摘した。

    5月感染者、4月の9倍 青森・弘前管内 県「さくらまつりが要因」 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/06/01
    “県は同日、同管内の感染者の増加と、4月下旬から同市で開催された弘前さくらまつりの関係について調査した結果を公表”/4月17日から5月5日までの祭りだったと
  • 「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞

    入管法改正案の国会審議が山場を迎えている。1%に満たない難民認定率や上限のない収容期間、非人道的な外国人への処遇……。日の入管行政に対しては国内外からさまざまな批判の声が上がっているが、改正案はこれら課題の解消につながるものなのだろうか。一昨年まで18年間、入国審査官として外国人の在留審査などに関わった元入管職員がインタビューに応じ、内部の実態について口を開いた。【金志尚/デジタル報道センター】 夕方、待ち合わせ場所に現れた元入管職員の木下洋一さん(56)はワイシャツにジャケットというフォーマルな格好だった。もらった名刺には東京都内にある行政書士事務所の文字。聞くと、行政書士の資格を持つ木下さんの現在の勤め先という。この日も仕事後だったが疲れた様子を見せず、「時間の制約はありませんから、いくらでも聞いてください」と物腰柔らかに言ってくれた。 …

    「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/30
    尊王攘夷感あふれる見出し
  • パンプス窃盗被害者「気持ち悪い」捜査協力せず 容疑男性不起訴 | 毎日新聞

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/25
    キモくて不起訴になるおっさん
  • 安倍氏が朝日新聞批判「捏造体質変わらないようだ」具体例示さず | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は22日、東京都内で行われた講演で、朝日新聞の報道について「なかなか、捏造(ねつぞう)体質は変わらないようだ」と批判した。「捏造」の具体例については言及しなかった。 安倍氏は、若手議員への教訓として「私は(衆院)当選3回のときから批判されてきた。ずっと批判され続けても首相になったので…

    安倍氏が朝日新聞批判「捏造体質変わらないようだ」具体例示さず | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/23
    これぞ安倍/というか、これぞ保守というべきか
  • 授業料免除を申請した学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞

    参院内閣委員会で共産党の田村智子氏(右手前)の質問を聞く平井卓也デジタル改革担当相(左)=国会内で2021年4月20日午後4時57分、竹内幹撮影 文部科学省は20日の参院内閣委員会で、全国30の国立大学が2020年度、授業料の免除を申請した学生の個人情報を記録したファイルを外部に提供しようとしていたと明らかにした。デジタル庁創設や個人情報保護法改正を盛り込んだデジタル改革関連法案の審議の中で、共産党の田村智子参院議員の質問に答えた。大阪大や北海道大は障害者の家族の有無や生活保護の有無などを記録したファイルを提供対象にしており、個人情報保護のあり方が問われそうだ。【大場伸也、古川宗】 国が保有する個人情報については、省庁など国の機関が情報提供できるファイルなどの一覧を示し、民間からそれらを使った利活用の提案の応募があった場合、審査を経て提供する仕組みが17年度からスタートしている。 政府の個

    授業料免除を申請した学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/21
    なぜ?
  • ファクトチェック:高市氏「日本国旗損壊罪がないのは、敗戦国だから」は誤り | 毎日新聞

    高市早苗前総務相が自身のホームページのコラムで、日国旗を破ることなどを罰する規定がない理由について「法務省刑事局が『敗戦国だから』と説明している」と記述している。しかし、刑法は1907年に制定されたもので当初から処罰規定はなく、法務省刑事局も「敗戦国であることは関係がない」と否定している。コラムの記述は誤りだ。高市氏の事務所は毎日新聞の13日の取材後、記述を削除した。 高市氏は自身のホームページの1月27日付コラムでこう書いていた。<日が、諸外国の法制度と正反対に、「自国の国旗損壊等」については刑罰規定が無く、「外国の国旗損壊等」については刑罰を設けている理由ですが、奥野信亮(しんすけ)法務部会長が法務省刑事局に確認して下さったところ、「敗戦国なので、このような形になり、そのままになっている」ということだったそうです>

    ファクトチェック:高市氏「日本国旗損壊罪がないのは、敗戦国だから」は誤り | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/14
    “刑法は1907年に制定されたもので当初から処罰規定はなく、法務省刑事局も「敗戦国であることは関係がない」と否定”/高市によると奥野信亮法務部会長が法務省刑事局に確認したと。奥野は記憶違いかと自信なさげ
  • 「飛沫漏れる」兵庫県“飲食店へのうちわ32万本配布”計画撤回 | 毎日新聞

    「うちわ会」を呼び掛けるため、兵庫県が配布予定だったうちわ=神戸市中央区の県庁で2021年4月14日午前11時33分、宮翔平撮影 兵庫県は14日、新型コロナウイルス対策として提唱した「うちわ会」について、15日から予定していた飲店へのうちわ配布計画を撤回した。神戸市が13日に「かえって感染の危険性を高める」と中止を要請していた。 計画は9日、会時の飛沫(ひまつ)防止策として県が発表。「まん延防止等重点措置」の対象地域である神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市の飲店約1万6000店に計32万(1店あたり約20)の「飛沫防止用うちわ」を配るとした。うちわは県のキャラクター「はばタン」をあしらった独自のもので、作製には災害対策費700万円を充てた。井戸敏三知事は記者会見で「扇子もOK。何かで口元を押さえてほしい」…

