2019年7月17日のブックマーク (13件)

  • クイズ正解「ベロチュー」 小学教諭、女児休みがちに - 産経ニュース

    金沢市立小学校で4月、40代の男性教諭が、担任する6年生の児童に「クイズに正解したらベロベロチュー」などと発言していたことが17日、市教育委員会への取材で分かった。教諭は「冗談のつもりだった」と話しているが、一部の女児がショックを受けて休みがちになり、自ら校長に申し出て今月11日に担任を交代した。 市教委によると、教諭は4月上旬、健康診断で教室に控えていた複数の児童に算数に関するクイズなど5問を出した。1問正解するごとに「握手」「高い高い」「なでなで」「ハグ」「ベロベロチュー」から一つを選べると発言。実際には握手以外はしていない。 翌日、女児の1人がショックを受けて学校を休み、保護者に相談したため発覚した。女児は遅刻や早退が多くなったが、現在は学校に通っているという。 【2017年記事】文科省が教員の「処分歴」共有へシステムを大幅改修へ わいせつ教員の再雇用防止に向け

    クイズ正解「ベロチュー」 小学教諭、女児休みがちに - 産経ニュース
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    ぺろぺろぺろ
  • エスカレーターは“歩かずに立ち止まる” キャンペーン実施へ | NHKニュース

    エスカレーターで広まっている「歩く人のために片側を空ける」習慣を改めてもらおうと、全国の鉄道事業者などが協力して「歩かずに立ち止まる」ことを初めて明確に呼びかけるキャンペーンが来週から行われることになりました。 これを受け全国52の鉄道事業者、それに空港や商業施設などは今月22日から来月末まで、エスカレーターに止まって乗るよう、呼びかけるキャンペーンを行うことになりました。 用意されたポスターには「エスカレーター乗り方改革」や「歩かず立ち止まる」のメッセージが書かれているほか、外国人にもわかりやすいよう英語など3か国語でも呼びかけています。 エスカレーターの乗り方をめぐる鉄道事業者のキャンペーンはこれまでも行われてきましたが、一部の利用者の反発が予想されたことから「手すりにつかまって」などと控えめな表現にとどめてきた経緯があり、今回のように明確な表現で一斉に訴えるのは初めてです。 JR東日

    エスカレーターは“歩かずに立ち止まる” キャンペーン実施へ | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    階段もあるかないで立ち止まったほうが安全だよ
  • News Up 子どもの病気じゃないの?~戦慄!大人の手足口病~ | NHKニュース

    「触るものすべてが痛い」 「シャワーがまるで拷問」 「殺してくれと思うほどの痛み」 経験者たちが語るのはこの10年で最大の流行となっている手足口病の症状です。 幼い子どもがかかる単なる発疹の病気だと思っていませんか? 侮っていると“地獄の苦しみ”を味わうことになるかもしれません。その怖さとは…(ネットワーク報道部記者 鮎合真介 藤目琴実) ネット上では手足口病を経験した人たちによる想像を絶する痛みやかゆみへの悲鳴が相次いでいます。 「娘からもらった手足口病、これはほんと地獄です。口と手と足がブッツブツです。飯うのも歩くのも何かを手で触るのも痛い…大人にはうつらないと思ってたからショック」 「口の中はニキビみたいなデキモノだらけです。べ物も痛すぎてべられず、ナチュラルダイエット状態です」 「悪寒と吐き気、頭痛と酷いことだらけで当にこれは大人かかっちゃダメです…」 「シャワーが拷問のよ

    News Up 子どもの病気じゃないの?~戦慄!大人の手足口病~ | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    子供を見かけても近づかないほうが良さそうだな
  • 地方に引越して分かった「日本人は働き過ぎ」。お金より時間や家族。店が5時に閉まっても困らない - 皇すぴお夫婦ブログ

