2022年3月20日のブックマーク (4件)

  • 小4の息子が学校でパソコンを使いこなせるようになった結果「陰謀でもみ消されたSTAP細胞というのがあるらしい」と言いだした

    ちばにゃん@社会復帰リハビリ中 @cmy_rl 小四の息子がプログラミング学習やらでパソコンを貸与されて色々使いこなせるようになった結果 「製薬会社と政府の陰謀でもみ消されたSTAP細胞というのがあるらしい」 とか言い出したので、まずネットリテラシーを学ばせなければダメだと痛感した。 2022-03-20 09:17:48 リンク コトバンク STAP細胞とは - コトバンク 百科事典マイペディア - STAP細胞の用語解説 - 刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得細胞(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cells)の略称。動物の体細胞に外的なストレス(刺激)を与えて分化多能性を獲得させた細胞,刺激惹起性多能獲得現象(STAP現象)から得られた細胞とい... 2 users

    小4の息子が学校でパソコンを使いこなせるようになった結果「陰謀でもみ消されたSTAP細胞というのがあるらしい」と言いだした
    buriburiuntitti
    buriburiuntitti 2022/03/20
    子供のうちに転び方を覚えたほうがマシってのはあるかもしれんな
  • バイデン大統領って意外と無能じゃない?

    1.2022年初頭からロシア軍がウクライナ国境周辺に集結している状況の時である。 大統領は「アメリカウクライナが攻撃されても参入しない」と明言してしまった。 これでプーチンさんは覚悟を決めたのだろう。 国内世論を気にするのは仕方がないが、ウソでも「参入する」と言えば抑止力が働いたはずである。 それだけアメリカ合衆国の大統領の言葉は重いのだが、バイデン大統領はその自覚がない。 2.2月24日にロシア軍の侵攻が始まったが、思ったよりロシア軍が苦戦している。 その様子を見たバイデン大統領は、開戦前の弱腰姿勢をひっくり返して、急にロシア軍に対して強硬になり始めた。 では苦境のロシアに対して、いい条件での交渉を始めるかといえばそうではなく、ひたすら強硬に経済制裁をするだけ。 ロシアウクライナ、EU諸国の納得できる妥結点、落とし所を探すべきなのにやらない。 3.3月19日の米中首脳会談で、バイデン

    バイデン大統領って意外と無能じゃない?
    buriburiuntitti
    buriburiuntitti 2022/03/20
    バイデンはアメリカが勝てば良いだけなのでそういうムーヴをしているだけな気がする
  • 避難先にも招集令状「まさか自分の元に」…ウクライナは総動員体制、家族離散も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    国支えたい でも逃げ出したい 【クラクフ(ポーランド南部)=笹子美奈子】ロシア軍の侵攻により「総動員」体制下にあるウクライナで、一般市民に軍への招集令状が届き始めている。一方、国外脱出を図る男性の拘束も相次いでおり、国との関わり方を巡ってウクライナ国内で分断が起きている。 【写真】ロマさんに届いた招集令状 居所通報 「まさか自分の元に来るとは思っていなかった」。ITプログラマーのロマさん(35)は3月中旬、軍への招集令状を受け取った。イリーナさん(32)と生後3か月の息子の安全を考え、侵攻が始まる直前の2月中旬、首都キエフから西部リビウ近郊に移っていた。仮住まいのアパートに徴兵事務所の職員が訪れ、令状を直接手渡されたという。 軍への入隊は頭になかった。「たった2週間の訓練で戦闘術を学べるとは思えない。自分は実際の戦場では役に立たないだろう。サイバー攻撃などの情報戦で戦いたいと考えていた」

    避難先にも招集令状「まさか自分の元に」…ウクライナは総動員体制、家族離散も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    buriburiuntitti
    buriburiuntitti 2022/03/20
    トロッコ問題みたいになってきたな。どっちが正しいかを選べって言われたとき、両者の主張は絶対に交わらないだろうなとコメント見ながら思う。
  • そもそもとして、「男性の時点で強者」という雑な主張への反発から生まれ..

    そもそもとして、「男性の時点で強者」という雑な主張への反発から生まれたわけで、 弱者男性の定義は何かとなると、「強者」の補集合となる なんで定義があいまいだと思うかといえば、フェミニストの言う「強者、ゲタ」の定義があいまいだから 体の定義があいまいだから、その補集合の定義もあいまいになる 【追記】 う~ん伝わってない人がちらほらいて怖い 強者/弱者は表裏の関係にあるわけだから片方がしっかり決まっていて片方があいまいなんてことはない 裏返せばいいだけなんだから で、必ずしもあいまいではいけないということもなくて、ある程度あいまいでないと語れないこともある その場合は当然その裏もあいまいになる 自分はどちらかでなければいけないなんて一言も言ってないんだよね 問題は自分の権利を要求するときはあいまいなままにしておいて、他人が権利を要求するときだけ明確な定義を求める欺瞞よ これがフェミ批判だと思

    そもそもとして、「男性の時点で強者」という雑な主張への反発から生まれ..
    buriburiuntitti
    buriburiuntitti 2022/03/20
    そもそも論理的じゃないグラついた基盤で喋ってるから、そこに乗っかってくる意見やらもおかしくなってくるんだろう