2021年12月10日のブックマーク (2件)

  • 上海の厳しいゼロコロナ水際対策 - ひつじ泥棒2

    中国のコロナ対策は、ゼロコロナ政策。 中華系の航空会社であれば飛行機に乗った瞬間から、それ以外の国の航空会社であれば上海の空港に降り立った時点から、乗客以外全員が防護服で完全防備。それ以外の人と絶対に接触しない動線がセットされ、テレビSNSで見ていた通りの防護服チームのお出迎いに「おおおっ」となりました。 搭乗前に成田でも鼻に綿棒を入れるバージョンのPCR検査を受け、そこそこ「おおっ」となったのですが、中国入国時のPCR検査は、成田の倍ぐらい奥まで(個人の感想です)鼻に綿棒を入れられ「うおおおっ」となりました。 検査中に離れたところから男性のえずく声が響き渡っていました。何事かと思たら、空港のPCR検査は鼻の他に喉も必要で、喉の奥を綿棒でかなり念入りに(想像の倍くらい)ぐりんぐりんと数往復されます。おじさんのえずきにも納得。わたしも声が出そうになりましたが、ここにいる小さなこどもたちも同

    上海の厳しいゼロコロナ水際対策 - ひつじ泥棒2
    bu_kirin
    bu_kirin 2021/12/10
    水際対策、すごいですね。つづきが気になる!
  • 12月某日静かな温泉旅 4年連続4回目の、福島県・いわき湯本温泉へ('21) - 温泉好きのお湯

    ここ何年間か、秋の終わりになると福島県のいわき湯温泉へ出かけています。 理由はいくつかあるのですが、2021年も秋の終わりに、いわき湯温泉に出かけたくなり、4年連続4回目の、いわきへ。 「4年連続4回目」というと、何だか甲子園に出る高校のような響きではありますが、まあとにかく、出かけてみました。 旅の計画 1日目(品川→いわき→いわき湯温泉) ひたち あみだ ゆもと 2日目(いわき湯温泉→東京) アロハ ほるる ラトブ 今回の旅のまとめ 今回行った場所 観光スポット 白水阿弥陀堂 温泉神社 いわき市石炭・化石館 ほるる お土産・飲店など 源洋丸 寿司 おのざき 天都居 ブレイク やきとり十八番 ラトブ 旅の計画 まず、いわき湯温泉に何度も出かけている理由から。 交通の便の良さ。東京駅から、温泉の最寄り駅、湯駅まで特急列車で乗り換えなし。さらに駅から温泉街までは歩いて行けます。

    12月某日静かな温泉旅 4年連続4回目の、福島県・いわき湯本温泉へ('21) - 温泉好きのお湯
    bu_kirin
    bu_kirin 2021/12/10
    651系、常磐交通、白水阿弥陀堂、源グループ、めひかり、やきとり十八番、おのざき、ままどおる……懐かしくて涙が出そう。