タグ

2011年1月22日のブックマーク (3件)

  • これでいいのか?: 公務員給与の「削減効果」

    今に始まった事ではありませんが、「公務員の給与を削減せよ」という主張をする人は、商業マスコミに好意的に取り上げられます。そして、私企業に勤務している人には、それに賛同する人が少なからず存在します。 これは、私企業で働く人の賃金や労働条件の低下に対する不満を、経営者に向けさせないための分断支配が成功している事の好例と言えます。 では、果たしてそのような扇動者の主張通り、公務員の給与が削減されると、私企業で働く人などに何かいい事はあるのでしょうか。 一番最初に想定されるのが、公務員給与削減により、国や自治体の財政が良くなって住民サービスが向上する、という考えです。実際、話題になっていた阿久根市の選挙で、前市長はそれを「実績」としていました。 しかしながら、実際に行われたものとして挙がっていたのは、「住民票の発行手数料が100円安くなった」とか「市役所に住民が閲覧可能のインターネット端末

    buhikun
    buhikun 2011/01/22
    藁人形叩きを称揚しとると、近いうちに自分で自分の首締めるで、肉屋を支持する豚さん達よ(^(00)^;;
  • Twitter / 吉村哲彦: 日本は生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで ...

    生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 1:37 PM Jan 20th ÜberTwitterから 73人がリツイート

    buhikun
    buhikun 2011/01/22
    http://tinyurl.com/48t5hhx によれば、中国地方の所帯人員は平均3人で平均月食費は6万な/300円あればジャスコのパン3斤買えるが、「人はパンのみにて生きるに非ず」(^(00)^;;
  • 1995年についての考察

    宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench 朝七時に目をさまし、いままで日の授業の準備をしていました。うーん、もっと語るべきことがあるんじゃないのか、先週、サブカルチャー論に来た方(学生ではない方)から頂いた『村崎百郎の』もじっくり読めなかったし、「90年代サブカル」については語ることがもっとあるはずだ。 2011-01-20 09:01:47 宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench しかしながら、90年代に入ってサブカルチャーの世界というより演劇にばかり関わっていた記憶がある。その時代をたしかに過ごしたのだから知らないわけがないのに、遠くのものとして、その時代の「ある側面」を見ていたのだな。 2011-01-20 09:04:55

    1995年についての考察
    buhikun
    buhikun 2011/01/22
    1995年曲がり角説につき、中西新太郎編「1995年 未了の問題圏」http://tinyurl.com/4fj4oqk がおすすめ。対談相手が豪華。巻頭言は雨宮処凛の「ようこそ!『バブル崩壊後の焼け野原』へ」。このタイトルまさに秀逸。