2006年2月4日のブックマーク (5件)

  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) - 日記を自動的に書いてくれる日記

    こんにちはこんにちは!! IE系のブラウザを使ってるひとに、またまた朗報だよ!! なんとこの日記を見るだけで、 きみにかわってパソコンが自動的に自分の日記を書いてくれたり、 すてきなブックマークをひとつ追加してくれたりするんだぜ! もう、 「あー日記つけわすれちゃった><」 なんて言わなくてすむよ!!! 超べんりかも…! (追記) うごかなくなっちゃいました>< → http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060204/1139066130

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) - 日記を自動的に書いてくれる日記
    bunta
    bunta 2006/02/04
    こんにちはこんにちは!!
  • http://d.hatena.ne.jp/wkin/20060204

    bunta
    bunta 2006/02/04
    クオリティたけえwwwwwwwwww。キャプつば2を語るときに森崎の駄目さを言うのはありがちだが、熱くていいね!
  • 東京都現代美術館:MOT [転換期の作法]

    20世紀末から21世紀初頭にかけてまさに激動の時代を体験している、中東欧地域(ポーランド、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー)の現代美術を紹介することが展覧会の目的です。これまでにも、この地域の現代美術を含む展覧会は開催されたことがありますが、主として90年代以降に焦点を絞った展覧会は日で初めての試みです。 1989年、旧東欧諸国では雪崩を打って社会主義体制が崩壊しました。そして2004年5月には、上記4カ国を含む10ヵ国がEUへの加盟を果たしました。古い価値体系が覆された後にやってきたのは、必ずしもユートピアという訳ではありませんでした。弱者救済の措置が十分に執られることもないまま、貧富の差は開く一方だといいます。そのような、いわば「資主義的ジャングル」の中で生き延びるための様々な戦略が必要とされており、作家たちもまたその例外ではありません。たとえば、地に根を張る確かさと、臨機応

    bunta
    bunta 2006/02/04
  • ガンダム・シリーズの人気曲をR・コッツェンがカヴァー! - CDJournal ニュース

    『機動戦士ガンダム』の正統なる続編である『機動戦士Zガンダム』の劇場版第3部『機動戦士ZガンダムIII−星の鼓動は愛−』の公開が3月4日と迫るなか、歴代のガンダム・シリーズの人気曲を、ポイズン、MR.BIGという人気ハード・ロック・バンドで活躍したギタリスト、リッチー・コッツェンが新たな解釈を元にカヴァーするという、企画アルバムがリリースされることになりました! 作では、『機動戦士ガンダム』のTVシリーズ・劇場版から、TVシリーズ『機動戦士Zガンダム』、OVA『機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY』、劇場版『機動戦士Zガンダム−星を継ぐ者−』という初期から近年に至るまでの人気楽曲をリッチー・コッツェンが超絶テクニックと大胆なアレンジでカヴァー。またリッチー・コッツェン自身の新曲も収録が予定されています。『哀 戦士・Z×R featuring Richie Kotze

    ガンダム・シリーズの人気曲をR・コッツェンがカヴァー! - CDJournal ニュース
    bunta
    bunta 2006/02/04
    気になるのはシンディ・ローパーが「アイ、フルーエル、アイ」とか歌うのかどうかってことではあるのだが。
  • CAPTAIN TRIP RECORDS

    CONRAD SCHNITZLER Digital Remaster & Paper Sleeve >> Pkease wait 2 seconds! <<

    bunta
    bunta 2006/02/04
    買うか否か・・・。