タグ

ブックマーク / kup.or.jp (2)

  • 和解論 | 九州大学出版会

    著者名 遠藤 歩 価格 定価 6,600円(税率10%時の消費税相当額を含む) ISBN 978-4-7985-0246-5 仕様 A5判 上製 508頁 C3032 発行年 2019年2月 ご注文 内容紹介 「日民法典の父」と呼ばれる梅謙次郎(1860-1910)が、若き日にフランス・リヨン大学に提出した博士論文は、和解論であった。梅の和解論がかの地で高い評価を受けたことは夙に知られているが、その内容については必ずしも十分な研究が行われてこなかった。そのため、梅の博士論文と明治民法の和解に関する規定の連続性が正確には理解されず、その結果、現代日の和解論には、数多の誤解、欠落、混乱が生ずるようになった。 そこで書は、まず梅が和解論で扱ったテーマ、すなわち和解の定義、性質、能力、権限、目的物、効力、解釈、無効、取消といった問題につき、19世紀フランスの和解論と梅の和解論を対比させつつ論

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/01/15
    遠藤歩著/梅謙次郎の博論は和解論であった。当時の仏の和解論と梅のそれとの対比、そして日本民法の和解関連規定の成立史を跡付け、和解に関する規定と梅の学説との関係を明らかにする
  • 伝統的右翼 内田良平の研究 | 九州大学出版会

    シリーズ名 <北九州大学法政叢書1> 著者名 初瀬龍平 価格 〔品 切〕(参考:体価格 4,200円) ISBN 978-4-87378-020-7 仕様 A5判 上製函入 420頁 C3331 発行年 1980年9月 ご注文

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/03/03
    読了。著者は国際政治学者/生まれながらの国家主義者といった感じ。韓国併合から満州国まで、政治浪人としてからんでいく。現代の保守の人も共感できるかもね
  • 1