    「飛沫漏れる」兵庫県“飲食店へのうちわ32万本配布”計画撤回 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/14
    “井戸知事は14日、記者団に対し「(うちわを多人数で)回して使う可能性もあり、使用方法が分からないまま店に配るのは行き過ぎだった」と釈明。”…なんか違う/感染対策の啓発グッズとしての活用を検討とのこと
  • 河村たかし氏「買い物額の30%分還元」 名古屋市長選第2次公約 | 毎日新聞

    名古屋市長選(11日告示、25日投開票)で4期目を目指す現職の河村たかし市長(72)が9日、第2次公約を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で冷え込む経済の回復策として、電子決済サービス利用者に買い物額の30%分をポイント還元する施策を盛り込んだ。 還元総額は200億円で1人当たり年間上限2万円を想定している。河村…

    河村たかし氏「買い物額の30%分還元」 名古屋市長選第2次公約 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/10
    名古屋市における河村の人気ってどうなんだろ。さすがに大阪での維新レベルではないだろうけど、人気がないわけでもなさそうだが
  • スピード違反の運転手は「横やり」警官の妻 反則切符切らず 千葉 | 毎日新聞

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/10
    “県警は3月26日に巡査部長らの処分を発表した際、運転手の素性を明らかにせず巡査部長の「関係者」とし、性別や年齢なども説明しなかった。”
  • NHKの聖火リレー中継 音声30秒分が消された理由とは | 毎日新聞

    NHKが中継する東京オリンピックの聖火リレーの映像から一時的に音声が消える「異変」があった。4月1日夜、聖火ランナーが長野市内を走っていた時だった。「オリンピックに反対」。沿道で抗議行動をしていた市民の声が一瞬中継に入り込んだ。その直後、中継から音声が消えたのだ。SNS上では、「都合の悪い音声」を消したのではないかとの声が出ている。真相を取材した。【木許はるみ/デジタル報道センター】 聖火リレーの中継は、NHKの「聖火リレーライブストリーミング特設サイト」で見ることができる。この特設サイトは聖火リレーの全日程をライブ中継しており、後からでもほぼ全てのリレーの様子を見ることができる。 NHKによると、国際オリンピック委員会(IOC)と東京オリンピック・パラリンピック組織委員会とNHKの3者合意に基づき、NHKは聖火リレーのランナーの正面からの映像を単独で撮影している。その映像を組織委にも提供

    NHKの聖火リレー中継 音声30秒分が消された理由とは | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/04/05
    五輪に反対する市民団体の声が入ったからとのこと/関係ないが、聖火リレーのコンボイのあの演出、今からでも変えた方がいいのでは…
  • 皇位継承「議論混迷すれば、二度と手を付けられなくなる」御厨貴氏 | 毎日新聞

    政府は安定的な皇位継承策を議論する有識者会議の初会合を開いた。天皇陛下(61)より若い世代の皇位継承資格者は、皇嗣の秋篠宮さま(55)とその長男悠仁さま(14)の2人だけと綱渡りだ。現行制度で男系男子に限る継承資格を女性に広げるかや、女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」創設が焦点だが、男系維持にこだわる自民党保守派は反対し、激しい論争が予想される。退位を議論した有識者会議で座長代理だった御厨貴・東京大名誉教授は、今回の議論を皇室制度を巡る「最後のせめぎ合い」と表現し、「失敗したら二度と手を付けられない」と危機感を募らせる。前回の経験を踏まえて、見通しを聞いた。 菅内閣の着手「遅すぎるし、早すぎる」 ――議論の開始が遅くなった要因をどう見ていますか。 ◆「公務の負担軽減等に関する有識者会議」が2017年4月に出した最終報告で、「皇族減少への対策は先延ばしできない」と強く訴えた。同時に国会

    皇位継承「議論混迷すれば、二度と手を付けられなくなる」御厨貴氏 | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/03/31
    みんな実は天皇なんてどうでもよかったりするのかな
  • 安倍氏「自衛隊は憲法違反に終止符を」 新潟で講演、改憲訴え | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は27日、新潟市内で行われた自民党新潟県連のセミナーで講演し、「自衛隊は憲法違反という立て看板が立てられている。その状況に終止符を打つことが私たちの責任だ」と述べ、早期の憲法改正が必要との考えを改めて強調した。 安倍氏は2012年の第2次安倍政権発足以降の約8年間について触れ「憲法改…

    安倍氏「自衛隊は憲法違反に終止符を」 新潟で講演、改憲訴え | 毎日新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/03/28
    見出しだけ見ると、安倍が自衛隊にクーデターを呼びかけてるように見えなくもないw