タグ

2008年6月7日のブックマーク (11件)

  • iPhone - Yahoo!ニュース

    iTunesとかぶる」としてApp Storeでの販売を拒否されたポッドキャスト管理/再生アプリケーション「Podcaster」(Computerworld.jp) アップル、非公認のiPhoneアプリに厳しい規制。Ad Hocチャネル経由での販売も阻止 米国Appleは、同社が正式に認めないiPhoneアプリケーションを徹底して排除する方針のようだ。同社は先ごろ、App Storeでの販売を拒否したサードパーティ製iPhone対応アプリケーションの開発者が、ベータ・テストを行ったり、企業向けにアプリケーションを配布したりするための流通チャネルである「Ad Hoc」を経由してアプリケーションを販売することもできないように措置を講じた。(Computerworld.jp) [記事全文] ・ App Store - アップル ・ Apple の『App Store』におけるアプリ配布の可否判

    budapest
    budapest 2008/06/07
  • それでも私がニコニコ動画を見るたった1つの理由 - おっホイ。

    ニコニコ動画界隈、相変わらずにぎやかですね。 見なくなる理由を挙げたり、Newsサイトとニコ動は相容れないのではないかというエントリが出たり。 色々思う事や、感じたこともありますが、相変わらずおっさんはニコ厨です。 昨年晩夏くらいから、ニコマス作品を含めて、ニコニコ動画でUpされる様々な作品を見てきました。 そして今でも、プライベートの時間の結構な割合を、ニコニコ動画の視聴に充てていたりします。 ニコマスの技術やネタの発想力、ボーカロイドの調教、その他様々な才能の発揮を見るのは、とても楽しい。 おっさんがニコニコ動画を見る理由は、まとめればただ1つ。 「才能の無駄遣い」をもっと見たい これに尽きます。 (もちろん、これを悪い意味で捉える事は、ニコニコ動画ファンはしないと思います。) 就職直後、Windows95が出る直前でしょうか。 短期出向先で見かけた、インターネット+Webブラウザ。(

    それでも私がニコニコ動画を見るたった1つの理由 - おっホイ。
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • 蟹工船騒ぎ - jun-jun1965の日記

    『蟹工船』が売れているとかで話題になっている。大変気持ち悪い。第一に、火付け役が雨宮処凛というところが胡散臭い。雨宮は「元右翼」と言っているが、「左翼」になったという気が私にはしない。だって尊皇家の佐藤優と対談しているんだもの。貧乏で大変と言いつつ最後は天皇陛下にお縋りするような気がしてならぬのである。 毎日新聞の記事では赤木智弘も出ていたが、これまた胡散臭い。だいたい2.26事件というのは、東北の飢饉による貧困の広がりの中で、中産階級と政党・企業を中心とする政治に不満を抱いた青年将校らによって起こされたものであり、現に戦争が始まれば経済は一時的にであれ好転するのである。 まあ、今の日でいきなり自衛隊がクーデタを起こしたり戦争が起きたりするはずはないからいいのだが、別に小林多喜二は満天下の紅涙を絞るために作品を書いたのではなくて、革命を起こすために書いたのだからね。しかしそんなの起きる気

    蟹工船騒ぎ - jun-jun1965の日記
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • 世界一のアルファブロガーは上地雄輔--ギネス認定

    俳優、タレント、歌手の上地雄輔氏のブログ「神児遊助」が、1日の閲覧ユニークユーザー数が世界で最も多いブログとしてギネス世界記録に認定された。同ブログをホスティングするサイバーエージェントが6月4日に発表した。 世界記録を達成したのは2008年4月12日の閲覧ユニークユーザー数で、23万755人を記録。同日のページビューは過去最高の1317万1039PVだった。また上地氏の誕生日の前日である2008年4月17日には5万6061件ものコメントを集めた(2008年6月3日現在)。 上地氏はブログ開始後1年強で累計総アクセス数10億PV突破を見込む人気ブロガーだ。2007年6月21日からサイバーエージェントのブログサービス「Ameba」でブログを開始。開始当初から徐々にアクセス数を増やし、現在の1日平均アクセス数は500〜600万PVに上るという。

    世界一のアルファブロガーは上地雄輔--ギネス認定
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • 試験問題への無断転載を30年前からずっと問題視してきた筒井康隆 - 問題はお金や著作権だけではない - アイパスティスト

