タグ

2013年6月9日のブックマーク (5件)

  • yurina-eri - はてな

    プロフィールページへ移動しています。 Copyright (C) 2001-2024 hatena. All Rights Reserved.

    bulldra
    bulldra 2013/06/09
    はてなアイドルは世界のアイドルやったんや。
  • ほこたて 「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」防御側の裏話

    よくわからない人のための事前知識 イメージ的にはこんなかんじです。 ・銀行(パソコン)にお金(画像)が保管してあります ・これを盗まれる(ハッキング)のを防ぐのが目的です ・ところが番組側が用意した銀行の建物はボロボロ(バージョンが古い)です ・そんな建物なので侵入経路(脆弱性・セキュリティホール)だらけです ・セキュリティ的には補修工事(パッチをあてる)をしたかったものの、番組が面白くなくなるので不可 ・そこで、銀行自体に侵入されるのは諦めて、お金を保存する金庫を頑丈にしました(TrueCryptで暗号化) ・そして勝負開始、思ったより銀行に侵入するだけでも結構時間がかかっていたようです ・とはいえ、そこは脆弱性を残したままのシステムであり、案の定銀行には侵入されてしまいました ・金庫も見つかってしまいました ・ところが金庫を破るのが非常に難しかったため、時間制限もありギブアップ …とい

    ほこたて 「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」防御側の裏話
    bulldra
    bulldra 2013/06/09
    うーん。
  • あの頃のネットは自然の中で秘密基地を漁ってるような感覚だった

    http://anond.hatelabo.jp/20121209000955 自分がネットを始めたのは1999年で小3からだったけど、あの頃は自然の中で秘密基地を漁ってるような感覚だった。 特に個人サイトが消えてしまったのが哀しい。 個人サイトは、その個人がネットという世界で表現したいリビドーが詰まっていたように見えた。 整理されていない雑多なサイト構成や、稚拙に濫用されたTABLEタグも、材木や廃品を用いたDIYによって作られたアジトみたいで楽しかった。 サイトを漁る時にはロボット検索エンジンは利用していたようにも思うが、登録型検索エンジンや、個人サイト同士のリンクから辿るのが主であり、それは草木の中で目当ての物を探す、面白い場所を求める冒険のようだった。 でも、気が付いたら、それまでとは異質で、均質な形をもった、ブログが目立つようになっていた。 いつの間にかGoogleは、検索単語を

    あの頃のネットは自然の中で秘密基地を漁ってるような感覚だった
    bulldra
    bulldra 2013/06/09
    2000年ぐらいのネットって楽しかったよなーってのはある。自分が高校~大学生だったという事もあるのだろうけれど。
  • 箱庭的中世クロイスターズ美術館〜アメリカ人がカネにものを言わせて回廊をひとつ買い付けるごとにヨーロッパでは野良神が一柱増えるんです! - Commentarius Saevus

    1日のお昼はまずクロイスターズ美術館へ。クロイスターズはメトの分館で、ワイントンハイツというマンハッタンの北部地域のフォートトライオン公園内にある。かなり街の中心部からは遠い。 公園にネコが! 砦のあと。遺跡らしい。 クロイスターズは駅から10分くらい公園の中を歩いたところにある。 中はともかく回廊回廊回廊。 全てヨーロッパの修道院回廊を移築したものらしい。 教会堂も移築。 一応、ふつうの展示室もある。 こちらが『謎の十字架―メトロポリタン美術館はいかにして世紀の秘宝を得たか』のテーマになった有名なクロイスターズの十字架。 クロイスターズのお宝のひとつ、ユニコーン狩りのタペストリー。 このタペストリーはえらくなぞめいていて宗教的な解釈もエロティックな解釈もできそうなあたりが怪しい。私は中世芸術は苦手なのだがこれは技術がとにかくスゴいこともあり、すごく惹かれるものを感じた。細部の花の描写など

    箱庭的中世クロイスターズ美術館〜アメリカ人がカネにものを言わせて回廊をひとつ買い付けるごとにヨーロッパでは野良神が一柱増えるんです! - Commentarius Saevus
    bulldra
    bulldra 2013/06/09
    移設してよいものと、そうでないものがあるのではないかという話。
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION 『Loser』

    http://www.asiankung-fu.com ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2013に収録のASIAN KUNG-FU GENERATION「Loser」のミュージックビデオ 2013年6月5日発売『ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2013』に収録されているASIAN KUNG-FU GENERATION 「Loser」ミュージックビデオ。Tour 2012「ランドマーク」でも披露されたBECKカバー曲!6月からNANO-MUGEN CIRCUIT 2013がスタート!9月14日、15日には横浜スタジアムにて10周年記念ライブを開催!

    ASIAN KUNG-FU GENERATION 『Loser』
    bulldra
    bulldra 2013/06/09
    ベックの日本語カバー。なんか、くるりっぽい。