タグ

産業に関するbuhikunのブックマーク (4)

  • 「トヨタ」「マツダ」資本提携 午後にも正式発表へ | NHKニュース

    トヨタ自動車とマツダは、次世代のエコカーとして世界的に需要の拡大が見込まれる電気自動車の共同開発などを進めるため、相互に出資する資提携を行う方向で最終的な調整を進めていて、4日午後にも正式に発表する見通しです。 また両社は、アメリカ市場向けの新たな投資として現地に新工場を建設することも検討していて、4日午後にもこうした内容を正式に発表する見通しです。 世界の自動車市場では、排ガス規制が強化されるのに伴って走行中に排ガスを出さない電気自動車の需要が高まると見られています。 今回の資提携で両社は関係を強化し、トヨタは電気自動車などの技術をマツダに提供して共同開発を進める一方、マツダは開発が出遅れているこの分野でトヨタの支援を受ける狙いがあるものと見られます。 世界の自動車業界では、環境技術のほか、自動運転や、車とインターネットをつないでさまざまなサービスを提供する「コネクテッドカー」などの

    「トヨタ」「マツダ」資本提携 午後にも正式発表へ | NHKニュース
    buhikun
    buhikun 2017/08/04
    森繁和(D監督)「これからは、ヨ・ロ・シ・ク!」緒方孝市「」
  • FDがなくなる - 銀座泰三ブログ

    フロッピーディスクの生産が停まるそうです。 今や記憶媒体はテラバイトの単位となっていますし、移動用にもUSBメモリーなどがありますから、確かにFBの役割は終わっていますね。 なぜこんなことを書くかというと、実はこのことが織物産地、特に西陣に多大な影響を与えるのです。 西陣の織物は明治になってフランスからジャガード機という織機が導入されて、大量生産が可能となり、飛躍的に発展しました。 織物は経糸(たていと)と緯糸(よこいと)で織上げていきます。 経糸を織機に張って、必要なところの経糸を上げたところに、緯糸が入って、経糸を下ろして織っていきます。 江戸時代は空引き機といって、その織機の上に人がいて必要な経糸を人力で引っ張り上げるというようなことをしていたようです。 ところがジャガード機というのは、その経糸の制御を機械がしてくれるのです。 そのために必要なのが紋紙で、短冊のような細長い紙に穴が開

    buhikun
    buhikun 2014/08/09
    麻生太郎関連と思ったら違った\(-_-;)オイオイ/本家が機屋なのでジャガードの型紙は実物見たことあり。要は巨大なパンチカード(若いもんは知らんがな(苦笑)
  • 「明治日本の産業革命遺産」を推薦へ NHKニュース

    政府は、ユネスコの世界文化遺産への登録を目指して、福岡県の八幡製鐵所など九州や山口県を中心とした「明治日の産業革命遺産」を推薦する方針を固めました。 ユネスコの世界文化遺産への登録を巡っては、文化庁の委員会が「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の推薦を決める一方、政府の有識者会議は、山口県と九州を中心とした「明治日の産業革命遺産」を推薦することを決めました。 しかし、世界文化遺産として各国が推薦できるのは、年1件に限られていることから、菅官房長官の下で、それぞれの推薦理由を聞くなど、一化に向けた調整を進めてきました。 その結果、政府は、「明治維新から続く日固有のものづくり文化を世界にアピールする意義がある」として、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の長崎造船所など、九州や山口県を中心とした8つの県の28の資産で構成される「明治日の産業革命遺産」を世界文化遺産に推薦する方針を固めました。

    buhikun
    buhikun 2013/09/15
    これがよくて富岡製糸がなぜだめなのか、小一時間問い詰めたい(怒)
  • 島全体が廃墟へと向かってる「池島」(長崎) - @nifty:デイリーポータルZ

    長崎の沖合5kmほどのところに、かつて炭鉱で栄えた「池島」という小さな島がある。炭鉱だった島といえば、同じく長崎の端島、通称・軍艦島が有名だが、そちらが1974年に閉山したのに対し、こちらは2001年に閉山。ギリギリ21世紀まで営業していた。 池島には現在も人が住み生活している。が、産業がなくなった島はその後どうなっていくのか。そこにはなんとも独特な景観が広がっていた。

    buhikun
    buhikun 2013/02/23
    海辺だからか、さびれ方がまだ明るい感じ。北海道の産炭地は、山奥はまさに「自然に帰る」で、人間の気配が消えている。羽幌、留萌、阿寒の奥の廃炭鉱など。
  • 1