タグ

国際とこれは悩ましいに関するbuhikunのブックマーク (5)

  • Pecinta Drama

    Your are seeing this error because the page you attempted to access was not found. If you think that's an error please inform the website owner.

    Pecinta Drama
    buhikun
    buhikun 2015/11/13
    憲法秩序が独裁を排するためハードルを設けるのは合理的かつ明文の規定を要するところである。特定個人を排する規定を憲法上設けるミャンマー現行憲法が立憲主義に立つと解することは相当に困難。
  • 「ナショナリズム批判」というナショナリズム - 擬似環境の向こう側

    むかしから、愛国心(patriotism)とナショナリズム(nationalism)はまったく違うものだとよく言われる。たとえば、ジャーナリストにして小説『1984年』や『動物農場』を書いたジョージ・オーウェルは、愛国心について次のように述べている。 「自分では世界中でいちばんよいものだと信じるが他の人びとにまで押しつけようとは思わない、特定の場所と特定の生活様式に対する献身」 (出典)ジョージ・オーウェル、小野協一訳(1968=1995)「ナショナリズム覚え書き」(川端康雄編『水晶の精神 オーウェル評論集2』平凡社、p.36。 他方、オーウェルはナショナリズムについては次のように述べる。 「人間が昆虫と同じように分類できるものであり、何百万、何千万という人間の集団全体に自信をもって『善』とか『悪』とかのレッテルを貼れるものと思い込んでいる精神的習慣」、「自己をひとつのネーションその他の単

    「ナショナリズム批判」というナショナリズム - 擬似環境の向こう側
    buhikun
    buhikun 2015/05/31
    欧州だと制限主権論と人権保障、自由貿易を軸にEU構築していたが、行き詰まりがある。スコットランド事態は反緊縮・反新自由主義と把握されたが、これも排外主義が否認されず悩ましい(ブレイディみかこさん情報)。
  • フェミニズムとIS問題(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『ザ・レフト』というでジュリー・バーチルというライターのことを書いた。この人はUKパンク世代ライター(要するに50+)の女王的存在である。で、彼女が昨年11月22日にSpectator誌に発表した記事を最近ずっと思い出していた。以下は抄訳。 ISISのメンバーたちが仮設奴隷市場でクリスチャンの女性たちの値段交渉をしている動画を見た。一人は緑色の瞳をした15歳の少女を欲しがり、もう一人は銃と物々交換で少女を売れと言っていた。ISISは、少なくともその憎悪に満ちた世界観と行動とに一貫性があるということを思い知らされた。ある意味、他に類を見ないほど正直だ。IRAのような卑劣なテロ集団でも、その腐った組織の中で行われていたレイプや小児性愛を隠し続けようとしたのである。9月にアムネスティ・インターナショナルが「数千人ではないにしろ、少なくとも数百人のヤジーディの女性や子供たちがISISによって奴隷

    buhikun
    buhikun 2015/02/08
    ISISによる人権侵害状況が相当性を欠き看過しがたいのは承知/ボスニア以降「人道的介入」が実行されているが、とかく「てめえら人間じゃねぇ、叩っ切ってやる!」に陥りがち、かつ報復心理が連鎖しがちな難点が。
  • 【写真特集】仏史上最大のデモ行進、対テロ結束で各国首脳も参加

    【1月12日 AFP】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)社襲撃事件などパリ周辺で起きた一連のテロ事件を受け、フランス各地で11日に行われ、同国のデモ史上最多の370万人が参加した反テロ集会の写真を集めた。首都パリ(Paris)のデモ行進には、世界各国の首脳ら数十人も参加し、テロとの闘いにおける結束を確認した。(c)AFP

    【写真特集】仏史上最大のデモ行進、対テロ結束で各国首脳も参加
    buhikun
    buhikun 2015/01/12
    各国首脳が大同団結という絵を見せたかったんだろうが、テロ誘発とは別次元で悪影響ありそう。同調圧力による少数包囲は悪手/ネタニヤフとアッバスが揃っているが、イスラエル側の免罪符にされそう。懸念する。
  • パリの新聞社で銃乱射 複数の死傷者 NHKニュース

    フランスのパリにある新聞社の社に、武装した2人の男が押し入って銃を乱射し、警備に当たっていた警察官と銃撃戦になりました。 地元のメディアによりますと、複数の死傷者が出ていて、2人は、その後、逃走したということです。 この新聞社は、さまざまな風刺画を掲載することで知られています。

    パリの新聞社で銃乱射 複数の死傷者 NHKニュース
    buhikun
    buhikun 2015/01/08
    フランスは世俗主義が厳しく、熱心なムスリムは肩身が狭いし、ドレフュス事件の経緯から左翼がイスラエルと親和的だったり、ムスリムフォビアの下地があるような/そしてブコメに劣化版ムスリムフォビアが(苦笑)
  • 1