2019年11月15日のブックマーク (6件)

  • 「悪気はなくても仕事は増える」よかれと思ってやったことが後々組織の首を絞めるかもしれない、という話に納得の声多数

    元山文菜@書籍「無くせる会社のムダ作業」発売中 @ayana_motoyama 何度も言いますが「業務は肥大化する」という特性を忘れてはいけない 例えば ある日窓拭きをしてみた→喜ばれた→毎日やるようになる→いつしか仕事になる→異動になるので引き継ぐ→よく分からず継続される 悪気がなくても仕事は増えます! 仕事はそういうものだということを忘れてはいけません. 元山文菜@書籍「無くせる会社のムダ作業」発売中 @ayana_motoyama 株)リビカル・株)医療デザインラボCEO/業務コンサル/ 価値ある時間の創造,その為の業務改善メソッドやテクノロジー/DX推進.バックオフィスの生産性向上/生きづらさは社会の側にある「誰もが楽しめるシステム」を/娘1/美容師→病気→障害→大学編入→メーカー→Sler→起業「折れないキャリア」実践中 rebucul.com

    「悪気はなくても仕事は増える」よかれと思ってやったことが後々組織の首を絞めるかもしれない、という話に納得の声多数
    burabura117
    burabura117 2019/11/15
    これは本当に日々の仕事で気をつけてる。特に、下手に妙なプロ意識を持っちゃうと、やらんでいいことまで色々考慮して、商売じゃなく作品として完璧なものを目指し始めちゃう人いるから気をつけないと災害になる。
  • 若手に頼みごとをしたら「これは仕事ですか?」と言い返されました。 - Everything you've ever Dreamed

    人間は自分の聞きたいことしか聞かない生き物だとあらためて思う出来事があった。隣の部署に所属する比較的若手の社員が、以前から交際していた女性と結婚すると報告してきたのだ。挙式はやらないらしい。で、同僚の皆さまと飲んでいるとき、ささやかながら彼のお祝いのパーティーをやろうではないか、来月12月は忘年会もあるから11月中に、という話になり、賛成する強い理由はないが、反対する理由も特にないので、なんとなく、いいね、いいねと中ジョッキを傾けていたら、どうぞ、どうぞ、って感じで幹事になっていた。 数日後、「祝!比較的若手氏結婚!」と毎日顔を合わせている社スタッフ全員にパーティーをアナウンスした。比較的若手氏には社メンバー全員に声をかけると告げた。大失敗であった。「申し訳ないですが…」といって欠席表明する人が続出したのだ。寂しい気持ちになった。なぜ、仲間の門出を喜べないのか。ワン・チームじゃないのか

    若手に頼みごとをしたら「これは仕事ですか?」と言い返されました。 - Everything you've ever Dreamed
    burabura117
    burabura117 2019/11/15
    そりゃそう返す人ぐらい当たり前にいるでしょ…?それをなにか酷いことが起きたみたいに書く感覚がよくわからない。大して年変わらないはずなんだけどだいぶ感覚違うなぁ。
  • 「孫正義」一世一代の大芝居で取り繕う窮状 真っ赤っかどころか火の車「ソフトバンク」破綻への道(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    burabura117
    burabura117 2019/11/15
    “連結ベースで判断すべき…なぜなら、「SBGの投資先は全て独立採算で、持株会社SBGは、その負債に責任を負わず営業キャッシュフローにも関与しない」と言いながらも…時価評価して…株主価値と主張しているから”
  • 大英博物館「マンガ展」キュレーターが語る! 世界から見た日本のマンガ、その実態と歴史的価値 | GetNavi web ゲットナビ

    大英博物館で開催された「マンガ展」。会場には多くのマンガ通が押し寄せていたが、彼らがうなるほどの、素晴らしい展示だったと思う。この展示会を企画したのは、ニコル・クーリジ・ルーマニエールさん。ニコルさんは、セインズベリー日藝術研究所の所長も務める、日文化のエキスパートだ。 【マンガ展の現地レポートはこちら】 英国で再確認した「日のマンガ」の多様性ーー 感動に震えた大英博物館「マンガ展」現地レポ 記事ではマンガ展の展示を十分に楽しんだうえで、ニコルさんに展示のコンセプトから海外における日マンガの評価を伺った。話はマンガにおけるジェンダーの話にまで展開。ニコルさんのグローバルな視点だからこそ浮き彫りになるギャップを楽しんでもらいたい。 世界的な認知も高まる日の「エロ」ーーマンガ展を拝見して、展示作品の多さと幅広さに驚きました。 「展示する作品を選ぶのが、とにかく大変でした。当ならぜ

    大英博物館「マンガ展」キュレーターが語る! 世界から見た日本のマンガ、その実態と歴史的価値 | GetNavi web ゲットナビ
    burabura117
    burabura117 2019/11/15
    やっぱりみんな思ったよね。せっかくの機会なのにこんなインタビューになってしまったのは残念でならない。
  • ついに社会問題になりつつある「AI失業」の中身 "働き方改革"の名のもとで続々導入

    “人手不足の救世主”は全ホワイトカラーの敵となる 「AIの進化によって仕事が奪われる」と世界的に話題になったのは、英オックスフォード大学のカール・ベネディクト・フレイとマイケル・A・オズボーンの2人が2013年に出した論文がきっかけだった。 10~20年以内に米国の労働人口の47%がAIなどの機械に代替されるリスクが70%以上と発表し、人々を驚かせた。 今の日はどこの企業も人手不足であり、AIが自分の仕事にとって代わるのはまだ先の話だと思っている人も多いのではないか。 “働き方改革”の名のもとで続々導入されている しかし、まだ顕著な形では表面化していないものの、一部の銀行では非正社員の雇い止めが発生しているという話も聞こえてくる。 その原因のひとつとなっているのが、業務効率化のツールとして注目されているRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)だ。AIとML(機械学習)を活用し、

    ついに社会問題になりつつある「AI失業」の中身 "働き方改革"の名のもとで続々導入
    burabura117
    burabura117 2019/11/15
    2000年問題の時みたいなクソな仕事が大量に生まれてくるの何年後ぐらいかな。絶対尻拭いはしないからな・・・
  • トランプVS習近平「本当に利口なのはどっちか」 米中貿易摩擦が終わりを迎える日

    日米貿易協定はトランプに利用された 2019年9月に行われた安倍晋三首相とトランプ大統領の首脳会談で発表された最終合意の共同声明を経て、19年10月7日、日米両政府は新たな貿易協定に署名した。早速、日政府は日米貿易協定の承認案を臨時国会に提出、国会承認が得られれば2020年1月1日に発効する見通しだ。 日米貿易協定は日米間の農産品や工業品の自由貿易に関する取り決めで、関税の撤廃や削減について話し合いを行ってきた。今回の協定で決まった関税の最終的な撤廃率は貿易額ベースで日側は約84%、アメリカ側は約92%。日からアメリカへの輸出に関しては、楽器、自転車、エアコン部品、燃料電池など幅広い工業品の関税が撤廃・削減されるほか、日産牛肉の輸入枠が拡大する。一方、アメリカから日へ輸出される農産品の関税については、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の水準まで段階的に引き下げられる。 トランプ

    トランプVS習近平「本当に利口なのはどっちか」 米中貿易摩擦が終わりを迎える日
    burabura117
    burabura117 2019/11/15
    この人は政治家になれないわけだよなぁ…と思ってしまう記事だった。