    昨年私は、政令指定都市から、地方の町に引っ越しました。 都市のごちゃごちゃ感や、時間に追われている感じがなくて、地方の町は住みやすいです。 そして、地方の町に引っ越してビックリしたのが、「午後5時に閉まるお店が多い」ことです。 最初は驚きましたが、いまではむしろ「午後5時に閉まるくらいの方が、人間らしくていいよなぁ」と思うようになったんです。 そこで、お店が午後5時に閉まる方がいいと感じた理由についてお話ししますね。 日人は、働きすぎだなぁと思うようになりますよ。 地方の人は、ゆったり生きている 政令指定都市に住んでいたときに感じていたのは、「みんなせかせか急いでるなぁ」でした。 午後5時ころになれば、我先にと帰宅しようとする人がたくさん。 コンビニや大きなスーパーでは、イライラとレジ待ちする人も。 東京や名古屋の駅に行くと、イライラした雰囲気ですごい勢いで歩いている人も多いですよね。

    地方に引越して分かった「日本人は働き過ぎ」。お金より時間や家族。店が5時に閉まっても困らない - 皇すぴお夫婦ブログ
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    自分の地元(地方)は都内より閉店時間遅かったけどな。スーパーなのに22-23時に閉まってたり個人商店が17-18時に閉まるのなんて東京で初めて見た。あと元日にしまってるスーパー見てヒエぇってなった
  • 朝抜いたら午前中全然力が出なかった

    朝抜いたの5年ぶりくらいかなあ。 基的にどんなに忙しかろうがパン1枚でもヨーグルト1杯でも欠かさないんだけど、今日はどうしてもべる時間が無くて朝抜いて出勤した。 そうしたら午前中びっくりするくらい力が出なかった。 頭が回らなくて思うように仕事が進まない。 いつもとは頭の感覚が違う。 風邪引いてるのかな、っていうくらい違和感。 たまらず自販機でお菓子買ってべた。 もともとは中学高校の頃家庭の事情で朝抜きの生活をしていて、それが嫌で意地でもべるようになったのがきっかけだった。 いやー、朝ごはんの重要性を再認識。 同時にべなかった自分に反省。

    朝抜いたら午前中全然力が出なかった
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    朝飯食う時間あったら寝るし
  • 106億円熔かした大王製紙・井川元会長が語る「日本版カジノ」成功の条件

    あきやま・けんいちろう/1971年兵庫県生まれ。『弁護士の格差』『友達以上、不倫未満』(以上、朝日新書)、『ブラック企業経営者の音』(扶桑社新書)、『最新証券業界の動向とカラクリがよーくわかる』『いまこそ知っておきた い!当の中国経済とビジネス』(以上、秀和システム)など著書多数。共著に『知られざる自衛隊と軍事ビジネス』『自衛隊の真実』 (別冊宝島)などがある。週刊ダイヤモンドでの主な参加特集は、『自衛隊 防衛ビジネス 当の実力』『創価学会と共産党』がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 通称「IR実施法」が昨夏、国会で成立した。この法律は、ときに「カジノ法」と呼ばれ、世の人々の関心は、カジノ、とりわけ賭博やギャンブルといったところにのみ注目されている

    106億円熔かした大王製紙・井川元会長が語る「日本版カジノ」成功の条件
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    パチンコよりマシ。って言ってるだけだった。両方駄目だろ
  • 生保社員200人が明かす「自分が加入している死亡保険」ランキング | マネーポストWEB

    「生保会社がいちばん売りたい商品は、生保社員がいちばん入りたくない商品」──ブラックジョークみたいな話だが、実は的を射ている。生命保険のカラクリを知れば、保険会社が儲かる商品ほど、加入者が損をするのは自明なのだという。 そこで、保険の表も裏も知り尽くした「匿名の生保社員200人」に「自分が入っている死亡保険」をアンケートした。保険のデメリットを充分熟知した生命保険会社社員たちが入っている商品は何なのだろうか。 プロたちが選んだ1位は、「みらいのカタチ 終身保険」(日生命)だ。経過した年月数に応じて解約払戻金が増えていき、保険料の払い込みが一定期間で終了するという特徴がある。「みらいのカタチ」シリーズは加入した際もその後も、一人ひとりのライフスタイルに合わせて、13種類の保険を自在に組み合わせることができるため、「三大疾病にも対応していて、病気にならなくても死亡保障として受け取れるから」(

