アフェリエイトに関するbukoのブックマーク (6)

  • 鍵をまとめる「KeySmart」が想像以上にスマートだった件について - 力こそパワー

    先日公開してたいへん好評だったこちらの記事。 hrktksm.hatenablog.com その最後にチラッと紹介した商品「KeySmart」について、日はお話をさせていただきます。 KEY SMART EXTENDE2 エクステンド2 キースマート スリムキーホルダー あす楽対応posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 記事で紹介しないのでは? 1記事にするほどの大きな商品でもない通勤・通学カバンに入れておくと役立つモノ(と、微妙だったモノ)を紹介します - 力こそパワー そんなふうに考えていた時期が私にもありました。 実際に購入・使用してみると想像以上に満足し、これはぜひとも自慢したいオススメしたいと考え、こうして記事にさせていただきました。 それでは早速見ていきましょう。 KeySmartとは 商品カテゴリーとしては「キーケース」に分類される商品で

    鍵をまとめる「KeySmart」が想像以上にスマートだった件について - 力こそパワー
    buko
    buko 2016/05/05
    いかがだったでしょうか。
  • おすすめの本「オンライン英会話すぐに使えるフレーズ800」 仕事でも役立っています | ゆるりまあるく

    オンライン英会話すぐに使えるフレーズ800 その前にお気に入りのを一冊ご紹介します。 私が受講していたのはレアジョブ英会話です。料金も安くて助かりました。レアジョブのおかげで英語を口にするのが抵抗なくなりました。感謝しています。 ▼「オンライン英会話すぐに使えるフレーズ800」 黒坂真由子 カリン・シールズ 著 オンライン英会話って独特の表現があるんです。 このの表紙にも書いてありますが、たとえば 「声がわれて、聞きづらいです」「パソコンを再起動しないとダメみたいです」「宅配便が来たので受け取ってきてもいいですか」・・・などなど。 受講生にとっては「あー!あるある!」っていうフレーズです。それもそのはず。このはオンライン英会話 レアジョブの受講生2500名のアンケート回答をもとに作られたなのです。 そういえば、ありました、アンケート。私も答えましたよ。 英会話レッスンで表現に困った

    おすすめの本「オンライン英会話すぐに使えるフレーズ800」 仕事でも役立っています | ゆるりまあるく
  • 【おすすめ英語勉強法】確実にTOEICの点数を上げることができる「DUO3.0を使った反復英語学習法」を紹介する

    皆さんはTOEICに興味はありますか? 僕はありません。笑 理由はTOEICで点数が取れるようになったからといって英語がペラペラ喋れるようになるということはなく、あまり実用的ではないからです。 しかし現在、TOEICの点数を基準に採用している企業はたくさん存在し(特に日企業)、TOEICの点数で足切りを行う企業があることは事実です。 したがって就職や資格としては重要なTOEICということで、今回はどうやったらTOEICの点数が取れるようになるか、僕が実際に行ったおすすめの英語勉強法を紹介していきたいと思います。一応これから述べる方法を短期間だけ行った僕でもTOEICで750点取ることができました。 この英語学習方法を完璧にこなすことができれば、TOEIC800点は取れると思います。 どうやら最近また出題形式が若干変更になったようですが、そこまで大きな変更はないようなので、今回の勉強法でも

    【おすすめ英語勉強法】確実にTOEICの点数を上げることができる「DUO3.0を使った反復英語学習法」を紹介する
    buko
    buko 2016/04/25
    互助会みたいなコメントがキモいけど、そもそもこの人DUO3.0の後に問題集ひたすらやってるから。看板に偽りあり。
  • Yahoo!知恵袋で秀逸な質問と回答を集めてみた - 返事がない ただのしかばねのようだ

    ども、おっさんです。 先日、セキュリティエンジニアになりたい高校生の知恵袋にセキュリティ業界の重鎮が集結し話題になってましたね。何がきっかけで重鎮が集まってきたのかは不明ですが、知恵袋の気というか、インターネットの気を垣間見た気がしました。 ↓第2弾書きました detail.chiebukuro.yahoo.co.jp というわけで、Yahoo!知恵袋の中で秀逸な質問と回答を少しばかり集めて見ました。 お金を儲ける事に遠慮してしまいます。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 自分が儲けると誰かが存しているんじゃないか?という感覚のある質問者に対し、ベストアンサーの回答者がわかりやすい例えで解説をしています。 たしかにマネーゲームの様なゼロサムゲームでは、誰かが儲ければ誰かが損するという考えはもっともなんですが、経済活動によって付加価値が増えていき結果として冨が増

    Yahoo!知恵袋で秀逸な質問と回答を集めてみた - 返事がない ただのしかばねのようだ
  • 難しいカタカナ語を多用する文章は嫌味 それ日本語で良いよね? - ポジ熊の人生記

    「難しいカタカナ語」 を多用した文章について。 読みづらい 不快カタカナ語 難解なカタカナ語を使う目的の精査を 読みづらい 多用する人はバンバン使う 「難しいカタカナ語」 、これで文章を書かれると「読み辛いなぁ」と感じることがある。世間一般で良く知られており、大多数に説明不要な言葉ならまだしも、最近出てきたようなカタカナ語を使われるたびにGoogle検索する必要に迫られる。 知らない自分が無知であることは前提なのだが、有り体に言えば 「日語で書けばいい部分をわざわざ難しくする必要はある?」 とも思う。そこで嫌になって離脱し、読了しないことすらある。 そもそも、このような文章は他人に自分の意図を理解してもらう気があるか疑問。100人いて95人がつど用語検索し読み進めなければいけない文章というのは、 残りの5%を意識して書いているのだろうか。 「これくらいは読めなければ、私の文章は読めないぞ

    難しいカタカナ語を多用する文章は嫌味 それ日本語で良いよね? - ポジ熊の人生記
    buko
    buko 2016/04/24
    ポジ熊のポジってなに? 難しいカタカナ語は嫌味だなあ。
  • 家電量販店でプロバイダ業者に追いかけられたんだけど! - ゆとりごと

    家電量販店にいるプロバイダー業者のスタッフとおいかけっこした話。 プロバイダ業者から逃げろ! 家電量販店のPC売り場ってプロバイダ業者がウジャウジャいるよね。 ビッグカメラとかヨドバシカメラの店員ってかなり知識豊富だからいろいろと質問したりするんだけど、 プロバイダ業者は当然商品知識なんて無く自社プロバイダへの勧誘しかしないから、彼らだけは接近してきたら逃げるようにしている。 自分も営業職だから彼らの仕事に対して理解はあるんだけど、「ちなみに今どこのインターネット回線をお使いですかァ?(ニヤニヤ)」と断るのも億劫なので近づいてきたら逃げる。 最近は「WiFiルーターどうですかァ?(ニヤニヤ)」も増えてきているので厄介だ。 私と同じようにプロバイダ業者から逃げる人って結構いるんじゃないかな。 経験上、大抵のプロバイダ業者は逃げたら追いかけてくることなんてまずないんだけど、しかしこの日は少し違

    家電量販店でプロバイダ業者に追いかけられたんだけど! - ゆとりごと
  • 1