    , 筒井康隆, キッキッキッ | 過去問集から長文が消える 著作権で引用できず - ITmedia News -問題集から長文が消える 著作権で引用できず -Yahoo!ニュース問題集から長文が消える 著作権で引用できず - MSN産経ニュース リンク先に書いてあることは全部おなじだった。それはさておき。 教育業界では「教育目的」という大義名分のもとで無許諾転載が慣例化していたが、著作権保護意識の高まりから、大手予備校や出版社などが相次いで提訴されており、引用を自粛する傾向も目立ち始めている。(小田博士) 問題文の掲載を拒否する作家を「金の亡者め」などと非難する意見をちらほら見かけるのだが、作家が自作品の試験問題への掲載を拒否する理由は、決してお金の問題だけではないであろうと私は思う。 筒井康隆は昔からこの問題について熱心だったといえる。兵庫県下一斉実力試験に自身の文章が無断で転載されて

    budapest
    budapest 2008/06/07
  • 今さらiPhoneは売れるのか?--ソフトバンクのiPhone獲得を考える

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトバンクのiPhone獲得にあたり、ZDNet Japanでは各界の識者が件を考える緊急連載を開始する。第1回となる今回は「英語道場」でおなじみのエリック松永氏だ。 ソフトバンク+iPhone iPhoneの日での発売がいよいよ秒読みとなった。6月4日に突如、ソフトバンクが今年中にiPhoneを発売する契約をAppleと交わしたと発表したのだ。 iPhoneが最初に発売され話題になったのは2007年6月――1年も前の事。 マスコミはApple Shopに押し寄せ、購入できた最高に幸せなユーザにインタビューを行っていた。実は筆者も発売とほぼ同時期にiPhoneを入手し、斬新なタッチスクリーンに酔いしれていた。 そんな中、今回の発表

    今さらiPhoneは売れるのか?--ソフトバンクのiPhone獲得を考える
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • 第7回 今や「貨物のハブ」に、関空の苦渋:日経ビジネスオンライン

    24時間眠らない空港へ――。2007年8月2日、関西国際空港の第2滑走路がオープンした時、同空港のパンフレットにはそんなスローガンが踊った。 3500メートルの第A滑走路に続く2目のB滑走路供用。開港以来苦戦が伝えられてきた関空にとって、B滑走路の開通は、関係者から起死回生の一手と期待された。だが、そんな国土交通省や空港の思惑とは裏腹に、航空各社の見方は冷ややかだ。 「もともと関空は成田空港の補完的な国際空港としてスタートしています。成田が騒音問題で深夜離着陸できないので、海の上に空港を浮かべ、24時間利用できる格的なアジアのハブ空港にしようとした。ただし、滑走路が1しかないとメンテナンスする間、閉鎖しないといけないので2目が必要だった。その2目がようやくオープンにこぎつけたのです。だが、この間、関空の需要はさっぱり伸びていない。もう必要ないのではないかという声まであがっていたほ

    第7回 今や「貨物のハブ」に、関空の苦渋:日経ビジネスオンライン
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • 若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd

    財政悪化で人件費カット、てことになったときに、労働者として団結して「自分たちの生活を守ろう」とか言うと、なんだか「世間の人達」は怒るみたいだからね。「民間なら給与カットは当然」とか「自業自得」とか言ってる人たちは、きっと若くて仕事のできる職員がバンバン転職していなくなっても文句はないはずだと思います。むしろそれを望んでるんでしょう。給料下がったら転職考えるのは当りまえだからね。「民間なら」特にそうでしょう。だから、転職できそうな若くて優秀な人たちは、「世間様」に叩かれながら戦うよりもさっさと逃げたほうが得だと思いますよ。もちろん民間だって不安定ですが、「役所に勤めてる優秀な人」と「民間で働く優秀な人」にそれほど絶対的な差はないんじゃないかな。こんなご時世でも、今より待遇のいい仕事につくことだってできるはず。民間の給与水準から算出してる給料だと「世間の人たち」は「贅沢」だと言うみたいですが、

    若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • もはやマイナーではないネットとはてな - 狐の王国

    一般人はそこまでネットを使わないという記事。 この記事自体はウェブ人口増加に向けてのアイデアなど提示しててわりといい記事なんじゃないかなと思うのだが、はてブの反応を見てなんかもにょった。 なんかこう、「自分は特殊」とか「お前ら特殊なこと自覚しろ」的なものを背景に感じるコメントがちらほら目立つのだよな。 これっていわゆるオタク系に見られる特徴よね。自分をマイナーだとおとしめて自嘲する。あるいは一種の優越感にひたるっていう。 俺? うん、あんまり一般的な人間だとは思ってないよ。でもそれ言ったら一般的な人間なんてそんないないでしょ。 「一般人」とか「普通」というのはいわばバーチャルな存在で、中庸すぎてそこに入る人は実は少ないとかいう議論は前にもどっかで無かったっけ? だいたいネット人口なんて8000万人とか言われてるわけでしょ。読書人口の10倍以上いたりするわけ。 読書人口については以下に解説が

    もはやマイナーではないネットとはてな - 狐の王国
    budapest
    budapest 2008/06/07
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    budapest
    budapest 2008/06/07