    生保社員200人が明かす「自分が加入している死亡保険」ランキング | マネーポストWEB
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    調べれば調べるほど入るべき保険は無いって結論になる。まぁ独り身だしそりゃそうなんだけども
  • タピオカテーマパーク「東京タピオカランド」原宿に限定オープン、人気店が集結&多彩なフォトスポット

    タピオカテーマパーク「東京タピオカランド」が、2019年8月13日(火)から9月16日(月・祝)までの期間限定で、東京・JR原宿駅前の商業施設「jing」にオープンする。前売りチケットは完売していたが、7月24日(水)昼12:00より数量限定で再販される。 同施設は、“タピオカの夢の国を”テーマにした新感覚のタピオカテーマパーク。多数の有名タピオカ店が出店予定で、バリエーション豊富なタピオカドリンク・フードを一度に楽しめる、タピオカファン垂涎の施設だ。 また、施設内には10箇所を超える多彩なフォトブースが設置されおており、写真撮影も楽しめる。そのほか、第1弾公式アンバサダーとして、ファッション雑誌『Popteen』専属モデルのねおと、原宿発の5人組アイドルユニット・神宿(かみやど)が、1日店長やコラボレーションメニューの販売を行うなど、オープン期間中は様々な企画が実施される予定だ。 【施設

    タピオカテーマパーク「東京タピオカランド」原宿に限定オープン、人気店が集結&多彩なフォトスポット
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    タピオカ神社とかタピオカまつりが始まるの時間の問題
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Though Spotify never shared official numbers, it’s likely that Car Thing underperformed or was just not worth continued investment in today’s tighter economic market.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    VRでも感動したけど脳直インターフェースはもっとすごそう。言語能力のインストールとか出来ませんかね
  • あのマットができるまで

    の玄関の前を長い間演出し続けている「あのマット」のメーカーが和歌山県に存在する。50年以上にわたって泥除けマット「コンビマット」を製造している老舗「ジポン」でマット造りのあれこれを聞いてきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:都内のプールに8,000匹! 「ヤゴ救出大作戦」に参加した > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 誰もの記憶にある「あのマット」 以前記事で店舗の軒先にあるウェルカムマットを特集したが、マットの中のマットといえばあのトラディショナルな一品、「緑のひし形模様のやつ」である。 これ。友人の家で飼っていたクワガタが脱走し、この下に潜んでいた事

    あのマットができるまで
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    最近見かけないかも/全然余裕で近所にあったw
  • ホントに一手間、もやしを買ってきてから冷蔵庫に入れる前に「爪楊枝で袋の真ん中に一つ穴を開ける」だけで保ちが変わるってお話

    すぐにしなしな水っぽくなって駄目になるから、必要分だけ作る日に買うってイメージでしたが、穴一つ開けるだけでも変わってくるとは…! (でも足の早い品には変わりませんので、あまり期間を開け過ぎずしっかり使いきりたいですね)

    ホントに一手間、もやしを買ってきてから冷蔵庫に入れる前に「爪楊枝で袋の真ん中に一つ穴を開ける」だけで保ちが変わるってお話
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    すぐ使わないもやし買うことってそもそも無くね?
  • ヤジの市民を道警が排除 安倍首相の街頭演説中:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ヤジの市民を道警が排除 安倍首相の街頭演説中:朝日新聞デジタル
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
  • 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本

    はてなーの皆さんがオススメする「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」を知りたい。 勿論、好みは人それぞれだし「世の中はかくあるべし」みたいな正解なんて無いこともわかっている。 だけど、誰かがそう感じたにはきっと価値があると思う。 だから教えてください。 ちなみに自分は カート・ヴォネガット・ジュニア: 「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」 リチャード・ファインマン: 「科学は不確かだ!」 の2冊です。よろしくお願いします。

    「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本
    buhoho
    buhoho 2019/07/17
    ファクトフルネスは読みやすいって理由でもおすすめしやすい。あとは金持ち父さん貧乏父さんに出てくる資産と負債の違いは、誰であれ理解して欲しい