タグ

アフィリエイトに関するbukken_xのブックマーク (5)

  • プロブロガーとかいう夢のない職業 - ネットの海の渚にて

    photo by Thomas Hawk ブログでっていこうみたいな記事が上がってそれに付随する形でいくつかの記事を読んだ。 脱サラしてプロブロガーになりたいという記事を書いた人が誹謗中傷に心が折れてやっぱりブログつまんねえからもう書かねぇみたいな展開になっているみたいだ。 その後を追っていないからどうなったか知らないけれど俺の読んだ時点ではそんな感じだった。 今回はそのブログを書いた人について語るわけじゃあない。 プロブロガーっていう職業についてだ。 どこで読んだか忘れたけれどブログを書いてそのアドセンスやらアフィリエイトで報酬をもらったことがある人は1000人に一人らしい。 もちろんこれが正しい情報かどうかは俺にはわからない。 けれど肌感覚としてそんなもんかなぁという気はする。 Googleのアドセンスは8000円分貯まらないと支払いを受け取れない。 Amazonアフィリエイトは5

    プロブロガーとかいう夢のない職業 - ネットの海の渚にて
    bukken_x
    bukken_x 2014/04/22
    憧れだけで、飯は喰えない。
  • アフィリエイトだけで夫婦と子供1人が生活できるまでにやったこと - ノマド的節約術

    私がサイト運営に興味を持ったのは2004年です。 その頃からアフィリエイトにも興味を持ち、いろいろと試していたのですが、ほとんどうまくいくことはありませんでした。 一時期アフィリエイトから離れていたのですが、2011年頃から再びノマド的節約術を始めたことでサイト運営を再開しました。 これから約3年ほどで、アフィリエイトだけの収入で家族を養っていけるほどになりました。 私がフリーランスになる直前、真っ先に僕に興味を持って会って下さったPrimaryTextの松村さんのひと押しもあったので、思い当たる限り、どうやってここまで辿り着いたのか書いてみます。 ※ 当然、真似したからといって同じ結果になるとは限りません。 結論:運が良かった 身も蓋もない結論ですが、アフィリエイトで生活できるようになったのは、運が良かったとしか言いようがありません。 これを書いている時点では大丈夫ですけど、寝て起きたら

    アフィリエイトだけで夫婦と子供1人が生活できるまでにやったこと - ノマド的節約術
  • ブロガー御用達「カエレバ」の使い方を極めてアフィリエイトの効果を最大化!

    「カエレバ」という、ブロガーがアフィリエイトリンクを作成する時にウルトラ便利なツールがあります。貴重な静岡県人ブロガーのかん吉さん@わかったブログが作成されたツールで、当に便利であるため、ほとんどの記事制作時にお世話になっています。 この「カエレバ」、少しだけ手間をかけることでより効果的に使うことができると思いましたので、まとめておきました。基的なことですが、意外と気がついてない人が多そうです。お恥ずかしながら、僕も最近まで気がついていませんでした。 >わかったブログ >商品紹介ブログパーツ カエレバ カエレバとは? こちらご存じ無い方のために簡単に説明すると、Amazonの画面からワンクリックでAmazonをはじめ楽天、価格コムなどへのアフィリエイトリンクを一括生成するための仕組みです。僕の場合、Amazonの画面からAmazon楽天へのアフィリエイトリンクを生成するのに利用してい

    ブロガー御用達「カエレバ」の使い方を極めてアフィリエイトの効果を最大化!
  • アフィリエイトは不労所得ではない - 赤目無冠のぶろぐ

    アフィリエイトは不労所得だ!」と2ちゃんねるなどで批判されることがあるようだが、 最近、決してそうではないと分かってきた。 まず、アフィリエイトだけでべていける者はごく一部である。 ものすごいアクセス数が必要なので、非常に競争が激しい。 そもそもマトモに「所得」と豪語できるほど稼いでいる者はごく一部であり、 大多数の報酬は「お小遣い」と言った方が適切である。 加えて、彼らはアクセスを少しでも増やすために日夜工夫している。 寝ているだけで勝手にアクセスが増えて報酬が増えるわけではない。 ブログをマメに更新する必要があるし、そのネタを考える必要もある。 どのようなネタならアクセスアップし易いかを知る必要もある。 常に傾向を見て対策し続けている。 さらに言えば、最初は記事が少ないので、儲けにくい。 軌道に乗せるまでに時間がかかるので、どうしても最初は苦労する。 大多数はこの最初(の約半年)で

    アフィリエイトは不労所得ではない - 赤目無冠のぶろぐ
    bukken_x
    bukken_x 2014/02/09
    何事も楽なことはないですね。真面目なことも「胡散臭い人」が「胡散臭いように」おこなっているからだろう。
  • Google AdSenseのパフォーマンスが劇的に向上した!!!絶っっっ対に設定した方が良い「カスタムチャネル」の「ターゲット設定」について

    Google AdSenseのパフォーマンスが劇的に向上した!!!絶っっっ対に設定した方が良い「カスタムチャネル」の「ターゲット設定」について あいもかわらずプロ・ブロガーを読み漁っております@OZPA です。 今回は、Google AdSenseを導入しているブロガーの方でしたらなにはともあれぜっっっっったいにやっておいた方が良い「カスタムチャネル」と「ターゲット設定」についてのお話。 参考:Google公式のAdSense無料ガイドブックがものすげぇ参考になった | ごりゅご.com 「ターゲット設定」とは? 「プレースメントターゲット」を設定しておこう (中略)広告ユニットには忘れずにカスタムチャネルを設定し、ターゲット設定で[広告の掲載先(ブログの内容の簡単な説明)][広告掲載位置][説明]のそれぞれをにゅうりょくしておきましょう。 via:「必ず結果が出るブログ運営テクニック1

    bukken_x
    bukken_x 2014/02/08
    ネットメモ
  • 1